GLIT

スペース・ソルバ株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【東京:リモート】オープン系システムエンジニア ※転勤なし

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

顧客先により異なる 案件により異なる …

500万円〜750万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
顧客の業務系システムの要件定義・設計・開発・保守を志向や経験に応じ業務をお任せします。

【職務詳細】
製薬会社や商社の顧客を中心として、業界・業種を問わず、これまであなたが培ってきたスキル・経験と要望に合わせプロジェクトに従事していただきます。基本的に社員複数名のチーム体制で臨みますので安心して就業できます。また、約7割がプライム案件のため、PM/PLとして顧客折衝を行ったり、上流工程に携わるチャンスが豊富です。

【仕事のやりがい・キャリアパス】
要件定義、設計、開発、保守まで幅広いフェーズに携わることで、技術スキルの向上だけでなく、顧客のビジネスを深く理解する力も養えます。また、チーム体制での就業環境が整っており、安心して成長できると同時に、顧客折衝や上流工程に挑戦する機会も豊富にあります。この経験を活かして、将来的にはプロジェクトマネージャー(プレイングマネージャー)や上級エンジニアとしてのキャリアパスが広がっていきます。


★ワークライフバランスも整えられます★
有休消化率75%超
従前より有休消化率は75%を超えています。プロジェクト内で相互に声を掛け合いながら各々が有給休暇を取得するようにしています。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・オープン系言語での開発経験3年以上
・RDBを使用した開発経験3年以上
・システム開発におけるリーダー経験(PM、PL)
 または サブリーダー経験1年以上

【尚可】
・要件定義、基本設計の経験がある方
・提案、顧客折衝の経験がある方
・インフラ系(AWS、Azure等)の知識をお持ちの方
・BIシステム、データ分析の経験がある方

募集要項

企業名スペース・ソルバ株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地顧客先により異なる
案件により異なる
★約80%の社員がハイブリッド型の勤務(週2回程度の出社)を実施
勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる
給与・昇給5,000,000円 〜 7,500,000円
待遇・福利厚生■年収:500万~750万円
 月給制:月額330000円
 賞与:年2回(6月、12月)

 昇給:年1回(4月)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月)

■福利厚生:
退職金制度、財形貯蓄制度、資格取得報奨金制度、慶弔見舞金、定期健康診断、時間外手当、定期健康診断、健保保養所(関東ITソフトウェア健康保険組合)、同好会(テニス、ワンゲル、フットサル等)、通勤手当、役職手当、住宅手当、テレワーク手当、時間外勤務手当

■勤務時間:9時00分~17時30分 (フレックスタイム制 コアタイム:10時00分~15時00分)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇 ※年間休日125日以上
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→1次面接(WEB)→最終面接(原則対面)→内定

企業情報

企業名スペース・ソルバ株式会社
設立年月1986年8月
資本金1億円
事業内容【事業内容】■SAP社ERPシステムの導入コンサルティング、設計、開発、保守・運用■業務系・Web系アプリケーション開発、ネットワーク・サーバ構築等 ■情報端末及び各種制御機器・車載機器・FA機器等の組込ソフトウェア開発

【会社の特徴】同社は1986年の創業以来、幅広い業種・業態のお客様に対し、 業務コンサルティングから設計、開発、保守・運用、インフラ構築まで、
付加価値の高いサービスを提供し、 お客様から信頼され、継続して選ばれる「技術者集団」であり続けることを目指しています。創業より「エンジニアがエンジニアらしく働ける会社でありたい。」という強い思いは今も全く色褪せていません。年齢、社歴、役職にとらわれることがないフラットな組織において、お互いに「言いたいことを言い合う」文化があります。
より良いシステムを構築するため、より良い会社にするため、技術者として、より成長するために必要なことと考えています。
また、これはお客様に対しても同じであり、言われたとおりのことをただ単にこなすだけではなく、お客様のためであればきちんと意見を主張できる人材であって欲しいという願いがありま…
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら