GLIT

この求人はあと6日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

ベリサーブ

掲載元 マイナビスカウティング

プロジェクトマネージャー<自動車領域>

プロジェクトマネージャー

東京都

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

ソフトウェア開発プロジェクトマネージャーとして以下業務をご担当いただきます。

【具体的には】希望・適性を踏まえ決定
■プロジェクトマネージャー:各種システム開発におけるプロジェクトの推進及び、要員・品質・収益・課題・リスク管理を担当等。
■品質PMO:プロジェクトマネジメント支援全般を担当等。
■品質保証コンサルタント:ソフトウェアの品質保証に係わる全般を担当。顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断やテストプロセス改善等。
■ラインマネージャー:事業部・ビジネスユニットにおける組織運営・管理全般。担当組織の業績管理やアカウントマネジメント、人材リソースマネジメント、新規サービス開発。

【働く魅力】
■<上流工程(要件定義・要求分析・仕様策定)のから参画が可能>
検証・テスト領域の受託のみではなく、要件定義・要求分析・仕様書作成等、上流工程から開発に参画します。
上流フェーズの品質向上をすることで、開発プロセス全体の品質を担保する開発サポート・コンサルティングを実施しています。
プロジェクトマネージャーや品質コンサルタント等、品質を軸として開発に関わる事が可能です。
■<品質領...

募集要項

企業名ベリサーブ
職種プロジェクトマネージャー
勤務地東京都
給与・昇給600-1200万円
賞与支給実績:5.3ヶ?(※2023年度実績 夏冬合計月数)
※算定期間途中で入社の場合も初回の賞与については期間按分せず、半期分を満額支給(標準評価3zにて支給 )
勤務時間09:00 - 17:45
待遇・福利厚生健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、住宅手当、
退職金制度、再雇用制度あり(定年:60歳)、健康相談室、社員持株、保養所、レクリエーション、社内クラブ制度
休日・休暇年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、結婚休暇、子の看護休暇、赴任休暇、異動休暇、教育休暇、ボランティア休暇、公務休暇、災害休暇等
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

【必須要件】下記いずれかのご経験をお持ちの方
■自動車業界におけるプロジェクトマネジメント経験(メカ・エレキ・ソフト不問)をお持ちの方
■自動車業界における実験評価とりまとめ経験をお持ちの方
※同社はソフトウェア開発における第三者検証企業という立場になりますが、自動車の品質(乗り心地や性能等含む)はソフトウェアだけで完結せず、
 ハードウェアの要素も含む為、ハードウェア領域のマネジメント経験が豊富な方など自動車に関する豊富な専門性を持つ方を幅広くお待ちしております。

【歓迎要件】
■自動車業界におけるソフトウェア開発の経験
■ソフトウェア開発プロセスの知見(実務はなくても、ソフトウェア部隊との協業経験・取りまとめ経験でも可)
■自動車業界でのソフトウェア開発・ソフトウェア品質に関する知識経験
■セキュリティ、無線通信、クラウド、CAN、仮想化等、CASEに関わる技術領域の知識経験をお持ちの方

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名ベリサーブ
事業内容【概要・特徴】
東証プライム上場のITサービス企業「SCSK(株)」傘下でソフトウェア検証サービスを提供している企業。「検証業界のパイオニア」であり、各業界の一流企業を中心に1,000社以上と取引を行なっています。スマートフォンやデジタルカメラから自動車、航空機、WEBサイト、パッケージソフトまで幅広く手がけており、あらゆる分野において実績が豊富。製品・サービスの設計・開発段階からプロジェクトに参画し、仕様書の検証・テスト設計を行うなど、上流工程からの品質の作りこみを重視していることが特徴です。

【注力分野】
特に自動車関連分野の検証に関しては実績・売り上げともに業界トップクラス。高い信頼性が求められるオートモーティブ領域で12,000件を超えるプロジェクトに携わり、培った経験と研究ナレッジで新時代の品質創造に挑戦し続けています。今後は顧客のあらゆる製品品質プロセスに関わり、ITの技術を駆使する事で品質課題の解決が可能な「品質サービスプロバイダー」を目指して事業展開をしていく方針です。

【人材育成】
常に自身を磨き、成長を続けられる環境づくりに力を入れています。品質技術者としての専門性をさらに高める同社独自のカリキュラムや、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど、100種類以上の研修を選択し受講することができます。また、特定の資格を取得すると自己研鑽奨励金が支給される制度や、ITスキルを高めるための学習費用(書籍購入や資格試験受験など)を支援する制度もあります。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら