GLIT

豊田産業株式会社

掲載元 doda

【刈谷/転勤無】社内SE<システム管理・保守・運用>◆年休121日/豊田自動織機様との安定取引◎【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

本社 住所:愛知県刈谷市一色町3-12…

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜豊田自動織機様から製品請負率は90%以上/品質管理、納期管理で大手企業様から信頼/夜勤なし/転勤なし/長期就業が叶う環境〜

■業務概要:
創立70年以上、愛知県刈谷市に本社を構え製造事業、飲食事業を展開している当社にて、社内の生産管理システムの開発業務・保守運用をお任せいたします

■業務内容
・社内の生産技術向上のための生産管理システム開発
※製造部やITベンダーと打ち合わせを行いながら進めていってもらいます
・コンピューターやOA機器設置・不具合対応

■将来的には
IBM Power Systems(旧・AS/400)のプログラミングスキルを習得いただき、小規模な改善、追加機能を社内での開発などをお任せします
またいずれはリーダーをお任せすることを考えているため、経験を活かし、スキルアップされたい方にオススメのポジションです

■入社後の流れ
入社後は、情報システム管理責任者の方に社内の仕組み等を教えてもらいながら、仕事を覚えていっていただきます。

■組織構成:
2名(50代の責任者1名、30代1名)が在籍しています。

■社風
お客様の期待に応えるため、新たなことにチャレンジすることや新機種導入も行うなどお客様の課題解決のためであれば積極的な取り組みを行っております
また社員同士でも税院で検討し助け合える環境、体制が整っているため安心して働いていただける環境が整っております

■当社の特徴:
自動織機を生産するための繊維機械部品の製造および組立。
金属素材から部品加工・組付けまで一貫生産可能な企業であることから主要取引先である豊田自動織機様とは長年のお取引があり、生産性の向上や品質に関わる表彰を受けています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・社内SEとして実務経験のある方
・システムの開発、運用保守等の経験

募集要項

企業名豊田産業株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県刈谷市一色町3-12
勤務地最寄駅:名鉄三河線/重原駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
400万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜350,000円

<月給>
250,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収:上記「予定年収」には20〜25時間/月の残業代を含みます


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月20〜25時間程度の残業があります
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給 上限11,500円/月
家族手当:扶養家族1名につき、10,000円/月
住宅手当:世帯主の場合のみ、13,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
60歳
再雇用65歳

<教育制度・資格補助補足>
会社が認めた教育、及び本人の申請により、外部講習等の受講制度あり

<その他補足>
補足事項なし
休日・休暇週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

夏季、年末年始、GW 長期連休あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
60歳定年、65歳まで再雇用あり

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名豊田産業株式会社
資本金20百万円
従業員数980名
事業内容■豊田産業株式会社
繊維機械トップメーカーである豊田自動織機様の関連会社として、昭和22年設立の工作機械部品の製造・販売企業です。
■同社の特徴:
自動織機を生産するための繊維機械部品の製造および組立。金属素材から部品加工・組付けまで一貫生産可能な企業であることから主要取引先である豊田自動織機様とは長年のお取引があり、生産性の向上や品質に関わる表彰を受けています。
■安全衛生方針:
当社は、「労働災害の撲滅と環境に配慮した活動の推進」を基本方針として安全衛生に関する法令を遵守し、労働災害の防止に努め、従業員の健康増進と快適な職場環境の形成に邁進します。
・労働災害ゼロを維持継続するために全員参加の安全衛生活動を積極的に推進し、安全・安心で快適に働ける職場を維持する。
・安全衛生活動推進にあたり、安全衛生管理計画を策定し、目標を達成すべく社員が積極的に活動すると共に評価、改善を行う措置を継続的に実施する。
・法令や当社の安全衛生管理規程を遵守する。
・職場の危険性又は有害性をを調査し、その結果に基づいて必要な措置を講じ、従業員が安心して働き、永続的に会社が発展することを目指す。
■その他:
最新鋭の機械設備を投入してマシニングセンター・旋盤・ワイヤーカット・溶接などさまざまな加工に対応し、多品種・小ロットや特注品などあらゆるニーズに対応しています部品加工から繊維機械装置の組付けまで一貫生産することにより、高品質短納期・低コストが可能な生産ラインを保有しています。200社を超える金属加工の協力会社のネットワークを活かして熱処理・表面処理・研磨処理などを専門会社ごとにの製造・加工して様々な顧客のニーズにより早く的確に対応できるサービス、仕組みを提供します。
URLhttps://www.toyoda-sangyou.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら