トップゲームソフト - 営業企画・販促戦略,マーケティング - 正社員 - 東京都ポケモンカードゲームの商品企画(プランナー).
株式会社クリーチャーズ
掲載元 イーキャリア
ポケモンカードゲームの商品企画(プランナー).
営業企画・販促戦略、マーケティング
東京都千代田区 本社:屋内原則禁煙(…
正社員
仕事内容
【具体的な業務内容】
ポケモンカードゲームおよびポケモンカードゲームアプリに関する企画提案が主な業務です。
【主な業務内容】
・ポケモンカードゲームに関する商品企画提案 企画書の作成、アイデア出し、打ち合わせの設定、企画の社内共有 等
・担当商品やプロジェクトの進行管理業務 商品が企画内容と相違ないかの確認、デザインやデータ内容の確認、社内共有、制作を進めるためのチームメンバーとのコミュニケーション、各種調整 等
・ポケモンカードゲーム関連プロジェクトでの企画提案
・上記を実現するためのプロジェクトマネジメント 【担当プロダクト】 ポケモンカードゲームおよびPokemon Trading Card Game Pocket 【使用ツール】
・Office系ソフト:PowerPoint、Excel
・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmineなど
・コミュニケーションツール:Slack
・ファイル共有サービス:Box
・画像編集ソフト:Photoshop
応募条件・求められるスキル
【必須の経験・スキル・資格】
・商品の企画開発経験がある方
・アイディアを出すことが得意な方
・社会人経験:3年以上
・最終学歴:大学卒・短大卒以上
・語学:日本語
【歓迎される経験・スキル・資格】
・玩具やゲームなど「遊び要素を含む」商品の企画開発経験
・ゲーム制作・ホビー制作の企画開発ディレクションの経験がある方
・マネジメントの経験がある方
【求める人物像】
・幅広い分野に興味関心がある方
・企画提案を自ら進んでできる方
・問題や課題を現状から分析することが得意な方
・ものづくりが好きな方
・チームワークを大事にできる方
・責任感のある方
・幅広くエンタメ業界にアンテナを張っており、情報収集が得意な方
【募集背景】
事業拡大のための増員募集です。
募集要項
企業名 | 株式会社クリーチャーズ |
職種 | 営業企画・販促戦略、マーケティング |
勤務地 | 東京都千代田区 本社:屋内原則禁煙(ビル内に喫煙専用室あり) ※東京都千代田区 |
給与・昇給 | 職務遂行能力評価と業績評価によって決定する報酬制度を採用しております。 月給:343,750円〜625,000円 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
勤務時間 | 10:00-19:00 フレックスタイム制(所定労働時間8h×営業日数/月) ※所定労働時間は上記の通りですが、仕事に支障のない範囲内で、7h×営業日数/月の勤務を認めています。 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 特別有給休暇 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【選考スケジュール・プロセス】
採用窓口:SBヒューマンキャピタル株式会社(株式会社クリーチャーズ採用事務局)
※上記転職エージェントが応募受付窓口となります。
※エントリー後の流れについては、転職エージェントである「SBヒューマンキャピタル株式会社」を通してご連絡させていただきます。
◆応募の秘密は厳守いたします。
◆応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用いたします。
◆個人情報の取扱いについてはこちら(http://agent.softbankhc.jp/privacy-policy/)をご確認ください。
その他・PR
待遇・福利厚生
【諸手当】
・交通費支給
・昼食代支給(会社指定の店舗/上限1日1,500円)
・オフィス内
無料自動販売機設置(飲料)
・在宅勤務手当(5,000円/月)
等
※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。
企業情報
企業名 | 株式会社クリーチャーズ |
設立年月 | 1995年 |
代表 | 田中 宏和 |
従業員数 | 217名 |
事業内容 | 1. ゲームソフトの開発 2. カードゲームの開発 3. 3Dコンピューターグラフィックスの制作 4. 映像、音楽に関する製品の企画、制作、プロデュース 5. Webコンテンツの制作 6. 雑誌、書籍の企画、制作 7. キャラクター商品・玩具の企画、開発 クリーチャーズは、デジタルゲーム、カードゲーム、ポケモン関連ゲーム、スマートデバイス用アプリ等の企画・開発・プロデュースを行う、 ものづくりの会社です。 事業の基軸となる「ポケモン」関連のゲームソフトや『ポケモンカードゲーム』のほか、オリジナルゲームの制作も行っています。 また、ポケモンで培った技術を活かし、スマートデバイス用アプリを始めとした新規事業の研究・開発にも取り組んでいます。 |