GLIT

非公開求人

掲載元 イーキャリアFA

【大阪市西区】施工管理(空調・給排水衛生・設備工事)/未経験歓迎/土日祝休み/年間休日120日

空調・電気設備・配管施工管理、建築・施工・設備工事系その他

大阪支店 住所:大阪府大阪市西区西本町…

300万円〜400万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
教育施設、公共施設、オフィス、商業施設、病院、福祉施設、工場など幅広い分野に渡り、
空調・給排水衛生・設備の新築、リニューアル、保守工事を手掛けている当社。
順調に依頼数も増えており、この度、新たに施工管理スタッフを募集致します。

お任せする業務は、下記になります。

【主な業務内容】
教育施設、官公庁、商業施設、オフィス、病院、福祉施設などの設備工事における施工管理をお任せします。
・施工管理計画作成 
・積算補助業務、見積書作成、原価管理
・施工管理業務(職人の手配、工程管理、工事写真の撮影、現場の安全・品質管理)
・発注者側と現場スタッフとの間に入っての交渉対応 

*案件規模:現在は1億円以下が中心です。
*担当案件数:小工事以外は複数同時に担当する事はありません。
*案件によっては直行・直帰も可能です。

■入社後の流れ:
社内のルールやシステムを理解していただく研修を行います。
最初は、小規模物件担当、または、補佐として現場を担当していただきます。
その後、経験、スキルに応じて、1人で物件を担当していただきます(本人の経験、希望に応じ、スキルの幅を拡げられる形で業務をお任せします)。

■魅力ポイント:
【豊富な案件数】
当社の特徴の1つとして、公共施設や地元のゼネコンから大手ゼネコンまで、取引企業が多く、
教育施設、官公庁、商業施設、オフィス、病院、福祉施設など案件のラインナップも豊富にあります。
新築工事、リニューアル工事、保守など、設備工事の全般に携わり
「設備のスペシャリスト」として施工管理の技術・経験を磨いていくことが可能です。

【働く環境】
小工事以外は複数同時に担当する事はしないようにしています。
また、土日祝休みが基本で、年間休日数は、120日。
日祝に出勤した場合は、振替休暇を取得頂き、しっかりと休み、リフレッシュしながら、働ける環境です。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>
大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車免許をお持ちの方

■歓迎条件:
・現場工事の経験がある方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名非公開求人
職種空調・電気設備・配管施工管理、建築・施工・設備工事系その他
勤務地<勤務地詳細>
大阪支店
住所:大阪府大阪市西区西本町
勤務地最寄駅:四つ橋線/本町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>
当面なし
給与・昇給3,000,000円 〜 4,000,000円
待遇・福利厚生【勤務時間】
<勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

【雇用形態】
正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

【給与】
<予定年収>
300万円~400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):214,000円~285,000円

<月給>
214,000円~285,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。

【待遇・福利厚生】
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
・OJTによる
・オンライン研修あり

<その他補足>
401K制度あり
保養施設(ホテル)あり
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

夏季休暇、年末年始休暇
*土日祝に出勤した場合は、振替休暇を取得頂きます。
*有給休暇は、入社時に6日付与。入社半年後に14日付与。
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名非公開求人
設立年月1984年2月
資本金95百万円
事業内容■事業内容:
1. 空気調和設備の設計・施工
2. 給排水衛生設備の設計・施工
3. 各種防災設備の設計・施工
4. 電気設備の設計・施工
5. 建物改修工事の設計・施工
6. 建築設備の保守管理
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら