GLIT

株式会社INPEXパイプライン

掲載元 doda

【柏崎市】HSE担当(安全衛生の管理運営)◆INPEXグループ◆フルフレックス・年休120日以上◆【エージェントサービス求人】

技術(建築・土木)系その他、不動産系その他

本社 住所:新潟県柏崎市大久保1-6-…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<安全管理業務の経験者歓迎!働きやすい環境/フルフレックス/くるみん認定/中途入社者在籍/マイカー通勤可・駐車場完備/INPEXグループの安定性>

■募集背景:
パイプライン設備維持管理等の業務に対し、HSE管理要員を増やし安全管理を一層強化するため。

■業務内容:
・HSEマネジメンシステム運用(HSE重点目標・プログラム、HSE関連マニュアル作成・運用、安全衛生活動の企
画・立案・実施)
・各種工事(現場作業はありません)、交通安全及び安全衛生に関する管理

■組織構成:HSE室について
・HSEとは、Health(健康)、Safety(安全)、Environment(環境)の頭文字です。当社役職員やコントラクター等が安全に業務を遂行し、また健康に過ごせるように社内の労働安全や環境管理の仕組みを構築する部署です。特に「無事故達成」が重要なミッションであり、様々な教育訓練を企画・立案・実施いたします。

■働き方:
・フレックスタイム制度(コアタイム・フレキシブルタイム無、最低労働時間1h/1日)を導入しており、柔軟な働き方が可能です。※入社年数の制限なし
・女性活躍推進法や次世代育支援対策推進法の一般事業主行動計画を策定し、行動目標を定めております。(くるみん認定:3回)

■職場環境:
・株式会社INPEXのグループ会社として、働き方改革と生産性向上に取り組んでおります。
・従業員の成長を実現する制度として、教育カリキュラム、教育・研修制度、資格取得支援制度などを実施し、従業員一人ひとりが活躍できる環境を整備しております。

■当社について:
INPEXが展開する国内ガス事業において、パイプラインによる天然ガスの輸送、生産・製造拠点と需要地を繋ぐチェーンの役割を担っています。チェーンに繋がる地域社会に、地域の家庭や工場に、環境にやさしいエネルギー天然ガスを安全に安定してお届けすること、それが私たちの使命です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【望ましい経験・資格等】
・企業のHSE(安全管理)部門での業務経験
・工場・プラントの運転オペレータ、または施設の保守管理の業務経験
・現場(建設・製造職種問わず)の安全管理業務の経験
・建設現場での請負業者に対する安全管理の業務経験
・チームリーダーとしての業務経験
※上記業務について、実務経験3年以上


<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社INPEXパイプライン
職種技術(建築・土木)系その他、不動産系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:新潟県柏崎市大久保1-6-2 1F国際石油開発帝石(株)内
勤務地最寄駅:JR信越/越後線/柏崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
530万円〜840万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):263,500円〜395,000円

<月給>
263,500円〜395,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※基本給及び賞与の額(各種手当含まず)、実際の給与はスキルや経験等により決定します。
■昇給:実績5,000円〜/月
■賞与:年2回(前年度実績7.89ヶ月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
6:00〜21:00
<その他就業時間補足>
・標準労働時間7時間25分/日・最低勤務時間1時間/日・時間外労働平均時間:月10時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:福利厚生その他欄参照
家族手当:子女手当:20,000円/月(3人目まで)
寮社宅:使用料:基本給×6%(単身赴任者:基本給×2%)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
60歳
再雇用制度:65歳まで

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度(報奨金あり)
■自己啓発制度(100%補助)

<その他補足>
■通勤手当(補足):
◇自家用車利用の場合、距離に応じ支給(上限30,200円/月※毎年4月及び10月に見直し※無料駐車場有)
◇公共交通機関利用の場合、定期券又は回数券相当額
■寮社宅:単身用、世帯用あり
■各種手当(役職手当、時間外手当など)
■従業員持株会制度
■カフェテリアプラン
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年間休日:120日以上       
・メーデー、年末年始休暇、創立記念日、特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、看護・介護休暇、積立休暇など)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件同一

企業情報

企業名株式会社INPEXパイプライン
資本金100百万円
平均年齢40歳
従業員数281名
事業内容■当社について:
安全で安定的な天然ガス供給を実現しています。
当社は(株)INPEX のグループ会社として、同社が展開する天然ガス事業における国内パイプライン輸送の保守・管理・運営を行なっています。
1979年の設立以来、管理するパイプラインの総延長は伸び続け、現在では関東甲信・北陸・東海など1都8県、総延長1,500kmの広域ネットワークとなりました。
当社は24時間体制での全線遠隔監視や路線パトロールなどで、安全で安定的なガス供給に寄与します。同時に、持続可能な社会を実現するために「2050ネットゼロカーボン」を最終目標とし、GHG排出削減や省エネ推進にも積極的に挑み続けます。

■企業概要:
・当社は、日本最大級の総合エネルギー開発企業である株式会社INPEXのグループ会社として、同社が展開する天然ガスサプライチェーンの一翼を担っております。
・当社は天然ガスパイプラインの維持管理を主業務とし、また、維持管理する天然ガスパイプラインは関東甲信越を中心に一都八県に広がっており、総延長は1,500Kmにも及びます。
・24時間体制でのパイプライン全線遠隔監視やパイプライン路線上のパトロールなどの輸送管理、健全なパイプラインを維持するための保全などの設備管理などを行い、安全かつ安定的に天然ガスを届けることが当社の使命です。
・低炭素の推進は当社にとっても大変重要なテーマであり、「2050ネットゼロカーボン」に向けGHG排出量削減や省エネルギー推進にも積極的に挑戦しています。
・温暖化の進行により自然災害が多発化、激甚化している中、当社は水害や土砂災害からパイプラインを守り、公共性の高いエネルギー供給事業として社会の負託に応えるため、更なるインフラ強靭化にハード・ソフトの両面から取り組んでいきます。
・パイプラインネットワークは地域と地域を繋ぐ絆のような存在で、地域の豊かな生活や活動を支え続ける社会基盤です。安全で安定した事業運営によってガス供給を継続すること、それはこれからも当社の変わらぬ使命ですが、社会環境の変化に真摯に向き合って柔軟に対応しながら、当社も弛まず挑戦を続け、よりクリーンで安定した事業へと成長・進化していきます。
URLhttps://www.inpex-pipeline.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら