トップエネルギー - 生産・製造技術・管理系その他,建築施工管理 - 正社員 - 東京都【東京・千代田区】技術統括本部設備(海外担当)/国内有数の売上高を誇る大手住宅メーカー
非公開
掲載元 イーキャリアFA
【東京・千代田区】技術統括本部設備(海外担当)/国内有数の売上高を誇る大手住宅メーカー
生産・製造技術・管理系その他、建築施工管理
東京都千代田区
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
<業務内容>
本社技術統括本部設備部のスタッフとして、中国や台湾を中心とした東アジア圏、ベトナムやインドネシアを中心としたASEAN・南アジア圏、及び北米圏の当社グループの海外事業を設備技術面で指導・支援する仕事です。
※海外事業は25の国・地域、53都市(2022年11月1日時点)に展開
※2021年度~2026年度の5年間で 8万世帯分以上の住まい(当社グループが海外で供給する戸建住宅・賃貸住宅・マンション)を供給計画
※中国・台湾では主にマンション(賃貸住宅)のデベロッパー事業を行っています。
※ベトナムでは事業施設などの大型開発の請負事業を行っています。
※北米では商業施設・ストック事業、物流施設のデベロッパー事業を行っています。
■詳細
海外案件の全体工事方針決定後、企画・設計・施工の一連の業務の技術支援サポートを行っていただきます。
現地のゼネコンや設計会社の品質を管理するため、技術者のサポーターとして業務を担っていただきます。
物件は非住宅・住宅問わず幅広くあり、大~中規模のRc造のマンション・商業施設・医療施設から、S造・木造の集合住宅・戸建て住宅もございますので、個々のスキルに応じて担当領域の業務をお任せいたします。
■駐在について
日本で一定期間建築事業部・流通店舗事業部の設備の技術支援業務を行っていただいた上で、のちに海外駐在にて業務いただく予定です。
海外駐在の国は、インドネシア・ベトナム・台湾・中国のいずれかを想定しております。
応募条件・求められるスキル
<応募資格>
■必須要件
・実務経験:ゼネコン、PM・CM、サブコンでの建築設備に関する業務経験
(※中国、台湾、英語圏での勤務経験のある方歓迎)
・資格:1級管工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、建築設備士(海外での相当資格でも可)
■歓迎要件
・ビジネスレベルの英語力
■求める人物像
・規律性が高く良識があり、自分の考えをはっきりと相手に伝えられる方
・素直な気持ちを持って、積極的に根気強く物事へ取組むことができる方
・環境・文化・習慣の違いに対応できる方
・国際人(先入観に固執することなくフラットな考えを持ち、臨機応変な対応ができる人)として謙虚な心を持ち、相手を尊重できる方
・事業計画全体を理解し、他部門とコミュニケーションを図りながら業務を完遂でき、後輩育成にも意欲がある方
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 生産・製造技術・管理系その他、建築施工管理 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 10,000,000円 |
待遇・福利厚生 | <給与詳細> ・想定年収:620万円 - 1000万円 ・月給:31.6万円 - 50.1万円 ・昇給:年1回 ・賞与:年2回(直近2回実績から鑑みた予想 8.85ヶ月(全社平均)) ※経験、年齢、能力を考慮し当社規定により決定します <試用期間詳細> 6ヶ月 <待遇・福利厚生> ・各種社会保険完備 ・通勤手当(全額支給) ・在宅勤務手当(実績支給) ・グループ保険(生命、医療、長期障害所得補償) ・団体扱傷害保険 ・持家割引制度 ・従業員持株会 ・住宅手当 ・社宅、寮完備(地域限定社員は対象外) ・単身赴任一時帰省手当(地域限定社員は対象外) ・教育制度あり ・定年65歳 ・育児休業(最長3年) ・介護休業(無期限) ■試用期間終了後適用 ・企業年金基金 ・退職金制度 ・確定拠出年金制度(DC) ■ユニークな福利厚生制度 ・次世代育成一時金: 従業員及び配偶者が子を出産した場合、子一人に対し100万円支給 ・アクティブエイジング制度: 65歳定年を迎えた人財を活用し、技術の伝承をはかる ・親孝行支援制度: 親の介護にかかる旅費支援補助金制度 ・ハローパパ、ハローママ休暇制… |
休日・休暇 | <休日休暇> ・年間休日123日 ・完全週休2日制(定休日は土日祝) ・年次有給休暇(10日 - 20日) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・ボランティア休暇 ・積立有給制度(最高100日/正社員のみ) など |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |