GLIT

キヤノン 株式会社

掲載元 doda

【静岡】機能性材料開発者(レーザービームプリンター用トナー、有機感光体、ゴム部材)◆年休125日【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

富士裾野リサーチパーク 住所:静岡県裾…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要:
レーザービームプリンターに搭載されるトナー、有機感光体、ゴム部材を含む各種機能性材料の開発、およびその技術コアコンピタンスを活かした新たな材料ビジネス領域の企画および研究開発を行います。

■業務内容:
私達の職場では”分子設計、構造設計、処方設計、材料合成、生産技術に至る様々な材料開発”を扱います。また新たに開発した材料の分析・解析や物性評価、さらにはトナーや有機感光体・ゴム部材を試作し、プリンター本体において電子写真特性を評価した結果をもとに材料開発にフィードバックしながら技術確立をしています。
化学・物理・バイオ・電気・機械等、多彩な専攻経験を持つ社員が、自分の専門性を磨くとともに、他の技術分野の人々とも相互に絡み合いながら業務を進めることによって、経験や知識のない技術分野を積極的に習得することが可能です。より高度な開発を効率的に進めるために、機械学習(MI)を取り入れた技術開発にも積極的に取り組んでいます。

■魅力:
・材料合成実験室設備、分析・解析装置群、クリーンルーム実験室、各種開発プラント等のインフラも完備しています。
・スキルアップをするための研修制度も充実しています。
・迅速な情報共有をする職場風土があるため、コミュニケーションを取る場面が多く、ベテランから若手まで、自由に技術論議ができる開発環境が整っています。

■プロジェクト例:
部門内外に渡る多種多様なプロジェクト体制の下で開発を進めています。
(例)解析・シミュレーションプロジェクト、量産化プロジェクト、新規事業創造プロジェクト、等

■キャリアイメージ/チーム体制:
社会人経験を活かした技術領域のスキルアップ、及び未知の技術領域もOJTやローテーションにより習得することが可能である。能力に応じてキャリアのステップアップも可能です。

■やりがい:
自分の技術開発行為が具体的な製品につながる醍醐味や喜びを感じている社員が多く、活気に満ちています。

■社員の声:
トップダウンだけではなく、三自の精神や進取の気性をその根底に有するボトムアップや、各個人の裁量性を重視している職場風土が自己成長につながっているという声が多く聞こえてきます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学関連技術に携わった経験がある方

■歓迎条件:
・微粒子設計技術、表面制御技術、無機材料技術、樹脂・分子設計技術、高分子化学技術、ゴム材料配合設計技術、光電子材料技術、化学工学技術 等

募集要項

企業名キヤノン 株式会社
職種基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
勤務地<勤務地詳細>
富士裾野リサーチパーク
住所:静岡県裾野市深良4202
勤務地最寄駅:JR御殿場線/岩波駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜850万円

<賃金形態>
月給制
補足事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜500,000円

<月給>
300,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご選考を通じて最終的に決定いたします。
時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。
■昇給:年1回(1月)
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※富士裾野リサーチパーク(研究開発部門)の場合:9:00〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項無し

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率99%)

<教育制度・資格補助補足>
受入研修、フォローアップ研修、技術分野別研修、ビジネススキル研修、PCスキル研修、語学研修、階層別研修など、一人ひとりのキャリアに合わせた多岐にわたった教育プログラムが用意されています。

<その他補足>
◆企業年金
◆財形貯蓄
◆社員持株会
◆共済会
◆教育制度(スキル別、階層別など)
◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで)
◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり
◆各種社内イベント
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土曜日・日曜日・祝日・夏季休暇・年末年始休暇・フリーバカンス制度(5日間)・リフレッシュ休暇(勤続5年毎に3日〜10日を付与。一時金あり)、慶弔休暇 等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し

企業情報

企業名キヤノン 株式会社
資本金174,762百万円
平均年齢44.4歳
従業員数23,931名
事業内容◆企業概要:
同社は、創業80年超/連結売上高4兆円/連結従業員数約20万人の東証一部上場の大手優良メーカーです。米国特許登録数ランキングでも同社は14年連続で日本企業1位にランクインしています。
<事業領域>
オフィスビジネスユニット/イメージングビジネスユニット/メディカルシステムビジネスユニット/産業機器ビジネスユニット
◆CEOメッセージ:
同社が完遂をめざす戦略的大転換では、商業印刷、ネットワークカメラ、ヘルスケア、産業機器という4つの新規事業を推進しています。商業印刷は、キヤノングループの一員であるオセ社との協業により、市場拡大が続くデジタル印刷において、多様化するニーズをとらえたビジネスを展開しています。また、防犯・監視を中心に大きく成長しているネットワークカメラにおいては、グループ会社のアクシスとマイルストーンシステムズとのシナジーをもとに、映像解析技術などの優れた特徴を組みあわせたネットワークビジュアルソリューションを提案しています。そして、ヘルスケア分野では、2016年12月にグループ入りし、2018年1月に社名を改めたキヤノンメディカルシステムズを中心に、「画像診断」「ヘルスケアIT」「体外診断」に注力して事業拡大を図っています。さらに、産業機器では、市場をリードするキヤノントッキの有機ELディスプレイ製造装置をはじめ、次世代のものづくりに欠かせない製造装置などにグループの力を結集して取り組んでいます。
◆グローバル優良企業構想 PhaseⅥ(2021年〜2025年):
<基本方針>戦略的大転換を果たし、新たなる成長に挑戦する
URLhttps://global.canon/ja/about/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら