トップエネルギー - 警備員・守衛,清掃関連職,その他2件 - 正社員 - 青森県,岩手県,秋田県【東北エリア★4月30日(水)セミナー選考会】発電所設備の点検・運転操作◆インフラ企業で安定【エージェントサービス求人】
株式会社V・Tエナジーマネジメント
掲載元 doda
【東北エリア★4月30日(水)セミナー選考会】発電所設備の点検・運転操作◆インフラ企業で安定【エージェントサービス求人】
警備員・守衛、清掃関連職、建築・施工・設備工事系その他
東北の発電所いずれか(希望勤務地考慮)…
300万円〜549万円
正社員
仕事内容
【★4月30日(水)オンラインセミナー選考会/未経験歓迎!/月25万円〜/残業月15時間程度/電気を守るやりがいある仕事/専門スキルを磨ける環境/ライフラインに密接に関わる事業を展開しているため、安定した職場環境で長期的に働けます】
\社会的意義の高い仕事に就きたい方、大歓迎/
・人々の暮らしに欠かせない電気を守る大切な仕事です。
・専門性の高い経験や技術を身につけることができます。
・世界有数の環境サービス企業「ヴェオリアグループ」で安定して働けます。
■当日について:
4月30日(水) 10:00〜13:00(予定)にてオンラインにてセミナー選考会を行います。
★当日の流れ:
(1)会社説明会を実施
(2)個人面談(お一人30分程度)
※ヴェオリアグループ全体のポジションにて実施予定です。
■職務概要:
ヴェオリアグループが運営・維持管理するバイオマス発電所の運転員として勤務します。業務は発電所内で行うため、出張はほとんどありません。
■職務詳細:
新設の木質バイオマス発電所で、発電設備の運転操作や監視を行い、発電所を安定稼働させる仕事です。
<具体的には>
(1)発電設備の運転操作・監視、及び運転上の分析・評価
(2)日常点検(機器の異常の有無確認、調整、修理、取替など)
(3)燃料(木材チップ)の投入、発生する灰の処理
※1シフトを3人で担当します。
■就業環境:
入社から約2週間〜1ヶ月間は昼勤固定で勤務します。業務に慣れてきたら、「昼勤→夜勤→明け休み→休み」の4日間サイクルで働きます。平均残業時間は15時間程度です。
■身につくスキル:
環境サービスを提供している当社にて人々の生活を支える発電所設備メンテナンスの実務スキル習得を目指せます。(発電所設備の運転・保守スキル、トラブル対処の専門知識の経験など)
■従業員への支援
マネジメントや更なる専門スキル向上のため、MDFLというヴェオリア独自の管理職養成プログラムを使用してトレーニングしています。社員を大切にする風土が強く、風通しの良い社風です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎>
■必須条件:
・普通自動車運転免許をお持ちの方
■歓迎条件:
・各種施設の点検、保守、整備経験
募集要項
企業名 | 株式会社V・Tエナジーマネジメント |
職種 | 警備員・守衛、清掃関連職、建築・施工・設備工事系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東北の発電所いずれか(希望勤務地考慮) 住所:東北の発電所いずれか(希望勤務地考慮) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 300万円〜500万円 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):3,000,000円〜5,000,000円 <月額> 250,000円〜416,666円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は想定年収となりますので、経験やスキルに応じて前後する場合もございます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 対象期間の総所定労働時間:160時間00分 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <勤務時間> 8:15〜20:30(シフト制) <勤務パターン> 8:15〜20:30 20:15〜8:30 <その他就業時間補足> 昼勤→夜勤→明け休み→休みの4日間のサイクルとなります。 平均残業15時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定により支給 住宅手当:転居を伴う異動の場合には規定に応じて住宅手当支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:退職金制度あり(勤続3年以上から対象) <定年> 60歳 ※65歳まで再雇用制度有 <教育制度・資格補助補足> OJT中心 <その他補足> ・研修制度有り ・資格取得支援制度あり ・転勤時の社宅手当あり |
休日・休暇 | 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 傷病休暇制度あり ※年間休日数はカレンダーにより変動有り |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社V・Tエナジーマネジメント |
資本金 | 10百万円 |
事業内容 | ■事業内容: バイオマス発電所の運転管理業務 ■当社の特徴: 各事業会社の運転管理(O&M※Operation&Maintenance)業務を行うことを目的として設立されました。 ■ヴェオリアグループの特徴: 創業1853年、民間企業としては世界初となる公共水道の委託事業からスタートし、以降、自治体、民間企業に対する「水処理委託事業」分野で成長を続け、現在では、「エネルギー事業」「廃棄物処理事業」にまで事業分野・対象市場を拡大させた、世界最大手の総合環境企業として広く認知されています。直近の従業員数は世界のあらゆる地域に18万名強、売上高は223億ユーロ(約3兆1,220億円、2013年12月末現在、1ユーロ140円で換算)です。また、ヴェオリアグループは、再生可能エネルギー事業、とりわけバイオマス発電に関しても、数多くの実績に裏打ちされた高い技術力とノウハウを有し、森林木質バイオマスはもとより、農作物、草木、食品残渣、竹、パーム椰子、ココナッツ等、様々な種類のバイオマスを扱っています。発電方法も焼却のほか、メタン発酵・ガス化プロセスなどがあり、発電所は世界中に500ヶ所以上、全体で年間390万t以上のバイオマスを使用し、エネルギー事業全体では5,370万MWhの電気を発電しています。 |