GLIT

清和工業株式会社

掲載元 type

電気設計エンジニア◆経験者優遇◆年収モデル600万円◆40代50代活躍◆管理職へのキャリアアップ可能

技術営業、機械・機構・実装設計・開発

マイカー通勤OK/駐車場も完備していま…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

仕事内容

●会社を牽引する技術者としてご活躍いただけます
●EV建機という最先端分野に挑戦できる環境
●世界的メーカーとの直接取引あり

電気設計エンジニアとして、
建設機械・農業機械向けの電気部品設計・開発業務を担当していただきます。

【具体的には…】
■顧客との技術打ち合わせ・要件定義
┗業界大手メーカーの設計担当者との直接対話

■電気部品(電品)、樹脂部品、板金部品の設計・選定

■次世代技術関連部品の開発・設計
┗特殊機械など最先端技術への対応

■製造方法の検討・工程設計

■図面作成から実製品まで一貫した開発
==========
●将来的には営業業務もお任せ。
技術営業として「ものづくり~コンサルタント」的な業務まで、より幅広い業務に携わっていただけます。

※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

【注目】業界最先端の技術に挑戦している会社です。
当社は6年ほど前からEV分野への挑戦を開始し、これから本格的な技術革新に取り組む段階です。関西万博で展示される特殊機械の部品開発など、まさに業界の最先端技術への挑戦が始まっています。

だからこそ、今参加していただければ、あなたがこの新分野を引っ張っていく中心的存在になれるチャンスがあります。年間数台のニッチな製品開発が中心のため、あなたの提案やアイデアが製品として形になりやすい環境です。

【注目】年齢よりも経験を重視した採用を行っています。
年齢よりも経験を重視した採用を積極的に行っています。豊富な経験をお持ちの方には、技術業務だけでなく後輩の育成やマネジメント業務もお任せする予定。これまでの技術力を活かしてリーダーシップを発揮し、次世代エンジニアの育成を通じて大きな充実感を得られるはずです。マネジメント経験を積むことで、さらなるキャリアアップの道筋も描けます。

「会社を引っ張っていける技術者」として、責任あるポジションでご活躍いただけます。直需部は会社全体で最も売上が高く、最先端の技術と設備投資が行われている部署。会社の成長を直接牽引する重要な役割を担い、最新技術・設備に触れながらスキルアップできる環境で、技術者として最高峰の挑戦を続けることができます。

試用期間中の雇用形態の差異はありません

応募条件・求められるスキル

<経験者優遇・40代~50代活躍>
◆学歴不問
◆電気部品、樹脂部品、板金部品に関する知識をお持ちの方

<こんな方をお待ちしています>
◎EV関連の経験をお持ちの方
◎自動車業界から転職をお考えの方
◎会社を引っ張っていける技術者を目指す方
◎顧客との対話を通じて課題解決したい方

募集要項

企業名清和工業株式会社
職種技術営業、機械・機構・実装設計・開発
勤務地<マイカー通勤OK/駐車場も完備しています>

京都府木津川市梅美台8丁目2番1

※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
給与・昇給<モデル年収:600万円~>
日給月給制:400,000円~
+各種手当+賞与 年2回(合計3ヶ月分)
+決算賞与の支給あり(会社業績と能力による)

※経験やスキルに応じて給与を決定します
※残業代は全額別途支給します
※試用期間3ヶ月あり。期間内は日給15,000円となります。
 その他待遇・雇用形態に差異なし
※日給月給40万円の場合は、1日の欠勤につき20,000円の減給となります。
勤務時間8:30~17:30(休憩1時間/実働8時間)
休日・休暇<年間休日127日>
●完全週休2日制(土・日)
●祝日
●夏季・年末年始休暇 有給休暇(法定通り)
●慶弔休暇
●育児休業制度(男女ともに取得実績あり)
●短時間勤務制度
●有給休暇
┗取得率はほぼ100%。連日取得している社員もいます。
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【STEP01】Web応募書類による書類選考
 ▼
【STEP02】1次選考(適性検査、面接) ★1次はWeb面接対応も可能!お気軽にご相談ください。
 ▼
【STEP03】2次選考(面接)
 ▼
【STEP04】内定

~ここまでお読みくださってありがとうございます。~
多くの方とお会いしたいと思っておりますので、
まずはお気軽にご応募ください。

◆ご応募から内定までは4週間程度を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい

その他・PR

募集背景

創業79年の電装品メーカーとして、これまでバッテリーケーブル事業を中心に展開してきました。しかし今、「脱ケーブル」を掲げ新しいビジネスモデルへの転換を図っています。特にEV建機分野は業界でも先駆的な取り組みで、直需部が会社全体を牽引する重要な部署となっています。最先端技術への挑戦を支える経験豊富な技術者を求めています。

待遇・福利厚生

●昇給年1回(4月)
●賞与年2回(7月・12月)
●決算賞与年1回(3月)
●各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
●育児休業制度(男女ともに取得実績あり)
●短時間勤務制度
●リモートワーク環境完備
●退職金制度
●慶弔見舞金制度
●定期健康診断
●通勤手当(実費上限3万円)
●世帯主手当
●扶養手当
●業務手当(資格取得時)
●役職手当
●残業手当(全額支給)
●服務手当
●車通勤可(無料駐車場完備)
●屋内禁煙(屋外に喫煙スペースあり)

年間数台のニッチ製品だからこそ実現する技術者の理想

当社の技術者が携わるのは、年間数台という特殊な製品開発。大手メーカーの量産品とは異なり、顧客の要望を聞いて一から設計し、図面作成から実製品まで一貫して担当できる環境が整っています。世界的メーカーの設計担当者と直接対話し、抽象的な要望を具体的な製品として形にしていく過程は、まさにコンサルタントのような役割。技術者の提案やアイデアが確実に製品として実現される環境で、真の「ものづくり」に携わることができます。

安心して無理なく、長く働ける環境づくりに注力しています。

同社では年齢を重ねた技術者が安心して働ける環境整備に力を入れています。完全週休2日制で年間休日127日を確保し、有給消化率はほぼ100%を実現。家族の時間を大切にしたい40~50代のライフスタイルに配慮した働き方が可能です。また、豊富な経験を持つ技術者には後輩育成やマネジメント業務も期待されており、これまでのキャリアを活かしながら新たな役割にチャレンジできます。直需部は会社で最も売上が高い部署として安定した基盤があり、長期的なキャリア形成を見据えて働くことができる環境が整っています。

取材担当者より

取材を通して最も印象的だったのは、本当の意味での「働きやすさ」。年間休日127日、有給消化率100%という数字だけでも十分魅力的であるものの、実際に話を聞いてみると、その裏にある温かい企業風土が印象的でした。

部署によっては週4回在宅勤務の実績があり、主婦層の社会復帰を本気で応援している姿勢が伝わってくる。子どもの体調不良や学校行事での有給取得も可能で、業務の調整も柔軟に対応しているそう。これは働く親にとってどれだけ心強い職場であると感じました。

さらに男女問わず育児休暇の取得実績があり、直近でも取得者がいるのも嬉しいポイントである。月平均残業5時間以下という環境で、プライベートも大切にできるだろう。福利厚生の充実度もさることながら、人を大切にする企業文化が根付いているのを感じた。働きやすさを重視する方には、ぜひ検討していただきたい企業だ。

企業情報

企業名清和工業株式会社
設立年月1961年5月8日 ( 1946年創業 )
代表代表取締役  中塚 準悟
資本金1500万円
従業員数86名
事業内容・自動車用電装品の開発・製造・販売
・建設機械、小型特殊自動車、農業機械、産業機械、船舶用電装品のOEM供給
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら