GLIT

株式会社船井総合研究所

掲載元 マイナビスカウティング

IPOコンサルタント<正社員_東京>

ビジネスコンサルティング系その他

東京本社/東京都中央区八重洲二丁目2番…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【業務内容】
未上場企業のIPO(株式上場)支援を専門とするコンサルタントとして、以下の業務をご担当いただきます。
・ IPOコンサルティング(主担当領域)
 - IPOスケジュールの作成・進行管理
 - 内部管理体制の整備支援(内部統制・監査体制等)
 - 資本政策の立案
 - 予算制度・予実管理体制の導入・運用
 - 上場申請書類(Ⅰの部、Ⅱの部)作成
 - IPO達成後の開示・ガバナンス体制整備の助言
※「クライアント社内の一員」としてプロジェクトをリードします。
・J-Adviserとしてのサポート(TOKYO PRO Market向け)
 - 上場適格性の調査(経営状況、体制、ガバナンス等)
 - 適時開示制度の運用アドバイス
 - 上場維持要件に関する調査と助言
※同社は2022年にJ-Adviser資格を取得しております。 J-Adviserは審査・認定的な立場として企業の適格性を評価・指導する側面が強くなります。

<詳細>
・クライアント業種は製造・小売業界、建設・不動産業界、医療業界等多岐に渡ります。
・クライアント規模は中堅、中小規模です(ベンチャー、地方企業を含む)。
・担当案件の期間は1~3年です。
・部門構成は10名です
・残業時間は月平均40時間です。

■ 備考
<給与>
・月給39万円~
 固定残業代10.6万円~(45時間分/月)を含む
・昇給:年1回
・賞与:年2回

<勤務環境>
・時差出勤:事前申請により8時~16時半/8時半~17時/9時~17時半より選択可能
・月2回、全社で「ノー残業デー」あり
・定年:60歳

■ 企業特徴
【東証プライム上場グループの中核、国内最大級の独立系経営コンサルティング会社】
東証プライム上場グループの中核、国内最大級の独立系経営コンサルティング会社です。中堅・中小企業を対象に、業種または課題別に「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとり、「成長実行支援」「人材開発支援」「企業価値向上支援」「DX支援」を通じて、社会的価値の高いサステナグロースカンパニーを多く創造することを目指しています。

【業種別および経営課題別コンサルティングに特化したサービス】
同社のコンサルティングサービスは、業種別および経営課題別の二つに分けられます。業種別では製造、食品、医療、物流、デジタル等の様々な分野、また経営課題別では大手企業向けの新規事業開発、事業計画策定やM&A、人材開発および組織開発等の各分野に特化した部署(140以上のグループ、チームで構成)が設置されており、各業種・業界に特化できるきめ細かいコンサルティングサービスが提供できる体制を備えています。

【年間コンサルティング契約社数6,070社/継続率73%】
50年以上の歴史を持つ同社は、年間コンサルティング契約社数6,070社(2023年)、グループの顧客数は1万社以上と国内最大級のコンサルティング実績を誇ります。また195の経営研究会を主宰し、入会者数は6,700名以上にも及びます。同社のコンサルティング継続率は73%を超え、同社に対する高い満足度と信頼が実績に反映されています。

【国内最大級のセミナー、経営研究会】
セミナー、経営研究会においても同社はその開催数、会員数においては国内最大級の実績を持ちます。セミナーついては年間900件を開催し、各種業界・業種に専門特化した実践的ノウハウを提供しています。また経営研究会(会員数6,900名以上)では、経営者5,000名以上を集めての全国大会を始め、業界・目的に応じ195ものビジネスモデル研究会を実施してきています。

【充実した人材育成制度】
同社の人材育成制度は非常に充実しており、若年の新人への1年に渡り実施される新入社員研修のほか、1on1のコミュニケーションによるサポート体制、定期的キャリア面談、キャリビジョンの実現のための主体的社内異動制度(トランジット制度)等、各従業員へのキャリアアップサポート体制が整っています。 

募集要項

企業名株式会社船井総合研究所
職種ビジネスコンサルティング系その他
勤務地東京本社/東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
給与・昇給600万円~1,200万円(経験及び能力考慮の上で決定)
勤務時間09時30分~18時00分(休憩60分)
待遇・福利厚生■ 社会保険
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金

■ 諸手当
・残業手当
・通勤手当(5万円/月まで)
・資格手当
・家族手当(扶養対象者1名につき8,000円/月)

■ 福利厚生
・財形貯蓄制度
・各種法人保険(団体長期障害所得補償保険、医療保険等)
・従業員持株会
・育児休業制度
・ホームヘルパー制度
・各種研修(全社、部署、フォロー研修、船井流コンサルティング研修等)
 ※原則はOJT

■ 喫煙対策
分煙
休日・休暇年間休日数120日
・週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・リフレッシュ休暇

(その他)
・有給休暇
・慶弔休暇 等
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

■ 面接
3回

■ 適性検査
-

必要なスキル

■ 求める経験
以下のいずれかの経験をお持ちの方
・経営企画(IPO準備)
・IPOコンサルティングの実務経験(企業側・証券会社側いずれも可)

以下の経験をお持ちの方、歓迎
・証券会社の公開引受、審査
・上場企業での管理系ポジションでの業務
・会計監査


■ 求める資格
資格不問

その他・PR

募集背景

業績好調による増員の為

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名株式会社船井総合研究所
設立年月1970/3/1
資本金30億円
従業員数1,276名
事業内容【事業内容】
・経営課題別コンサルティング
 - 経営戦略/経営全般
 - 市場調査/新規事業
 - 組織再編/HD化
 - DX
 - デジタルマーケティング・ブランディング
 - M&A/事業承継
 - 財務
 - HR(人的資本経営)
 - サステナビリティ(ESG経営/SDGs経営)
・業種別コンサルティング
 - 建設・不動産
 - メディカル・ヘルスケア
 - 介護・福祉・教育
 - 小売・サービス・飲食 等

【沿革】
・1970年03月 株式会社日本マーケティングセンター(現・株式会社船井総研ホールディングス)を設立。
・1985年03月 商号を株式会社船井総合研究所に変更
・1988年09月 大阪証券取引所第2部特別指定銘柄(新2部)上場
・1993年06月 大阪証券取引所第2部に指定替え
・2004年12月 東京証券取引所第2部に上場
・2005年12月 東京・大阪両証券取引所第1部に指定替え
・2012年01月 船井(上海)商務信息咨詢有限公司を設立
・2014年07月 持株会社体制へ移行。商号を株式会社船井総研ホールディングスに変更、経営コンサルティング事業を株式会社船井総合研究所へ、営業サポート業務を 株式会社船井総研コーポレートリレーションズへそれぞれ継承
・2022年04月 東京証券取引所の市場区分再編に伴い、同ホールディングスがプライム市場へ移行
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら