GLIT

不二製油株式会社

掲載元 doda

【東京/新橋】食品素材メーカーの物流管理 ※東証プライム上場/土日祝/オフィス勤務【エージェントサービス求人】

物流、営業企画・販促戦略

東京支社 住所:東京都港区東新橋1丁目…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【中間素材シェアトップクラス/年休124日/福利厚生・各種手当充実/世界屈指の技術力】

■仕事内容:
食品中間素材メーカー(油脂、業務用チョコレートなどの製菓・製パン素材、
大豆素材等の開発・生産・販売)である不二製油にて以下業務をお任せします。

【具体的な業務内容】
・SP、VMI倉庫の在庫管理・最適化、物流法規制対応に向けた改善
・データ解析や現場把握、便・ルート・積載などの適正化・コストダウンなどの仕組みづくり
・営業(顧客)、ストックポイント倉庫、生産、社外配送・倉庫パートナーとの交渉を含む調整業務
・表計算ソフト・webシステムを使用してデータの入力・演算処理

■当社の特徴:
(1)1950年創業と日本で後発の植物油脂メーカー
業界内で比較的新しいメーカーながら、他社との差別化を図るため、新規原料に活路を見出し、高い機能性を持たせた食品素材の開発が強みのメーカーへと発展してまいりました。
(2)食品化学分野における特許取得数、国内トップクラス
独自の技術(分別、酵素エステル交換、結晶制御など)により食品用油脂、業務用チョコレート、粉末状・粒状大豆たん白の分野にて、国内トップクラスのシェアを獲得しています。また、植物性の食素材によって社会課題の解決を目指し、話題の大豆ミートや植物性チーズも開発しております。
(3)グローバル展開も積極推進中
BtoBのため一般的には知名度の低い企業ではありますが、油脂・蛋白など中間素材のスペシャリストとしてグローバル展開も積極的に推進し、海外売上比率は約6割です。現在、世界14ヶ国に38拠点を構え、特に、チョコレート用油脂に関しては、世界指折りのシェアを誇ります。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・データ解析に必要なPCスキル(V-LOOKUP、ピポットテーブルなど)
・社内外折衝のためのコミュニケーション能力、リーダーシップ

募集要項

企業名不二製油株式会社
職種物流、営業企画・販促戦略
勤務地<勤務地詳細>
東京支社
住所:東京都港区東新橋1丁目9番1号  東京汐留ビルディング
勤務地最寄駅:山手線
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
520万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜390,000円

<月給>
280,000円〜390,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は現職の年収・スキルを考慮の上、決定します。
※上記年収・月給には残業代を含んでおりません。残業が発生する場合は別途残業手当が付きます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績6.6か月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:40
<その他就業時間補足>
■残業平均:月20時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:23歳未満の扶養している子1人につき20,000円
住宅手当:詳細は福利厚生欄参照
寮社宅:独身寮・借り上げ社宅制度(適用条件あり)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続2年以上

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■階層別・職能別研修
■部門別研修、通信教育
■公的資格取得奨励制度
■海外トレーニー制度など

<その他補足>
■住宅手当:
【転居を伴う入社で借り上げ社宅に入居される方】
敷金、礼金、仲介料、入居時の引越し代は会社負担/本人負担は賃貸料3割(入居期限8年)
【通勤圏内にお住まいの方】
・同居の扶養家族を有する場合…13,000円
・同居の扶養家族を有しない場合…6,000円
■企業年金
■財形貯蓄
■社員持株会
■GLTD
■住宅融資
■グラウンド・テニスコート(本社)
■社員食堂(本社・研究所・工場)
■カフェテリアプラン
■積立有休制度(長期私…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■GW、夏季休暇、年末年始、傷病休暇、慶弔休暇など
■有給休暇:入社日より4〜15日付与(即日利用可/翌4月に一律20日付与)
※年間休日は会社カレンダーにより毎年数日の変動あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇に変更ありません。

企業情報

企業名不二製油株式会社
資本金500百万円
平均年齢43.5歳
従業員数1,189名
事業内容■事業内容:
植物性油脂、業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材に関する食品の開発、製造、販売を行うBtoB企業です。

■不二製油グループ憲法/ミッション:
「私たち不二製油グループは、食の素材の可能性を追求し、食の歓びと健康に貢献します。」
http://www.fujioil.co.jp/fujioil/constitution/index.html(コンセプト動画)

■当社の特徴:
食用油業界では後発であったため、新たな活路を見出すべく、他社が扱っていない新規原料に目を向けて、差別化を図りました。その結果、新しい油脂事業を独自展開し、機能性のある食品素材メーカーへと発展を遂げました。パーム油のパイオニアとして、南方系油脂に強みを持つ当社は、独自の技術(分別、酵素エステル交換、結晶制御等)により『食品用加工油脂』分野において、国内トップシェアを維持しています。
業務用チョコレートでは国内トップシェア、世界では3位のシェアを獲得しています。
そして、昨今世界的に関心を集めている“大豆ミート”や”豆乳チーズ風食品”。従来より、多くの食品に当社の大豆たん白が使用されていますが、大豆の可能性を追求してきた当社だからこそできる展開です。
B to Bビジネスモデルのため、一般的にも知名度の低い企業ではありますが、普段、口にしている食品・お菓子・飲料に当社の製品が使われています。目立たなくても、日本を支える企業が当社です。自信と誇りを胸にいだき、これからも縁の下の力持ち企業としてあり続けます。
URLhttps://www.fujioil.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら