トップ半導体・電気・電子部品 - オープン系SE - 正社員 - 広島県ソフトウェアエンジニア/広島拠点で募集/U・Iターン歓迎/スーパーフレックス制/大手企業・国立大学と直接取引
株式会社ベクトロジー
掲載元 type
ソフトウェアエンジニア/広島拠点で募集/U・Iターン歓迎/スーパーフレックス制/大手企業・国立大学と直接取引
オープン系SE
≪U/Iターン歓迎!★広島市の有名ホテ…
400万円〜850万円
正社員
仕事内容
当社が開発した超低遅延180°リアルタイム4Kパノラマカメラ『Accuvision®』を活用した、新たなサービスの立案・開発をお任せします。ハードウェアとクラウドを繋ぐ"前人未到の領域"に挑戦し、世界にまだない価値を創造する仕事です。
<仕事内容>
■研究開発業務
『Accuvision®』を活用したサービス開発に取り組みます。FPGA技術とクラウド連携による超低遅延処理の可能性を広げ、新たなサービスを創出する仕事です。
■その他開発業務
スキル・経験に応じて、社内ポータルサイトの改修や受託のWebアプリ開発など、既存案件にも携わっていただきます。同時に、アルゴリズム系や数学とコンピューターサイエンスの知識をOJTで習得し、徐々にFPGA×クラウド領域へとステップアップしていける環境です。
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【案件例】
■クラウドベース高速画像処理システム開発
■地熱発電所向け配管検査
■次世代ライブストリーミングプラットフォーム研究
■医療向け遠隔診療支援システム
【手がける商品・サービス】
【Accuvision®について】
独自のFPGA技術により超低遅延で180°の視界を4K画質でリアルタイム伝送するパノラマカメラシステム。従来の360°VRカメラと異なり、必要な視野角に特化することで、より高い画質と映像からの測距を可能にし超低遅延処理を実現しています。
【注目】ハード×ソフト両方手掛けるプロ集団の一員としてスキルUP!
携帯電話の基地局や通信網など、社会生活の要ともなるFPGA。当社代表の篠田は、FPGAの専門家として活躍し、多数の実績を積み上げて来ました。国立大学や研究機関からの依頼も多くいただいております。そして、ハードウェアのみならず、ソフトウェア側の視点からアルゴリズム提案、処理の構築、最終的な実現手段に対して複数の提案が出来るからこそ、大きな信頼を得ています。そんな唯一無二の社内ノウハウを活かしながら、ハード×ソフトを結びつける最先端技術を持つプロフェッショナルとして活躍できます!
【注目】まるでラボのように、研究に没頭できる環境をご用意!
当社の開発デスクは、1,600×1,200mmの大型サイズ。さらに作業台も完備し、個人のラボのような空間を実現しています。パーティションで区切られた半個室空間は、誰にも邪魔されず研究に没頭できる理想の環境です。コアタイム無しのスーパーフレックスタイム制を採用しており、試用期間終了後は各自の裁量で働けます。週次報告を通して業務が滞っている場合はアドバイスしたり、先輩がフォローするなど個人に負荷がかかりすぎないよう配慮もしています。お客様とは長年の信頼から良好な関係性を構築しているので、スピード感は考慮しながらも無理なく取り組める環境です。
試用期間中の雇用形態に差異はありません
応募条件・求められるスキル
■高卒以上
■C、C++、Pythonによるいずれか開発経験のある方
★FPGAの知識がない方もOK!
当社ではここ数年、学生時代や社会人でのご経験を見て
複数名ポテンシャル採用を行った実績があります。
周りのメンバーのアドバイスに耳を傾けながら
研究開発に取り組める方であれば
ぜひ一度ご応募いただけますと幸いです。
募集要項
企業名 | 株式会社ベクトロジー |
職種 | オープン系SE |
勤務地 | ≪U/Iターン歓迎!★広島市の有名ホテル直結の高立地!≫ ◆広島クラウド研究所 広島県広島市中区基町6-78 リーガロイヤルホテル広島9階 ◎移住支援制度が充実! 「ひろしま暮らしサポートセンター(https://www.hiroshima-hirobiro.jp/support/)」の取り組みをはじめ、 広島はU・Iターン希望者向けのサポート制度が充実しており、実は移住がしやすい県。これを機に広島で働く夢を叶えたい方も大歓迎です。 ◆本社 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-27 新横浜第一ビルディング7階 ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
アクセス | ■広島クラウド研究所 ・広島電鉄(路面電車)「紙屋町西駅」または「紙屋町東」徒歩3分 ・アストラムライン「県庁前駅」徒歩1分 ■本社 ・JR線「新横浜駅」より徒歩5分 ・市営地下鉄線「新横浜駅」より徒歩2分 |
給与・昇給 | ≪想定年収:420万円~850万円≫ ■月給30万円~50万円 ※上記月給には30時間分の固定残業代(6万5000円~9万3000円)を含みます ※超過分別途全額支給 ※固定残業代は残業の有無に関わらず支給 ※試用期間6ヶ月。ただし、短縮するケースもございます。 (期間中の給与に差異はございません) ★経験や能力により優遇 ★賞与 年1回(冬期/実績1.5ヶ月分) ★会社業績および個人実績により、夏期に別途業績賞与 (設立以来欠かさず支給しています) |
勤務時間 | スーパーフレックスタイム制(コアタイムなし) ※1日あたりの標準労働時間:7時間15分 ※ご家庭の事情なども配慮します。お気軽にご相談ください ■通勤ラッシュをずらした出勤が可能 ■業務スケジュールを調整し、 長く勤務した翌日に勤務時間を短くするなどの裁量があります ※試用期間中の勤務時間は9:00~17:15(実働時間1日7時間15分) 【残業について】 月平均20時間。 週次報告な… |
休日・休暇 | <年間休日120日> ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 (7月~9月の間に取得/有休を利用して取得いただきます) ■有給休暇 (初年度/入社半年後に10日支給) ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【STEP01】Webエントリー・書類選考
▼
【STEP02】1次選考(代表との面接)※可能な限り多くの方とお会いしたいと考えています!
▼
【STEP03】2次選考(技術面接)
▼
【STEP04】内定
\Web面接、平日夜・土日の面接もOK!/
【type】の専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密は厳守します
※書類選考に1週間程度お時間をいただいております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください
◆ご応募から内定までは3~4週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
その他・PR
募集背景
2016年に「FPGA COMPUTING」専業として起業された当社は、設立当初から半導体メーカーや研究機関と研究開発を続けてきました。FPGAの特性を活かして新たに開発した『Accuvision®』を活用したサービスを生み出すべく、ソフトウェアエンジニアを増員募集中です。
待遇・福利厚生
■賞与年1回+業績賞与
■各種社会保険完備
■通勤交通費全額支給
■子育て支援(~幼児:月3万円、18歳高校卒業まで:月1万円)
■社員旅行
■スーパーフレックスタイム(試用期間終了後に適用)
■再雇用制度(65歳まで)
■服装自由
■退職金制度
■屋内禁煙
≪備品購入について≫
当社では数万円程度の必要な部品や、勉強のための書籍は
基本的に申請なく購入が可能。
申請を通す時間をも削減したいと考えているためです。
入社後の成長サポート
\蓄積された社内ノウハウがすぐに検索・閲覧できる/
主要研究だけでも200以上あり、豊富なノウハウや全ての研究内容をドキュメント化し、蓄積。社員のPCからアクセスできるシステムに保管しているため、キーワードを入力するだけで検索できます。これらのドキュメントを活用してスキルアップ・早期の課題解決が可能です。
\100%自社内勤務で、周りに質問しやすい/
また、研究を担当したベテランエンジニアが社内にいるため、分からないことがあれば質問することもOK。実際、FPGA未経験の女性が1年で基板開発ができるようになり、2年目にはリアルタイムで8KのAIを処理するプロジェクトで活躍しています。
歓迎する経験・スキル
【こんな方は歓迎します!】
・画像処理プログラムの構築経験がある方
・チーム開発経験のある方
・AWS、Azureなどクラウド構築経験がある方
・スキルアップ、資格取得に貪欲で技術を磨きたい方
広島の中心地で、最先端技術開発に取り組める!
広島オフィスには現在、先輩社員計3名が活躍中。ソフトウェアとハードウェア両方の専門家が揃い、少人数ならではの密度の高い環境で成長できます。広島オフィスも本拠地と同等の環境を目指して環境づくりに取り組んでいる真っ最中で、本社同様にエンジニアごとにパーティションで仕切った個室のような空間をご用意。1,600×1,200mmの大型デスクと作業台を配置し、測定機などを置いて専用ラボとして活用できます。広島に居ながら大手の高度なプロジェクトで実力を発揮できるよう、働く空間もきちんと整備するためにあなたの意見もぜひ参考にしたいので、幅広く意見交換しながら一緒に作り上げていきましょう。
『Accuvision®』で新たな可能性を実現!
ハードウェア領域にて事業を展開し、FPGAで専門性を発揮している当社。「FPGA×クラウドコンピューティング」で、更なる成長を目指して、2022年11月1日にWeb系・ソフトウェア系に強みをもつ株式会社トリロバイトと事業合併しました。ハードウェアのFPGAと連携できる開発企業となったことで、AWS利用のコスト削減、膨大なデータ処理の超低遅延の実現など、たくさんの可能性を手にしたフェーズにあります。そんな中で、満を持して開発されたのが『Accuvision®』。様々な業界で応用可能な装置で、これからの時代を大きく動かす最先端技術が詰め込まれています。唯一無二、前人未踏の領域に挑戦する当社のエンジニアとして活躍しませんか?
取材担当者より
ベクトロジー社を取材して最も印象に残ったのは、『Accuvision®』という製品の将来性の高さ。映像の遅延のなさ、鮮明さはこれからの時代を大きく変える可能性を秘めていると感じた。特筆すべきは、この領域に飛び込むために必ずしも専門知識が必要ではないという点。FPGA未経験でも学ぶ意欲が高い方であれば、門戸は広く開かれているそう。C/C++やPythonの開発経験があれば、画像処理や数学的素養を活かしながら、社内の専門家と共に成長できる環境が整っている。「好きなことに没頭できる」「誰も挑戦したことのない領域に足を踏み入れられる」。そんな言葉に心惹かれる方にとって、まさに夢のような職場ではないだろうか。
企業情報
企業名 | 株式会社ベクトロジー |
設立年月 | 2016年1月(株式会社化) ※2008年12月より組合としてスタートしています |
代表 | 代表取締役 篠田 義一 【代表者略歴】 20代から数々の国内外のベンチャー企業を渡り歩き、外資系大手計測機器、EDAベンダーを最後に起業。一貫してコンピュータサイエンスの世界で活動してきました。 |
資本金 | 999万円 |
平均年齢 | 年齢構成:20代/3人、30代/5人、40代/3人 、50代/3人、60代/1人 |
従業員数 | 15名(うち、13名がエンジニアです) 【男女比】 男6.5:女1 【中途入社者の割合】 100% 全員が中途入社です。 |
事業内容 | ≪国立大学や研究機関へFPGAを応用した製品の研究開発や技術コンサルを行っています!≫ ◆FPGAとクラウドの低遅延サービスのシステム構築に特化 ◆新技術や難易度の高い設計に挑戦可能 ◆数学力、実装力、突破力を重視した幅広い経験を持つエンジニアで構成 ◆定着率90% ◆スーパーフレックスタイム制を導入 【事業内容】 受託研究開発、FPGA実装設計、FPGA基板開発、多目的センサー収集、クラウド処理と管理を主に請け負うと同時に、超低遅延、リアルタイム処理を実現するFPGAコンピューティング・プラットフォームもご提供しています。 ■FPGA コンピューティング CPU・GPUにFPGAコンピューティングを加え、通常では達成不可能な低消費電力、低遅延を実現します。 ■FPGAxCLOUD コンピューティング事業 FPGAを利用したHaasや低遅延クラウドサービスの提供し様々な課題にチャレンジします。 ■特殊センサーソリューション 自動運転向け低レイテンシーセンサー信号処理システム、医療機器向け特殊センサー、検査機器向けX線等、あらゆるセンサーをFPGAxCLOUDへ接続します。 ■FPGA プラットフォームの開発 最新のAMD(旧Xilinx) FPGAの基板開発、放熱、筐体、電源などを含めたシステム開発をお受けし、確実な製品をお届けします。 ■自社製品開発 HPFC:高機能型のプラットフォーム、リアルタイムAIやDNN、超低遅延映像処理向け IPFC:映像・画像処理プラットフォーム、ロボットやリアルタイムパノラマなど MPFC:耐環境・車載対応のエッジプラットフォーム、建設機械や自動車とクラウドを接続、各種センサーデータの収集など |
主要な取引先 | ■NDAに基づき公表不可の研究機関様多数 |
URL | https://vectology.jp/ |