トップ医療機器 - 製造技術・プロセス開発 - 正社員 - 千葉県【千葉市花見川区】生産技術(工程合理化の提案、工程導入)/福利厚生◎/ニッチトップ医療メーカー【エージェントサービス求人】
アルケア 株式会社
掲載元 doda
【千葉市花見川区】生産技術(工程合理化の提案、工程導入)/福利厚生◎/ニッチトップ医療メーカー【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発
千葉工場 住所:千葉県千葉市花見川区千…
¥
400万円〜549万円
正社員
仕事内容
【ニッチトップの国産医療メーカー/社員を大切にする社風/創業以来黒字経営を継続】
■業務内容
<メインタスク>
・工程合理化の提案、工程導入し実践する
<サブタスク>
・パートタイマーや派遣社員などの業務や就業の管理
・製造ラインにおける品質管理
■メンバー構成
課長:1名(40代・男性) メンバー:9名
→男性9名、女性1名、平均年齢40歳(50代1名、40 代4名、30代4名、20代1名)
■アルケアについて
「人の役に立ちたい」「医療に貢献したい」という思いやりを持った社員が活躍しており、互いに助け合う風土が根付いています。現在、モールドケア(放射線治療時、患者様の姿勢を固定するための固定具)が全世界でニーズが大変高まっており、右肩上がりの成長を遂げています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・設備導入経験者、工程合理化経験者
・モノづくり現場の経験者
■歓迎条件:
・製造技術・生産技術経験者
募集要項
企業名 | アルケア 株式会社 |
職種 | 製造技術・プロセス開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 千葉工場 住所:千葉県千葉市花見川区千種町36-2 勤務地最寄駅:京成電鉄本線/八千代台駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜520万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜320,000円 <月給> 220,000円〜320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・スキルを考慮し、社内規定により決定いたします。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(3月・9月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業:月平均0〜20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(半年定期相当額) 家族手当:※福利厚生その他欄参照 住宅手当:社内規定に基づき支給します 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:東京薬業厚生年金基金 退職金制度:確定給付型2本、確定拠出型1本/定年再雇用制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■入社時研修、現場配属後のOJTを実施します。業界未経験者でも安心できる教育体制を整えています。 ■自己啓発研修制度、通信講座受講支援(受講料助成)、読書支援(書籍購入費助成)、その他階層別研修等 <その他補足> ■契約保養施設、時差勤務制度 ■各種同好会(スポーツ、釣り、ゴルフ等) ■出産・育児休業制度(女性社員の取得率100%、男性社員も複数名の取得実績あり) ■介護休業制度 ■時短勤務制度(子供が小学校入学まで) ■営業車(ノートまたはフィットクラス、ナビ付き)・携帯電話・モバイル端末貸与 ■こども手当:満22歳未満の子を対象と… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休二日制(土日祝)、夏季休暇(3日)、年末年始(5日)、特別休暇、有給休暇(入社直後5〜最高20日付与) *年1回土曜日に全社集会のための出社あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | アルケア 株式会社 |
資本金 | 90百万円 |
従業員数 | 582名 |
事業内容 | ■事業内容:医療福祉関連機器の開発ならびに製造・販売、輸出入。 ■特徴:技術を自社開発し、製品を自社で企画製造し、販売も自社で行うなど、技術開発から販売までを一貫して手がけています。石膏にガーゼをあわせたギプスの製造に国内で初めて成功した企業です。また人工肛門の製造成功もアルケア社が国内初です。(1965年には国立がんセンターの要請で、国産初の人工肛門装具「ラパック」を開発。1979年には熱可塑性プラスチックキャスト「プライトン」発売。日米で特許取得。)医療業界のなかでも他企業がまだあまり注目していない領域に進出して、先行者利益を獲得していくというスタンスをとっています。 ■事業領域:当社では事業ビジョンに「高齢社会のエッセンシャルパートナー」を据え、社会に必要とされる企業を目指して技術開発、事業展開を図っています。現在の事業領域は次のとおりです。 ・オルソペディック&リハビリテーションケア(人間の身体機能維持・向上に関する領域) ・ウンドケア(創傷ケア、術後ケアに関する領域) ・オストミー&コンチネンスケア(排泄ケアに関する領域) ・ナーシングケア(看護ケアに関する領域) ■企業の魅力:研究開発型の国産メーカーで、良好な財務体質を誇る企業です。株式公開はしていません(自己資本が充実しているため)。経常利益はつねに13〜15%を維持し、医療消耗材料の領域における先駆者として売上規模を拡大してきました。過去に人員削減をしたことはなく、安定した利益体質を確立しています。離職率も3%前後で推移するなど、安定した企業風土です。 ■第45回グッドカンパニー大賞ほか、受賞歴多数:経営品質や技術力が評価されています。例えば次のような点です。 1)自社開発した技術・商品により、医療の分野において市場を開拓してきたこと。絶え間ないチャレンジによって、社会的に大きく貢献する商品を生み出し続けていること。 2)経営者・社員・パート社員が一体となって一つの目標に取り組む風土であること。「チーム力・組織力」を高める経営を行なっていること。 |
URL | http://www.alcare.co.jp/ |