トップ総合電機 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 岡山県インフラ設備の施工管理職(部長代理クラス) /教育・研修制度充実/手当充実/
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
インフラ設備の施工管理職(部長代理クラス) /教育・研修制度充実/手当充実/
空調・電気設備・配管施工管理
岡山市南区 転勤:無し 受動喫煙防止措…
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
官公庁向けに、各種インフラ設備(上下水道の機械・電気設備)の更新や新規設置の工事を行います。
修理・点検・取替のニーズを把握し、安全で質の高い工事を提供します。
(具体的には)
・施工管理業務
・施工計画作成
・工程管理
・品質管理
・安全管理補助
・現場写真撮影
・予算管理(自分・部下6名程)
・部下のマネジメントや指導
・求人票の内容
入社後は先輩社員との現場動向を3ヶ月程度行い、それから徐々に1人立ちしていただく予定です。
顧客先:市町村約30程(岡山県内/県南、県東部、県西部、一部県北)
取扱い商材:ポンプ、制御盤、中央監視装置、クラウド監視、発電機、小水力発電
<入社後の流れ>
部長と同行(1ヶ月ほど)
↓
部長代理と同行(2ヶ月ほど)
↓
技術部員の仕事の把握。技術部員と同行(3ヶ月ほど)
↓
与えられたミッションに沿ってスキルを向上してもらう(施工管理・部下のマネジメント)
↓
半年~1年後、適正と判断した場合部長代理職へ
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | 岡山市南区 転勤:無し 受動喫煙防止措置:原則禁煙(屋外喫煙場所あり) |
給与・昇給 | <月給制> 年収:600万円~760万円 月収:36万円~45.4万円 賞与:2回 【諸手当】 家族手当,残業手当,資格手当 住宅手当(一律10,000円、賃貸・借家の場合プラス10,000円)、管理職手当(責任者のみ) 交通費:会社規定による 上限あり 15,000円まで |
勤務時間 | 8:30~17:30 休憩時間:60分(12:00~13:00) 所定労働時間:8時間0分 月平均残業時間:20時間程度(全社平均) |
待遇・福利厚生 | 【社会保険】 各種社会保険完備 【福利厚生】 財形 退職金共済加入、従業員持株制度、住宅融資、共済会、社内同好会(フットサル、ゴルフ他)、置き型社食、企業主導型保育園(社内保育/本社)、テレワーク可能 【教育制度・資格補助】 新人研修、各メーカー研修(階層別・営業別・技術別)、基礎教育(社内研修)、専門知識(技術・営業・法律のカリキュラム)、国家試験取得(専門カリキュラム) 自動車通勤:可 |
休日・休暇 | 【休日】 完全週休二日制(土曜/日曜/祝日) 【休暇】 ゴールデンウィーク,年末年始休暇 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ※有給取得率:平均8.5日/年 ※1時間からの時間有給も取得可能 【年間休日】 122日 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
<応募に必須な条件>
【必須】
下記いずれかをお持ちの方
・機械器具設置工事 管理技術者証
・1級電気工事施工管理技士
・1級管工事施工管理技士
【歓迎】
・第1種電気工事士
・官公庁向けの各種インフラ設備(上下水道の機械・電気設備)現場監督経験
・官庁工事(電気設備・上下水)の経験(10年以上)
<フィットする人物像>
決まり事がきっちりこなせる方
意見や考えをはっきり主張できる方
・情報に対して感度よくアンテナを高く張りながら仕事を進めることができる方
その他・PR
募集背景
その他
体制強化のための増員
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1946年3月1日 |
資本金 | 4,900万円 |
従業員数 | 138名 |
事業内容 | 【事業内容】 株式会社日立製作所及び、日立グループの専門商社として 電気機器・重電機・空調機・情報・映像・通信・工機製品販売及び保守サービス FAシステム・環境・空調・省エネシステム設計施工及びメンテナンス 通信・管工事・電気工事 【会社の特徴】 製品の供給から、ロボット・機器、情報・通信、環境、セキュリティなど、あらゆるシステムの開発、保守までをトータルに手掛ける、日立グループ専門商社です。優れた技術力で高度なシステムを提案し、運用管理までをトータルに担っています。 お客様との信頼を第一に、私たちはさらに大きなプロジェクトに挑戦し続けます。 また、人材こそ宝と考えており、労働環境整備の一環として、保育所の併設やきれいなオフィスを整備しています。ワンフロア・フリーアドレスのため、他部署とも気軽にコミュニケーションが取れ、風通しの良い環境が整っています。 社員の定着率もよく、直近20年の退職者は数名です。 売上・利益率ともに業界内でトップクラスであり、能力や業績を正当に評価する社風があります。 【平均年齢:38歳】 |