GLIT

青山機工株式会社

掲載元 イーキャリアFA

土木施工管理 ※年収600万円以上

土木施工管理

東京都台東区北上野2-18-4 ユニゾ…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

仕事内容

==☆おすすめポイント☆==
◆働きやすさ:年休128日、福利厚生充実、直行直帰OK、四週八閉所制度
◆安定基盤:準大手ゼネコン「安藤ハザマ」の子会社、労務管理の徹底指導
◆先進技術:ICTの新技術導入中、親会社のノウハウ蓄積
==================================
【職務概要】
基礎工事やシールド工事等を行う同社にて、土木施工管理をお任せします。

【職務詳細】
全国の基礎工事、ダム、トンネル、地下鉄工事などの現場で土木施工管理業務を担当していただきます。現場作業員や機電系施工管理の担当者と協力し、進捗管理、安全管理、品質管理、原価管理を行います。出張先は全国になりますが、現在土木工事においては関東圏の案件が半数以上を占めます。

■就業環境
工期は現場や部署により異なりますが、1ヶ月~2年程度です。同社所有の借り上げ社宅から直行、現場からの直帰も可能です。残業は月平均40h程度となっており、親会社が東証一部上場の大手企業であることもあり、勤務時間をPCのログで管理したり、勤務時間に関する上長への指導体制も整えるなど、働き方改革を推進中です。残業時間に関しては月次ではなく日次でタイムリーに管理・公表しており、問題があった場合には安全部からの指導を進めています。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
■土木施工管理のご経験がある方
■土木または建築の専攻経験がある方

【尚可】
■1級又は2級土木施工管理技士資格をお持ちの方
■基礎施工士の資格をお持ちの方

同社の主体事業は、以下の3分野になります。
 ●土木・建築の「基礎工事」
 ●シールド・開削を主体とする 「都市土木」
 ●ダム、トンネルを主体とする「山岳土木」
案件の約95%が親会社である安藤ハザマからのものであり、安定した基盤で働くことができます。

募集要項

企業名青山機工株式会社
職種土木施工管理
勤務地東京都台東区北上野2-18-4 ユニゾ北上野二丁目ビル
配属現場による
勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる
給与・昇給6,000,000円 〜 8,000,000円
待遇・福利厚生■年収:600万~850万円
 月給制:月額400000円
 賞与:年1回(7月)
 昇給:年2回(7月・12月)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月)

■福利厚生:
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、退職金制度、独身寮、財形貯蓄制度、作業着支給、慶弔金、資格取得報奨金、「四週八閉所」制度、規制旅費負担(単身赴任者対象)

■勤務時間:8時30分~17時15分(フレックスタイム制度導入)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇完全週休2日制(土日祝)、年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、年間休日日数128日、創立記念日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休業
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→面接(1~2回)→内定

企業情報

企業名青山機工株式会社
設立年月1972年
事業内容【事業内容】【基礎工事をメインとする土木・建築事業】アンカー工事、場所打杭工事、地中連続壁工事、ソイルセメント壁工事、地盤改良工事、障害撤去工事、ケーソン工事、法面保護工事、ダム用骨材製造及びコンクリート製造供給工事、トンネル工事、シールド工事、推進工事、パイプルーフ工事など

【会社の特徴】同社は「基礎工事」、シールド工事を主体とする「都市土木」、
ダム・トンネル工事を主体とする「山岳土木」の3つの専門分野を併せ持つ施工会社です。
同社は、1972年にイギリスの基礎系特許工法を扱う施工会社として発足。
その後、現場打杭、地盤改良、連続壁工事など基礎工事の専門領域を広げ、現在では、ダム工事、シールド工事の3つの工種を得意分野としています。

建設技術の進歩とともに同社は「優れた技術」「自然環境を大切にする心」「誠意」をもってお客様の信頼にお応えします。

☆同社は「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら