GLIT

株式会社村田製作所

掲載元 doda

【京都/JR長岡京駅直結】社内SE | モノづくりデータ基盤構築企画●システム内製化/在宅勤務あり【エージェントサービス求人】

社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守

本社 住所:京都府長岡京市東神足1-1…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■概要
モノづくりデータ基盤(生産現場のデータ収集、蓄積、分析、ソリューション提案を行うCDWH基盤)の企画開発保守運用業務に携わっていただきます。

■詳細
・弊社の次世代モノづくり構想(スマートファクトリー)を実現するために導入される新たな業務プロセスをサポートするモノづくりデータ基盤構築を行っていただきます。
※更なる生産性向上を目指し、モノづくり現場の物流自働化やトレーサビリティ強化、ゼロディフェクトなど多様なしくみづくりに取り組んでいます。弊社のモノづくり現場は絶えず生産性の向上や品質改善に取り組んでおり、これまで製造各所に分散していたデータを一元的に収集しデータレイクを作成、事業部や製造部と協働でデータマートを作成し、これまで改善できなかった品質不具合やばらつきに発生要因にメスを入れ、進化したモノづくり現場を構築します。
・FAや各種センサーなどエンドポイントのIoT機器からのデータ収集や関係システムとのデータ連携、各種指標の見える化などデータマネジメントの企画、システム構築を進めていただきます。
※モノづくり現場では各種改善のためのデータ活用に取り組んでおり、生産時点情報のビッグデータ一元化を推進しています。
 
■働き方特徴
・モノづくりデータ基盤構築の企画から活用局面では、国内外事業所のユーザーやシステム部門との関りも多くなり、月に1〜2回程度出張もあります。
・テレワークやフレックスタイム制度を活用しライフワークバランスと生産性向上の両立を図れるような環境整備を進めています。

■仕事の面白さ
・世界TOPレベルの電子部品を生み出す最先端のモノづくり現場で、データとデジタルの技術で、さらに進化したマスカスタマイズを実現する製造ラインを構築するために不可欠なデータ基盤(CDWH)を構築します。
決まった仕事をこなすのではなく、自らの知恵と工夫で、新たな仕組みづくりにチャレンジできます。最先端の工場で、モノづくりのDXを実践する経験は、この分野でスキル向上を目指したい方には、やりがいの持てる仕事です。
・システムのユーザーである製造部門とも連携を密に行います。
また、データの活用推進も担っており、PowerBIなどを活用して、データの活用方法の検討・提案を行うこともあります。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・システムエンジニアとして、要件定義・システム開発経験をお持ちの方(開発言語:Java等、データベース技術:RDB)
※データのやり取りを行うシステムの開発経験をお持ちであれば、クラウド/オンプレどちらの環境下での開発経験でも構いません。

■歓迎条件:
・ものづくりへの関心
・データマネジメント実務(データを活用した業務改善や提案活動、組織作り…等)
・システム開発または保守のみでなく、自らユーザーと直接関わり、要件から実施後のサービスまで一連の業務を経験している。

募集要項

企業名株式会社村田製作所
職種社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:京都府長岡京市東神足1-10-1
勤務地最寄駅:JR京都線/長岡京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜980万円

<賃金形態>
日給月給制
所定労働日数20日
※月によって所定度労働日数が異なります。年間所就業日数は242日です。

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜490,000円/月20日間勤務想定

<想定月額>
280,000円〜490,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
同社規定により決定します

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
※事業所により異なります
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:こども手当
住宅手当:基準に該当する場合に支給されます
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT教育、階層別・職能別研修、次世代リーダー教育、海外研修制度、社内講演会、通信教育ほか

<その他補足>
健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、退職金制度、従業員持株会、社員食堂、制服貸与、転勤者用社宅、職場レクリエーション、クラブ活動、契約保養施設
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立休暇、
特別休暇(結婚、弔事、出産、育児、介護等)各種休暇制度あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社村田製作所
資本金69,444百万円
平均年齢40.1歳
従業員数73,164名
事業内容代表製品である積層セラミックコンデンサは世界トップシェア40%を誇り、スマートフォンや自動車、さらには航空宇宙まで幅広い分野でムラタの技術・製品は活躍しています。
世の中の最先端のモノには同社の技術・製品が利用されており、現在世界20か国以上に生産・販売拠点を保有するグローバルメーカーです。
海外売上比率は約9割のグローバルでも有数の総合電子部品メーカーです。
URLhttps://recruit.murata.com/ja-jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら