GLIT

中外炉工業株式会社

掲載元 doda

【堺市】熱処理炉の機械設計<機械工学の知識お持ちの方へ>グローバルに活躍/業界シェアNo.1【エージェントサービス求人】

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、プラント設計

堺事業所 住所:大阪府堺市西区築港新町…

400万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜東証プライム上場企業/年収400万円〜/年間休日125日/工業炉・産業機械設備等の業界シェアNo.1/グローバルに活躍できる〜

■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】
大型工業炉を製造及び周辺機器のエンジニアリングを行う設計業務を担当して頂きます。

■業務詳細
・主に製鉄メーカーや非鉄金属メーカー(銅、アルミ、ステンレス)向け工業炉プラント、自動車関連等に納品する各種熱処理用工業炉の設計
・お客様との打ち合わせから基本設計まで一貫して担当
・内勤8割、外勤2割となります。外勤業務とは、現場出張(出張対応し現地での据付、試運転、検収までの立ち合い)、出張の頻度は月数回となっております。(全国、海外出張の可能性もあり)

■組織構成
・熱処理事業本部では若手〜ベテランまで幅広く活躍しており 個々のスキルの高くチームワークも抜群です。
・中途社員の方が多いです。

■同社の取り扱い設備
・工業炉(鉄鋼、自動車、電池)、真空成膜装置、勤続プロセスライン、燃焼装置・機器、精密塗工・乾燥装置、FPD用熱処理装置、バイオマスエネルギー利用設備等の大型設備を取り扱っています。

■働き方について
・在宅勤務は週1回までOK(自分の希望で在宅、出社と調整できます) 
・スーパーフレックス制度
 コアタイムなし。お子様を保育所に送ってから出社などもOK。
 0時間勤務も可能!(月度の残業時間が多くなった際) 
・転勤無し(転居なく大阪で働けます)
・出張頻度:月3〜4回(1〜3日程度)
 1週間の出張(試運転)は年に2,3回発生する可能性あり

■研修について
 およそ週1ペースでテクニカルスクール(3時間座学)があります。
 熱技術をメインに様々な知識を身に着けることが出来ます。

■同社の魅力
<世界に飛躍するグローバル企業>
昭和20年の設立以来、熱技術の総合エンジニアリング企業として、世界60ヶ国以上に設備を納入しているグローバル企業です。
<環境保全に大きく貢献>
コア技術である燃焼技術を活かし、環境負荷の少ない未活用エネルギー資源として注目されている森林バイオマスに関わる発電システム(NEDOと共同研究)を日本初で開発、近年では太陽光発電システムへの展開等、積極的な拡大を図っています。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
業界未経験歓迎・職種未経験歓迎
■必須条件:機械工学の知識を学んできた方
■歓迎条件
・産業機械・プラント機械など、なんらかの製造設備の設計経験をお持ちの方(仕様検討〜顧客先での評価まで)
・燃焼関係の知見をお持ちの方
・日常会話レベルの英語(海外出張の際に必要となります。なお、海外出張は強制ではありません)

募集要項

企業名中外炉工業株式会社
職種機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、プラント設計
勤務地<勤務地詳細>
堺事業所
住所:大阪府堺市西区築港新町2−4
勤務地最寄駅:南海本線/石津川駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜900万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):243,000円〜500,000円

<月給>
243,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収
30歳:620万円
35歳:780万円
40歳:820万円
■賞与:年2回(7月、12月)*昨年実績:2.3ヶ月


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:20〜17:00
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月50000円まで支給
家族手当:補足事項無し
住宅手当:補足事項無し
寮社宅:寮利用料4,000円/月
社会保険:■補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■新入社員導入研修、階層別研修、ビジネススキル研修、要素技術研修、商品知識・営業強化口座、語学研修(英語)、公的資格奨励制度、通信教育制度他

<その他補足>
■制度:
共済金、法定外労災補償、団体生命保険、慶弔金、社員持株、財形貯蓄、退職金
■その他:
独身寮、社宅、保養施設、クラブ活動、社員旅行、レクリエーション活動、(2024年より)奨学金の半額会社負担制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土日祝、年末年始休暇、夏季休暇、創立記念日、その他有給休暇、慶弔休暇、育児休暇(子一人につき3歳まで取得可)、介護休暇、プラスワン休暇ほか特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
■補足事項なし

企業情報

企業名中外炉工業株式会社
資本金6,176百万円
平均年齢43.3歳
従業員数446名
事業内容■事業概要:
同社は「熱技術(サーモテック)」を核として「エネルギーの有効活用」や「地球環境の保全」などの社会的要請に的確にお応えするとともに、「情報・通信の高機能化」など先端分野にも新しい価値を想像し、社会に貢献しています。事業ドメインとしては、エネルギー分野(プラント事業本部、熱処理事業本部)、情報・通信分野(コンバーテック事業部)、環境保全分野(中外エンジニアリング)の3つを主軸としています。

■同社の特徴:
プライム市場に上場しており、工業炉では国内トップの総合エンジニアリングです。特に鉄鋼、自動車、電機等の基幹産業向けのプラントエンジニアリングに強みを持ち、鉄鋼設備、自動車関連設備、PDP量産設備や情報通信、環境保全等幅広く展開をしております。最近は素材や半導体業界にも進出し、基幹産業だけにとどまらず幅広い業界に携わっております。

■トピックス:
<アンモニア燃焼による脱炭素工業炉の開発に着手>
「革新的アンモニア燃焼による脱炭素工業炉の開発」に取り組んでおり、2020年春に大阪大学と共に開発に成功したアンモニア専焼技術について、工業炉への中長期的な利用拡大に向けて大阪大学・東京大学と共に、より先導的な形で研究を進めています。工業炉のCO2削減に積極的に取り組んでいます。約10億円をかけた新しい研究棟が2023年11月に完成し、最新鋭設備による研究開発力の強化を行っています。
<熱処理設備用IoTパッケージ「CRism(シーアールイズム)」の販売を開始>
スマートグラスやスマートフォンによる遠隔監視とデータ管理機能を駆使し、お客様の設備管理者と当社スタッフが設備情報を共有することでメンテナンス業務をより効率的にサポートすることのできるシステムを開発。本システムからのデータを分析することにより「予知保全」を可能とした。
<ウエハ塗布装置「RSコータ」を開発>
多様な形状の基板に各種異形状の塗布を可能にした画期的な装置を開発。各種半導体やICパッケージ、MEMS、二次電池等の製造プロセスへの適用を見込んでいます。
URLhttp://www.chugai.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら