GLIT

住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社

掲載元 doda

【大手町】市況商品取引におけるバックオフィス業務 ◇住友商事Gの経理・財務機能を担う会社/在宅可【エージェントサービス求人】

決済・カストディ、金融事務・バックオフィス(銀行・信販系)、金融事務系その他

本社 住所:東京都千代田区大手町2-3…

700万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜住友商事100%子会社/グループ会社の経理・財務機能を担うプロフェッショナルカンパニー/スキルアップできる〜

■業務概要
市場取引管理部では、住友商事・営業部が行う金や原油などの市況商品取引について、主に以下4つのバックオフィス業務を通して営業活動のサポートと健全な取引管理を行っております。ゆくゆくはリーダー候補として組織を担っていただける方を増員募集いたします。
・成約内容の確認
・会計計上の実行
・決済の実行
・レポーティング

■業務詳細:
・扱う商品は金や原油など、相場が毎日変動するものがメインとなります。
・内部統制を図るため、取引をする部門とは別で上記業務を行っております。住友商事の営業活動の縁の下の力持ちとなるポジションです。
・海外と英語でのやり取りも発生します。(会話はほぼ発生しません)

■組織構成:
現在、部は金融と商品の2チームに分かれており、今回募集するのは商品取引チーム。同チームは取り扱う市場・商材により「貴金属」と「エネルギー・非鉄」の2つのラインに分かれており、チーム全体で19名。チーム長1名、ラインのサブリーダー各1名、プロフェッショナル(総合職)、フィナンシャルエキスパート(事務職)にて構成されており、サブリーダー候補となっていただけることを期待しております。

■働く環境
・リモート:在宅勤務可能です。週2日は出社必須としており、業務の状況によって出社日数を調整しています。
・残業時間:繁忙期にもよりますが平均30時間程度です。

■同社の特徴
・住友商事の100%子会社として住友商事及びグループ会社の財務・経理機能を担う同社。経理・財務のプロフェッショナルとして、住友商事グループの健全な発展を支え、経営の質の向上に貢献しています。
・当社は一般的なシェアードサービス企業のように仕訳の点検や支払チェック等、定型的な事務作業だけを行っている会社ではなく、経理・財務の立場から住友商事・住友商事グループの営業と一体となって日々ビジネスを進めています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
読み書き程度の英語力・簿記3級をお持ちの方で、下記いずれかに該当する方
・デリバティブ取引の関連のご経験をお持ちの方
・金融機関でのバックオフィスのご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・簿記2級
・証券アナリスト
・コモディティ取引の知識

募集要項

企業名住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社
職種決済・カストディ、金融事務・バックオフィス(銀行・信販系)、金融事務系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー
勤務地最寄駅:各線/大手町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
700万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):409,000円〜580,000円

<月給>
409,000円〜580,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
【昇給】年1回(4月、評価による)
【賞与】年2回 (管理職昨年実績月額基本給×2か月+評価加算)
※記載年収は住宅手当、時間外手当除く。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:15
<その他就業時間補足>
■残業時間:月平均30時間程度 ※所定労働時間7.25時間を超えた 時間を残業時間としてカウント
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:(20,000円/月、支給要件有、支給年数制限無)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>
有(育休後復帰率85%)

<教育制度・資格補助補足>
自己啓発補助制度(支給要件有、50,000円/年補助)

<その他補足>
■制度:育児・介護短時間勤務制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金制度、健康保険組合による各種補助 (人間ドック、インフルエンザ予防接種費用補助等)
■施設:社員食堂、福利厚生サービス(ベネフィットステーションに加入)、マッサージルーム、カウンセリングセンター等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年末年始、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休職、介護休職 他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社
資本金100百万円
平均年齢37歳
従業員数420名
事業内容■概要:
当社は、住友商事、及び住友商事グループの経理・財務業務全般を受託する、住友商事100%子会社です。経理・財務のプロフェッショナルとして、高度で複雑な総合商社の取引に対して効率的で質の高い経理・財務サービスを提供しています。

経理部門:日常的な経理処理から連結決算、税務対応、さらに経理・税務面からのコンサルティングまで住友商事グループを幅広くサポートしています。
財務部門:住友商事及びグループ会社が国内外で展開する様々なビジネスに伴う資金決済、輸出入取引に係るファイナンスやリスクヘッジ、有価証券の保管・管理などを担っています。また、住友商事が行う金融取引や市況商品取引のバックオフィス業務も担っています。

■沿革
1983年 10月 住友商事グループ各社への融資、資金運用を目的にエスシーファイナンス(株)設立
1998年 12月 住友商事のコーポレート部門の経理業務を受託するため、住商アカウンティング(株)設立
1999年 4月 エスシーファイナンス(株)が住友商事グループ各社への外国為替、出納関連業務受託を開始
1999年 10月 エスシーファイナンス(株)を住商財務マネジメント(株)に名称変更
2001年 4月 住商財務マネジメント(株)と住商アカウンティング(株)が統合し、住友商事フィナンシャルマネジメント(株)となる
2002年 4月 住友商事グループ会社の経理業務受託を開始
2002年 10月 住友商事の金融事務管理部の業務受託を開始
2003年 2月 住友商事の株式、投資管理の業務受託を開始
URLhttps://ssfm.co.jp/company/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら