トップIT・通信系その他 - 事業企画、事業プロデュース,経営コンサルタント - 正社員 - 東京都【事業開発】経済×環境の両立を支援する製造業向けSaaSの1人目BizDev/フルリモート【エージェントサービス求人】
株式会社Nbase
掲載元 doda
【事業開発】経済×環境の両立を支援する製造業向けSaaSの1人目BizDev/フルリモート【エージェントサービス求人】
事業企画、事業プロデュース、経営コンサルタント
本社 住所:東京都港区浜松町2-2-1…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【フルリモート/製造業向けSaaSの1人目BizDevポジション/製造業に特化したCO2排出削減の管理・支援するWebアプリ提供】
■業務内容
・製造業向けのお客様への戦略立案、ビジネス・ディベロップメント
・ビジネス・ディベロップメントからプロダクト構築の設計、現機能へのフィードバック
【変更の範囲:会社の定める業務】
■社風・会社メンバーについて:
CTO、CEOの他、業務委託メンバーを含み、10名が在籍しています。
基本はSlackでのコミュニケーションです。部門によりますが最低でも週1回のMTGがあります。
また、オフラインでの会議や食事会なども3ヶ月に1回程度開催しております。
■募集背景:
代表と業務委託のエンジニア数名でスモールスタートしておりましたため、代表自身が営業・システム導入・オンボーディング・フォローアップなどの顧客接点もすべて1人でこなしてきておりましたが、現在ありがたいことに導入したいと言ってくださるお客様も増えているため、本ポジションの募集に至りました。
また、上記背景の通り、現在専任のプロダクトマネージャーがいないため、本ポジションの方には、初期フェーズにおいてプロダクト作りにも貢献いただきたいと考えております。
本ポジションは、型に沿った営業やCSをご担当いただくのではなく、お客様とのコミュニケーションやご利用いただく過程で得られたインサイトをもとに、事業戦略やプロダクト戦略に対してフィードバックをかけていただき、まさに事業を作っていく「事業開発」のポジションです。代表の下についてサポートしていただくというわけではなく、事業のオーナーの1人としてご活躍いただきたいたいと考えております。
製造業のカーボンニュートラル・脱炭素課題に対するテクノロジーを活用した支援(有名製造メーカーの工場長さん等へ、炭素を減らすため「何をすれば減るのか」「今どのぐらい出ているのか」「減らした分が、国の基準に達してるか」等)、当社が作るSaaSのシステムを導入いただき、解決していきます。
少しニッチな事業ではありますが、Top Tierファーム出身の代表直下でともに推進していただきたいと考えております。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:(以下すべて)
・エンタープライズ向けのBtoB事業経験
・事業開発またはコンサルティングの経験(3年以上)
・当社の事業に関心を持てる方
■歓迎条件:
・Top Tierファームでのコンサルティング経験
・プロダクトマネジメント経験
募集要項
企業名 | 株式会社Nbase |
職種 | 事業企画、事業プロデュース、経営コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区浜松町2-2-15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,200万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,532,400円〜9,064,800円 固定残業手当/月:122,300円〜244,600円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 500,000円〜1,000,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> 時短制度:全従業員利用可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 再雇用制度:一部従業員利用可(70歳まで) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度(一部従業員利用可) ■研修支援制度(一部従業員利用可) <その他補足> ■服装自由(全従業員利用可) ■出産・育児支援制度(全従業員利用可) ■U・Iターン制度(一部従業員利用可) ■ストックオプション(一部従業員利用可) ■継続雇用制度(再雇用)(一部従業員利用可) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間前後での勤務条件の変更有無:無
企業情報
企業名 | 株式会社Nbase |
資本金 | 21百万円 |
従業員数 | 2名 |
事業内容 | ■事業内容: 製造業に特化したCO2排出削減の管理・支援をWebアプリで提供 |
URL | https://nbase.inc/ |