トップ物流・倉庫 - 販売スタッフ,販売スタッフ,倉庫管理・作業 - 正社員 - 静岡県【静岡・焼津】入出庫スタッフ◇本当に働きやすい・定時17時前/賞与約100万/正社員/年休124日【エージェントサービス求人】
セントラル・タンクターミナル株式会社
掲載元 doda
【静岡・焼津】入出庫スタッフ◇本当に働きやすい・定時17時前/賞与約100万/正社員/年休124日【エージェントサービス求人】
販売スタッフ、販売スタッフ、倉庫管理・作業
大井川事業所 住所:静岡県焼津市利右衛…
400万円〜549万円
正社員
仕事内容
土日祝休み◆年休124日・定時16:15/月残業20h以内◆業界安定性◎
〜各拠点は大型タンカーが着桟できる自社桟橋を保有している強みがあります〜
■業務内容:
石油・化成品の液体貨物保管を手掛ける当社にて、貨物の入出庫にかかる業務をお任せします。
入社後は本社研修や、丁寧なOJTにてフォローいたしますので、未経験の方/経験の浅い方でもご安心してご応募ください。
【具体的には】
各工程ごとに担当を配置し、複数名でチームとなり作業を受け持ちます。
(1)構内タンクから、顧客が手配したローリー車への積載荷役
(2)顧客船舶の入港時の監視(安全管理)
(3)タンクへの分配作業
(4)サンプリング・品質確認
(5)フォークリフト作業
【研修/教育】外部機関での教育研修や丁寧なOJTあり。危険物取扱者資格の取得等、専門知識を身に着けることが可能です。
■就業環境補足:
原則定時で退勤し、残業時間は月10〜20時間です。大型タンカー船での入庫は24時間超要する場合があり、その場合は月1〜2回程度深夜勤務が発生する可能性ございますが、相応分は振替休日または残業手当を選択可能です。
保管製品の多くを化学製品が占めるほか、プラントの維持管理、更新増設等への対応が必要なため理系の方(化学系学科や土木、建築、機械系学科卒の方)や工業高校で同様の学科出身者を歓迎します。
大卒者については、文系学科卒でも上記領域に抵抗がなければご応募可能です
■入社している方の実際のお声:
4年前に入社しましたが、以前よりもワークライフバランスを整えて就業する事が出来ています。ニッチ分野ではありますが、知名度だけが全てではない、アパレルや食品袋等の化学製品を下支えしている無くてはならない企業です。
■同社の魅力:
・世界最大で最も知名度のある液体貨物ロジスティクスカンパニーの日本法人として発足しました。近年の資本(株主)変更後もサービスクオリティの向上を継続している、日本のタンクターミナル業界でのパイオニアであり、リーディングカンパニーです。
・創業58年の歴史の中で、赤字を出さない安定経営を誇り、安全と品質面で業界トップの評価をいただいております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
≪業界未経験歓迎・職種未経験歓迎・働きやすさ◎≫
■必須条件:
・弊社業務に興味を持っていただける方
・安全第一に、ルールや手順に沿って業務遂行できる方
・スピードより丁寧な仕事が出来る方
■歓迎条件:
・危険品(形状を問わず)取扱経験者、業界を問わず安全(HSEQ)関連業務の経験者は尚歓迎いたします。
募集要項
企業名 | セントラル・タンクターミナル株式会社 |
職種 | 販売スタッフ、販売スタッフ、倉庫管理・作業 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大井川事業所 住所:静岡県焼津市利右衛門2726-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円〜294,000円 <月給> 235,000円〜294,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 採用した方の年齢とスキル能力によります。 ■モデル年収:30歳470万円前後 ■賞与:年3回(6月、12月、2月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 7:45〜16:15 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 保安宿直(月2〜3回、手当9,000円/回)、保安日直(月1回、手当6,000円/回)、 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:マイカー通勤制度あり(バイク不可) 家族手当:補足事項なし 寮社宅:転勤者用制度あり(※入社者用ではございません) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ・定年退職後の再雇用制度あり ・外部福利厚生プログラム(リロクラブ)加入 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 土日祝日、夏期休暇5日間(年間休日124日+夏季休暇5日)、年末年始12月29日〜1月4日、入社時に特別休暇3日間付与(有効期間6か月) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | セントラル・タンクターミナル株式会社 |
資本金 | 404百万円 |
従業員数 | 279名 |
事業内容 | ■事業内容: ・タンクターミナルは、「倉庫業」に該当し一般的な認知度は低いもののサプライチェーンの一端を担う生産活動に不可欠な存在です。 ・タンク・パイプライン・大型タンカーが着桟できる自社桟橋・入出荷設備などを有する高度な装置型産業で、優れたタンク設備と、高品質なサービスで液体貨物の保管・入出荷・お客様をサポートしています。 ・保管・荷役サービスを提供しており、その基本的な形は、顧客(荷主)がタンカー船等により当社タンクターミナル内のタンクに入庫した製品を品質保持しながら保管し、以降は顧客のオーダーに応じて、顧客が手配した車両(タンクローリー車等)に積載し、工場または販売先等へ製品を出庫します。 ・取扱製品の大半は、消防法上の危険物に指定されているため、「高い作業品質」と「環境・安全・健康の確保」を念頭に業務遂行しております。 ■業務詳細: パブリックタンクターミナル事業並びに付帯事業 ・石油類、化学薬品の保管及び倉庫業務 ・タンクと荷役機械の設計、管理 ・保管及び輸送関係機器の貸与 ・貨物自動車利用運送事業及び貨物運送取扱事業 ■当社の特徴・魅力: ・業界のリーダー企業であり、当社社長は業界団体(日本タンクターミナル協会)の会長を務めています。 ・1966年に日本で最初のパブリックタンクターミナル会社として、神戸に事業所を開設し、2024年現在、国内の重要主要港において6事業所9拠点(川崎北・南、横浜、大井川、名古屋北・南・南第2エリア、神戸、門司)が存在。 ・タンクターミナル業界では初めてISO9001および14001の認証を取得したほか、2022年にはISO45001の認証を取得。「安全がすべてに優先する」という考えの下、SHE&QT( 安全・健康・環境・品質・技術 )に配慮し、時代に即応した物流のベスト・システム・サプライヤーを目指しています。 ・当社は、世界最大の液体貨物ロジスティクスカンパニーであるRoyal Vopak(オランダ)、日本通運㈱、長瀬産業㈱の3社合弁企業として長年に渡って事業の礎を築き、現在は米KKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ)グループが株主となりました。安定したバックグラウンドを備え、創業以来58年連続黒字の安定経営。 現在も積極的な設備投資、M&Aによる事業拡大を図っています。 |
URL | http://www.cttc.co.jp/ |