トップ整備士・メカニックスタッフ - 正社員 - 長野県製造職/金属プレート加工のマシンオペレーター
有限会社サンテック
掲載元 tenichi(テンイチ)
製造職/金属プレート加工のマシンオペレーター
製造・整備士・技術士
岡谷工場 長野県岡谷市岡谷市川岸東3-…
216万円〜
正社員
仕事内容
未経験者でも金属加工のプロフェッショナルになれる!手に職がついて職人になれる!
当社が加工・製造しているのは、鉄を板状に仕上げた「金属プレート」です。
この「金属プレート」はそのまま皆さんの手に渡るものではなく、生産設備や金型メーカーが購入し、最終製品を作る機械に組み込まれていきます。
木材で例えれば、DIYで本棚を作る際に木を切り倒しに山へ行く人はいません。
近くのホームセンターでちょうど良いサイズの木の板を買ってくるのと同じように、金属でものづくりをするメーカーもちょうど良いサイズの金属の板が欲しいのです。
DIYの本棚と違うのは、素材となる金属プレートの時点で1/10�o、1/100�oクラスの精度が求められることであり、ユーザーのオーダーを受けてから製造するフルオーダーメイドでの製造を行っている点です。
当社の製造したプレートはあらゆる分野のメーカーで使用され、皆さんの身の回りのものへと繋がっていきます。
例えば、自動車や航空機といった交通関連、半導体やパソコン、スマートフォンといった通信・精密機械関連、各種家電製品や医療機器、スポーツ用品など、挙げればキリがないほど多くの分野で活躍しています。
当社はその金属プレートの専門メーカーとして、約30年に渡り日本のメーカー、日本のものづくりを支え続けています。
当社が所属するユニオンプレートグループは、金属プレート製造業においてトップシェアを誇っています。
グループのスケールメリットを活かし、「豊富な鋼種在庫」「短納期・高品質の両立」により日本全国70、000社を超えるユーザーに対し、日夜30、000枚のプレートを製造しお届けしております。
【仕事内容】
【金属プレート加工の機械オペレーター】
ユーザーからの注文に従い、金属プレートの製造・加工を行います。
加工の工程は、大きく分けて(1)切断(2)切削(フライス)(3)研磨(4)出荷の4工程で構成されます。
皆さんには、いずれかの工程でチームの一員として、大型機械を操作し、金属プレートの製造・加工に携わっていただきます。
全ての工程において作業自体はシンプルで、未経験者であっても丁寧にお教えしますので心配いりません。
実際に当社で働くメンバーはほぼ全員が未経験スタートです!
もちろん、経験者の方も大歓迎です。
(1)切断工程
バンドソーと呼ばれる切断機にクレーン等を使用し切断する目標サイズに合わせるように鋼材をセットし切断していきます。
後の加工工程がやりやすいような寸法取りや、材料を無駄にしない的確なセットがカギとなる工程です。
(2)切削(フライス)
フライス盤と呼ばれる大きなカッターがついた機械に、切断済の鋼材をセットし表面を削る作業です。
汎用機と呼ばれるハンドルで削る量をセットする機械と、NC機と呼ばれる自動で削ってくれる機械があります。
汎用機においては金属の種類ごとの最適な加工条件の知識や、金属加工の職人技が身に付きます。
手に職がつくという意味で言えば、「機械加工(フライス盤作業)」という公の検定試験があるほど、金属加工においては重要な技能になります。
NC機であれば、伝票についているバーコードを読み込むことで機械が自動的に寸法やカッターのスピードを調整してくれます。
この段階でユーザーの指定したサイズ±1/10�oの範囲まで整えていきます。
(3)研磨
研磨機と呼ばれる大きな砥石がついた機械に、フライス済の鋼材をセットし磨いていく作業です。
指定サイズに対し±1/100�oクラスの精度まで磨き上げていくハイエンド製品用の工程です。
精度が細かい分技術的にも難しく、こちらも「機械加工(平面研削盤作業)」という検定試験があり、手に職をつけることができます。
(4)出荷
上記の工程を経て完成した製品を、ユーザーにお届けするための最終工程となります。
削ったり磨いたりした製品は表面に傷や錆びがついてしまうと使えなくなってしまうため、パック機を使用し慎重に真空パックし梱包、段ボールに詰め出荷します。
パック機での作業や、製品の出荷先の確認・指定・送り状の添付、梱包をはじめとした出荷作業全般を行っていただきます。
【仕事の特徴他】
・作業についてはそれぞれの係に所属し、連携を取りながら行っていきますが、機械を動かす際は基本的にもくもくと一人で作業を行う形になります。
・製品は金属のプレートになります。フルオーダーメイドのため、加工する製品のサイズが毎回異なります。小さいものだと1�p角のサイコロ程度のものから、大きいものだとティッシュ箱を2つ並べたくらいのものまで製造しています。重量は重いものだと最大30kgまでありますが、取り扱う数としては多くありません。
・クレーンやフォークリフト等、一部の業務において必要となる資格について入社後に取得をサポート。会社負担で資格を取得していただきます。
・多岐に渡る種類の製造業へ向けて製品を出荷しているため、特定の繁忙期はありません。
・作業服と安全靴は貸与いたします。男女別更衣室あり。
応募条件・求められるスキル
◆18歳以上
◆文理不問・経験不問
◆経験者はブランクOK
下記に一つでも当てはまる方はぜひご応募ください。
◇正社員で働きたい
◇岡谷市や諏訪周辺で働きたい
◇ものづくりに興味がある
◇金属が好き
募集要項
企業名 | 有限会社サンテック |
職種 | 製造・整備士・技術士 |
勤務地 | 岡谷工場 長野県岡谷市岡谷市川岸東3-18-38 川岸駅から徒歩10分 ・マイカー通勤可(駐車場無料) ・交通費支給あり(月上限15、000円) |
給与・昇給 | 月給180000円〜 ※基本給は面接・経歴等を勘案して決定いたします。 昇給年1回(4月) 賞与年2回(7月、12月) ※2022年賞与実績 計4.70か月分 |
待遇・福利厚生 | ◇社会保険完備(厚生年金、雇用保険、社会保険、労災保険など) ◇退職金制度 ◇転勤なし ◇平均残業時間月25〜30時間程度。タイムカードにて1分単位管理・全額支給 ◇冷暖房完備(工場内・食堂) ◇家族手当 ◇通勤手当 ◇車、バイク通勤OK(駐車場無料) ◇GW,夏季・冬季休暇あり ◇資格取得制度あり(クレーン・玉掛等) ◇屋内禁煙(屋外に喫煙所あり) ◇食堂あり ◇弁当注文可能(1食440円、給与天引可) ◇健康診断あり(通常年1回、一定数夜勤シフト有の場合年2回) |
休日・休暇 | 週休二日制(会社カレンダーによる) GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇等 |
提供 | tenichi(テンイチ) |
企業情報
企業名 | 有限会社サンテック |