トップインターネット関連 - コンサルティング営業・企画営業(法人向営業),プリセールス - 正社員 - 兵庫県【神戸/リモート可】ソリューション企画※立ち上げ〜実行※0→1を形作る/年休128日/フレックス【エージェントサービス求人】
株式会社神戸デジタル・ラボ
掲載元 doda
【神戸/リモート可】ソリューション企画※立ち上げ〜実行※0→1を形作る/年休128日/フレックス【エージェントサービス求人】
コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)、プリセールス
株式会社神戸デジタル・ラボ 住所:兵庫…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【事業やプロジェクトの立ち上げから実行まで0→1を推進する/副業可/年休128日/フレックス】
■採用背景:
当社は兵庫県神戸市で30年間受託開発事業をメインに、セキュリティやデータ分析など様々な形で顧客のDX支援を進めてきたIT企業です。その中でも今回募集する職種は、お客様からの「こんなシステムを開発してほしい」ではなく「そもそもシステム開発が必要かわからない」「何か新しいことがやりたいが方法がわからない」といった曖昧なニーズに対して、課題抽出から事業や施策の企画、その実行までお客様と伴走しながら進行していく自由度の高い提案型のお仕事となります。
相談に対して何かを提案して終わりではなく、その先の具体的な実行フェーズ・プロジェクトマネジメントまでお客様と伴走して進めていく形となります。真の意味で「幅広い提案」をしていきたい方、柔軟な発想を武器にしたビジネスをしていきたい方とお会いできることを楽しみにしております。
■業務内容:
お客様から寄せられる多種多様なご相談に対して課題抽出を行い、施策の企画、実行フェーズのマネジメントまで一気通貫で行い、売上upや業務効率化の実現など具体的な"成功"を生み出すことがミッションとなります。
多種多様なご相談に対して状況に適したフレームワークを用い、ワークショップなどを通して本質的な課題が何かを探るフェーズからスタートすることが多いです。その後アイデア出しやサービス設計など顧客と共に議論を交わしながら、システムの開発やサービス創出などの具体的なアウトプットに繋げます。もしアウトプット内容がシステムやアプリ開発であれば、社内の開発担当者と連携を取りながらプロジェクト進行にも関わっていくなど、自由度高く幅広い領域を担当するポジションです。
■タスクの具体例:
案件によって違いはありますが対応していただく可能性のあるタスクは下記のようなものとなります。
・顧客の相談へのヒアリング
・フレームワークなどを用いた課題抽出作業
・サービス/事業設計
・企画や施策に関するアイデア出し
・企画書作成
・システム/サービス開発における要件定義
・システム/サービス開発におけるプロジェクトマネジメント
・カスタマーサクセス業務
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
新規事業・PoCプロジェクト・MVP開発のいずれかに携わったご経験がある方
■歓迎条件:
・これまでのご経験業務で培ったご自身の武器を明確に説明できる方
・システム開発プロジェクトに関わったご経験のある方
・0→1の企画立案のご経験のある方
募集要項
企業名 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
職種 | コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)、プリセールス |
勤務地 | <勤務地詳細> 株式会社神戸デジタル・ラボ 住所:兵庫県神戸市中央区京町72番地 新クレセントビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):360,000円〜600,000円 <月給> 360,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇降給:年2回(4月、10月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> 補足事項なし |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・資格取得奨励金制度あり ・図書購入支援あり(金額条件なし・電子書籍可) ・研修・講義・受講費用負担制度あり ・1on1制度あり(月1回以上) ※社員有志の勉強会も随時開催される社風です <その他補足> ■福利厚生制度: ・時短勤務制度あり ・1時間単位有給制度 ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ・ハイパーメディカル加入 ・表彰制度 ・勤続表彰制度(5年単位で表彰、副賞あり) ・従業員持株会制度 ・各種団体保険(生命保険、がん保険) ・図書購入支援あり(金額条件なし・電子書籍可) ・研修・講義・受講費用負担制度あり ・コミュニケーション促進活動 スポーツ系クラブの活動費や社員同士での飲食費の一部を会社から補助します。 ・デジポ制度(ピアボーナス制度) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数128日 完全週休2日制、リフレッシュ休暇、勤続休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、子の看病休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
資本金 | 50百万円 |
平均年齢 | 39歳 |
従業員数 | 168名 |
事業内容 | 神戸デジタル・ラボ、略して「KDL」はその名の通り兵庫県神戸市に本社を置き、設立30年(2024年10月時点)になるIT企業です。 阪神・淡路大震災を機に設立し、震災からの復興を通じてITが社会基盤として必要不可欠なものになる光景を目の当たりにしてきました。 世の中の変化を敏感に察知し、システム開発だけでなく、情報セキュリティ/AI活用など、あらゆる手段を使って社会に散在する課題の解決に挑戦しております。 テクノロジーだけでなく、これまでに培ってきた豊富なノウハウと柔軟な発想力で課題を解決する「アイデア」。 この両軸を武器に、より一層これからのデジタル社会の発展に貢献していきます。 |
URL | https://www.kdl.co.jp/ |