トップコンサルティング - 基礎、応用研究、分析(電気・電子),生産・物流コンサルタント - 正社員 - 東京都【技術部門出身者歓迎】組織革新コンサルタント ◇ものづくりの改革支援/育成・研修体制充実/在宅可【エージェントサービス求人】
株式会社日本能率協会コンサルティング
掲載元 doda
【技術部門出身者歓迎】組織革新コンサルタント ◇ものづくりの改革支援/育成・研修体制充実/在宅可【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、生産・物流コンサルタント
本社 住所:東京都港区芝公園3-1-2…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
【「日本のメーカーを変えたい」という思いを持つ方歓迎/1980年創立・コンサルティングファームのパイオニア/大手企業取引多数/年休124日/フレックス/リモート可】
■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】
設立から約80年間国内系コンサルティングファームとして数多くの実績、製造業に圧倒的な強みを持つ当社にて、研究・開発・設計部門・スタッフ部門等、主に技術部門に課題を抱える顧客に対し、生産性の向上や品質改善を「人材育成、組織革新」の側面から課題解決するコンサルティング業務です。
■プロジェクト例:
例:働き方改革を進めようとしても「個人プレー」中心になっている職場では現場レベルでは改革が進まない。そのような課題に対し弊社が入ることで、「チームプレー」「自主性が重んじられる風土」を醸成し、技術部門全体の生産性向上/品質改善/働き方改革/組織風土活性化を実現。
■当社の事例記事よりプロジェクト例をご覧ください
・https://www.jmac.co.jp/case/detail/202209_02.html
・https://www.jmac.co.jp/case/detail/202209_04.html
■就業環境:
・年休124日、月平均残業30時間程度、平均有給取得80%、週1~2回テレワーク可能、フレックスタイム制と働きやすい環境が整っています。
・社員のほとんどはコンサル未経験で入社。社内育成研修でしっかりフォローします。
■やりがい:
企業の研究・開発・設計部門における様々な課題に対して幅広く対応できるスキルを身に付けることが出来ます。
様々な領域で未だ世に出ていない先進的な技術に触れることが出来ます。また、その技術をビジネスとして世の中に打ち出すリアルな経験が出来ます。
■当社の特徴:
当社は1980年に設立された国内最大級のコンサルティングファームです。
経営戦略・事業戦略、営業・CS・マーケティング、研究開発・技術開発、生産・製造、物流、人材・組織、業務改革など、専門領域が異なるさまざまなコンサルタントが揃っており、テーマにあわせたベストメンバーによってプロジェクトチームを構成し、クライアントの期待に応えています。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
メーカーでの研究/開発/設計/生産技術/品質保証/企画管理スタッフ等の経験者
■歓迎条件:
・自動車・機械、エレクトロニクス機器、情報通信、化学業界などでのご経験をお持ちの方
・企業の技術部門における組織変革・人材育成に関心があり、柔軟な思考を持つ方
募集要項
企業名 | 株式会社日本能率協会コンサルティング |
職種 | 基礎、応用研究、分析(電気・電子)、生産・物流コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル7F 勤務地最寄駅:各線線/御成門駅/神谷町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜870万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):289,000円〜503,000円 固定残業手当/月:35,000円〜50,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 324,000円〜553,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■表記の年収・月給はあくまで目安であり、経験等を考慮のうえ、決定します。 ■賞与年2回(6月、12月)、昇給年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ■プロジェクトによって異なります。また出張も発生します。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費実費精算 社会保険:■補足事項なし 厚生年金基金:■補足事項なし 退職金制度:■補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT及び独自の研修プログラム「コンサルタントアカデミー」などがあります。 <その他補足> ■団体生命保険、財形貯蓄、住宅貸付金制度、定期健康診断、リフレッシュホリデー制度、JMAグループ親睦会、テレワーク手当(一時金)など |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■休日:週休2日制(土日) 、祝日 ※PJTの状況によっては土日が出勤になる場合があります。 ■休暇:年末年始、年次有給、創立記念日、慶弔、特別、産前産後、育児・介護、看護 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
■補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社日本能率協会コンサルティング |
資本金 | 250百万円 |
平均年齢 | 41.9歳 |
従業員数 | 250名 |
事業内容 | ■事業概要:総合型のコンサルティング会社として、企業のあらゆる課題へのコンサルティングサービスを提供しています。 ■事業詳細:具体的には、以下の事業を展開しています。 (1)経営戦略、マーケティング、人材・組織、開発・技術、生産・ロジスティクスなど経営のあらゆる領域へのコンサルティング (2)階層別、業界・業態別、ビジネススキルなどの各種教育・研修 (3)公開講座型研修 (4)書籍・出版物や技術資料、実態調査報告書作成など |
URL | http://www.jmac.co.jp/ |