GLIT

株式会社西村機械製作所

掲載元 doda

【東京・神田/未経験歓迎】機械設計◆粉体機器のトップメーカー/誰もが知ってる人気お菓子の製造設備◆【エージェントサービス求人】

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発

東京支店 住所:東京都中央区日本橋小伝…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

★現在のスキル・経験は問いません!機械いじりが好きな方・エンジニアとしてスキルアップしたい方にオススメの求人!★

■同社について:創業90年を誇る粉体機器メーカー。あらゆる粉を【砕く・混ぜる・篩う・測る・運ぶ】ための装置の製造・販売をしています。誰もが知ってるスナック菓子やカレー粉、米粉パンなどの製造に使われており、日本の食を陰から支えています。

■業務内容:
粉体機器の設計から工場での設置・試運転までに一貫して携わります。
※設置業務について:据付作業自体は外注業者や他部署の方がメインで行いますが、同行して設置業務に携わります。

■業務の特徴:
業務の流れとしては、営業が顧客から依頼を受け、ヒアリングをした案件について、用途や設置環境などについて打合せを行います。その後、仕様書(簡易図面や見積り、納品スケジュール)の作成を行います。

顧客の要望に合わせて仕様書を修正し、最終的な仕様書をもとに設計図面を完成させます。その後、客先工場での設置に立ち会い、顧客に動作説明をして納品します。

■教育制度:
入社後まずは3か月程度、大阪本社で研修を受けて頂きます。
各部署(営業・製造現場・調達など)研修を経て、設計補助などから取り組んで頂き少しずつ設計スキルを身に付けて頂きます。
また、多い時では週に1回程度、社内での勉強会も開催されており継続的に知識を深めていける環境です。

■業務の割合:
社内業務が75%(自席での設計及び社内設備を使用した評価試験含む)、出張が25%程度となっています。ご自身のアイディアを実際の形にできることや、ご自身の設計が顧客の課題を解決し、お客様から直接感謝の言葉を頂ける環境のため、やりがいは非常に大きい業務です。

また、ご自身の設計した装置のテストや、製造状況の確認のため月に1回程度大阪本社への出張が発生します。

■組織構成:
現在、東京支店の機械設計は3名が所属しています。ほとんどが中途入社者です。大阪本社には機械設計の知識を持たずに入社した社員も在籍しており、未経験からしっかりと育て上げる環境が整っています。

■同社の特徴:
小麦粉や米粉、片栗粉など、様々な料理の材料となる粉を作るために欠かせない粉体機器メーカーです。基本的にオーダーメイドで粉体機器を作っています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
〜職種未経験・業界未経験歓迎〜
■必須経験:
・ものづくりに興味がある方、機械いじりが好きな方(現在の職種は問いません!)

■歓迎条件:
・何かしらの設計経験をお持ちの方
・工学系の学部・学科(工業高含む)出身の方

■こんな方にオススメ:
・自由な発想でものづくりに携わりたい方!(あなたのアイディアが形になって動くところまで見られます!)
・食に携わる仕事がしたい方!
・旅行好きな方!


<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社西村機械製作所
職種機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
東京支店
住所:東京都中央区日本橋小伝馬町7-16 4F
勤務地最寄駅:地下鉄日比谷線/小伝馬町駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
360万円〜480万円

<賃金形態>
日給月給制
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):211,000円〜282,000円/月20日間勤務想定
固定残業手当/月:29,000円〜38,000円(固定残業時間15時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<想定月額>
240,000円〜320,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
日給月給制となります。
※能力・経験を考慮し、決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■モデル年収:450万円(30歳、入社4年目)、550万円(39歳、入社10年目)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
◆月平均残業15h程度◆時差出勤可能(7時半〜16時半、8時半〜17時半、9時半〜18時半の三択)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:25000円/月まで
家族手当:補足事項なし
住宅手当:一律30,000円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■出張手当
■役職手当
■職務手当
■制服貸与
■財形貯蓄制度
■サークル活動
■慰安旅行
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

土曜、日曜、祝日
GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社西村機械製作所
資本金40百万円
平均年齢44.7歳
従業員数59名
事業内容■事業内容:
食品、化学、薬品、環境等の粉粒体機械製作販売及びそのプラント設備設計施工、輸出入販売を行っています。

■同社の粉体技術:
顧客の製品の付加価値を高めるにはどうすればよいのか。プラントの規模や性能、イニシャルコストやランニングコストの問題。制御方法はブロックコントロールか、集中コントロールなのか。同社は顧客とのこうした対話の中から様々な問題やニーズを探りながらVA(Value Analysis)提案を実施しています。潜在的なニーズも掘り起こし、最適な機器やシステムを提供していきます。納入前検査はもちろんの事、納入後のメンテナンス面においても、徹底した責任をもち、蓄積してきたノウハウより、さらに専門的なアドバイスをします。顧客の要望に応える、きめ細かなアフターフォローを行っています。

■ビジョン:
同社は、サブミクロンレベルの粉粒体をコントロールする技術ノウハウを活かし、設備機器・システムの適応領域を次々と拡大してきました。今や同社の技術は食品、化学、薬品、廃棄物処理の各分野をとらえ、設備機器だけではなく、粉体プラントシステムをトータルに提供するまでになっています。しかも電気・電子工学、機械工学・制御工学、粉体工学計測工学など、さまざまな要素技術を融合し、粉粒体に関する独自のエンジニアリングを確立。コンピュータを駆使した粉粒体制御や処理技術は、他社の追随を許さないものがあり、産業界のあらゆるプラントニーズを適格にとらえています。地球環境の保全に役立つ技術力の蓄積を図り、行動力あふれる企業を目指しています。
URLhttp://www.econmw.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら