GLIT

メタウォーター株式会社

掲載元 doda

【秋葉原】社内SE(アプリ開発のプロジェクトマネジメント)◆所定労働時間7時間◎/水処理業界最大手【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用

本社 住所:東京都千代田区神田須田町1…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日123日と就労環境良好/福利厚生充実/水インフラを支える/社会貢献性◎/公共インフラ関連事業のため景気の波に左右されにくく安定性抜群〜

■担当業務【変更の範囲:会社の定める業務】:
当社において、下水道におけるO&Mに活用するクラウドアプリケーションの開発業務のプロジェクトマネージャー(PM)を担当いただきます。具体的にお任せする予定の業務は、以下の通りとなります。
【クラウドアプリケーションの開発・保守業務】
・事業部門からの要望事項及びそれに基づくアプリケーション開発の要件整理
・開発ベンダー様への開発委託及び開発プロジェクト管理
・クラウド基盤、他システムとの連携・整合性について調整
・開発後の保守管理(障害原因調査・ベンダー様への改修指示等)

■本案件の魅力:
上下水道事業は官民連携(PPP)の進展により民間企業が多くの裁量をもって事業運営を行う機会が増加します。そのため、事業運営に関する業務効率化(無人化・省人化など)を進める必要があり、ITに関しては積極的に投資を行っています。皆様の挑戦を応援し、目指すべき道を一緒に作っていくことができる会社です。
また、IT関連職種からの中途入社の社員も多く、今後の業務や挑戦を通じて、新しい技術や経験を得ることがでる環境もあり、社会貢献と共にご自身のスキルアップも見据え、やりがいを感じることが可能です。

■同社の魅力:
◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。
◇年間休日は120日以上、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、平均勤続年数約17年と就労環境良好です。公共インフラに携わる事業のため景気の変動を受けにくく企業安定性も高いため腰を据えて長期就労できる環境があります。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:  
・設計・開発方針の立案のご経験、開発品のレビューのご経験をお持ちの方。

■歓迎要件:以下の経験をお持ちの方
・Reactを使ったフロントエンド開発経験
・Webアプリケーションの開発経験
・MySQLによるデータベース設計と実務経験

募集要項

企業名メタウォーター株式会社
職種プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル
勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
650万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜300,000円

<月給>
250,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、能力、前職などを考慮し同社規定により決定します。
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜16:45
<その他就業時間補足>
残業月平均10時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限あり)
家族手当:20歳以未満の子供1人あたり12,000円
住宅手当:家賃補助(独身8割、既婚6割支給※上限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT等を通じて業務理解を促進頂きます。その他各種教育制度有。

<その他補足>
■出張手当(日当1,000円、宿泊9,000円)
■育児・福祉手当
■共済会、財形貯蓄制度
■従業員持株会
■育児休職制度、介護休職制度 他
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

GW、夏季、年末年始、有給休暇(初年度20日、2年目以降も20日)、特別休暇(結婚、出産、慶弔 等) 他
※入社月によって初年度の有給休暇日数は変動いたします。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名メタウォーター株式会社
資本金11,946百万円
平均年齢43.1歳
従業員数3,685名
事業内容メタウォーターグループは国内外の「水道」「下水道」「資源リサイクル」という 3 つの事業領域において 「設計・建設(EPC)」から「運転・維持管理(O&M)」までを手掛け、更には「海外」「公民連携(PPP)」などの伸長分野にも積極的に取り組み、 持続可能な水・環境インフラの実現に貢献しています。

■事業内容:上下水・再生水処理、海水淡水化等の水環境分野の各種装置類、施設用電気設備等の製造販売、各種プラントの設計・施工・請負等

■事業の特徴:
<私たちの暮らしに不可欠な社会インフラを支える企業です>
水・環境トータルソリューカンパニーとして、上下水道施設への機械・電気設備納入2,000ヶ所以上、関与率約40%と、国内トップクラスのシェアを誇っています。また、同社が保有するトータルソリューションを活かし、官民一体となり取り組んでいるPPP事業において国内で半数以上の豊富な実績を有する業界のフロントランナーです。

<事業の方向性>
「機電融合」と「トータルソリューション」をさらに進化させた高度なソリューションの開発や、国内外問わず他社との戦略的提携による事業領域の拡大に取り組むとともに、政府が打ち出す「ウォーターPPP」への積極的な参画など、持続的な社会の実現に向け、今後ますますの成長が期待されます。

■メタウォーターグループ社員の働き方:
<働きたい会社No.1を目指して>
少子高齢化や人手不足、IT技術の発展、生活スタイルに関する価 値観の多様化を背景に、「働くこと」「働き方」への考え方は大きく変化しています。 水・環境インフラ企業として、人材を企業競争力の要に位置付けるメタウォーターグループは「働きたい会社No.1」を目指して、働き方改革に積極的に取り組んでいます。具体的な施策として「テレワーク制度の導入」「シェアオフィスなどの活用」「週休3日制度の導入」「フリーアドレスに対応したレイアウトの見直し」「所定労働時間の30分短縮」など、さまざまな環境整備を進めてきました。こうした施策を通じて、メタウォーターグループではワークスタイルの多様化を認め合う風土が醸成されています。
URLhttp://www.metawater.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら