GLIT

医療法人珪山会

掲載元 マイナビ転職

安定環境でスキルを活かせる【労務】★賞与実績4.8ヶ月分♪

人事、人事・総務・法務系その他、医療事務

★転勤なし ★「太閤通駅」より徒歩約1…

400万円〜500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【少数精鋭だから、裁量大きく働ける!】給与計算や社会保険の手続き、勤怠管理等労務関連の業務をお任せします★スキルに合わせた業務からスタート!

少数精鋭からなる労務チームの一員として早い段階から裁量大きく活躍し、存在感を発揮してください!

◇給与計算
◇社会保険の手続き
◇勤怠管理
◇入職・退職の手続き
◇納税関連の手続き
◇年末調整
◇採用業務(新卒・中途) など

※まずは、給与計算から。後はあなたが得意な業務から徐々にお任せします!


“あなただからこそ”の着眼点や発想に期待
勤怠管理を効率化する新システムの導入や保険の電子申請化など、現在、業務の進め方を見直し、デジタル化や効率化を進めている真っ最中。
誰もが対等な目線で意見をやり取りできる風通しの良さが当法人の自慢でもあり、仕事を通じて思いついた業務改善のアイデア等があれば、遠慮なくどんどん発信してください!

募集要項

企業名医療法人珪山会
職種人事、人事・総務・法務系その他、医療事務
勤務地★転勤なし
★「太閤通駅」より徒歩約1分

【鵜飼リハビリテーション病院】
愛知県名古屋市中村区太閤通4-1
給与・昇給月給23万円~28万円+賞与年2回(毎年4.8ヶ月分支給)+残業手当(1分単位で全額支給)

※経験や能力を考慮のうえ、決定いたします。

【昇級・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(毎年4.8ヶ月分を支給しています)
勤務時間9:00~18:00

★月残業平均10時間程度。締め日の前後5日間くらいは残業が発生しますが、それ以外の日は定時で帰れることが多いです!
待遇・福利厚生各種社会保険完備
産育休取得実績あり
休日・休暇【年間休日123日】
完全週休2日制(土日休み)
祝日
※締め日によって年に数回土日祝に出勤することがありますが、その場合は振替休日を取得いただきます。
有給休暇
年末年始休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

募集の背景

地域包括病棟・療養病棟を有する「鵜飼病院」、回復期リハビリテーション病棟の「鵜飼リハビリテーション病院」をはじめ、多数の医療・福祉施設を運営する珪山会グループ。

昭和35年に一歩を踏み出して以来、患者さま第一主義をモットーに質の高い医療・介護サービスの提供に尽力。現状に留まることなく、さらなる高みを一丸で目指しています。

今回は、体制強化を目的とした労務スタッフの増員募集を実施します!

初年度年収

400万〜500万円

応募受付後の連絡

選考結果につきましては、ご応募受付後1週間以内に、書類選考を通過された方を対象に電話またはメールで連絡します。

面接回数

1回

面接地

愛知県名古屋市中村区太閤通4-1 鵜飼リハビリテーション病院

取材後記(マイナビ転職編集部から)

昭和35年に「鵜飼外科医院」として一歩を踏み出して以来、60年以上にわたって地域の医療・介護・福祉に貢献し続けている医療法人珪山会。今回の取材では本部の事務副局長にも全面的にご協力いただき、今回の募集にかける想いの強さはもちろん、業務のやりがいや職場の雰囲気、働きやすい環境など、幅広いお話をお伺いできた。給与計算などの労務業務経験を活かし、新たな活躍の場を探している方には特に注目してほしい。

その他の特徴

【業種未経験OK】

諸手当

通勤手当(月上限5万円)
残業手当(1分単位で全額支給)
家族手当(1人目16,000円)
住宅手当(最高21,000円)

求める人材

《経験者歓迎》■給与計算・年末調整の経験をお持ちの方★人事・労務に関する経験が幅広く活かせます!★ブランクのある方も歓迎します
★あなたの経験に期待!
「これまでの経験を活かし、違った環境で働きたい」
「厚待遇の職場を探している」
…など、志望理由は何でもOK!
意欲ある労務経験者からのご応募をお待ちしています。
★ブランクがある方もぜひ!
「子育てが落ち着いたので、もう一度フルタイムで働きたい」
そんな方も歓迎します♪

【必須】
■給与計算・年末調整業務の経験をお持ちの方

【あれば尚歓迎する経験】
◇社会保険関係の手続き
◇採用関連業務
※その他人事・労務に関する経験・知識が幅広く活かせます!

企業情報

企業名医療法人珪山会
設立年月1960年10月
代表理事長  鵜飼 泰光
資本金
事業内容■“珪山会グループ”は、医療・福祉・教育で地域社会に貢献する環境づくりを積極的に行っています。
URLhttps://kzan.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら