GLIT

株式会社コトブキ

掲載元 doda

【東京】建築構造設計/官公庁と取引のある遊具等のオープンスペース総合メーカー/年間休日127日【エージェントサービス求人】

設計(建築・土木)

本社 住所:東京都港区浜松町1-14-…

600万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【誰もが見たことや使用したことのある製品に携われます/モノづくりメーカー ⇒アプリやイベント、テクノロジー系等グループシナジーを生かした総合メーカーへとグループ再編中!】

■部門のミッション:
コンペ・提案競争の勝率を挙げる

■社内での役割:
・特注設計において短期間で他社と勝負可能な構造設計及び積算を算出する
・特注コスト設計と特注構造設計を行う専任担当者
・構造設計課 課長(積算メンバーが傘下予定)

■部署の具体的な業務内容:
・特注・規格変形品におけるプローポーザル設計、意匠設計、製作設計
・現地調査、現地プレゼン、構想設計、基本設計、制作ディレクション
・CGパース、CG動画制作、設計提案書DTP、基本設計、詳細設計
・製品ジャンル(遊具/ストリートファニチャー/サイン)

■同社の納入事例※納入実績多数ございます
・井の頭恩賜公園
・昭和記念公園
・大井競馬場
・駒沢オリンピック公園等
https://townscape.kotobuki.co.jp/works/

■入社後お任せしたい業務内容(入社〜1年の間):
・SRC構造設計(躯体コスト、免震・制振構造、耐震診断と耐震補強、確認申請
・メンバーへ設計士としての肌感を身につけさせる

■その他:
出張頻度:月に1回〜2回ほどを想定
部門の魅力:製品開発から、構想設計、基本設計、詳細設計、プロポーザルまで担当することが可能

■入社後1年間の計画:
1ヶ月〜3ヶ月:業務を学ぶ
・遊具特注設計の仕組みや構造を理解する
4ヶ月〜:結果を出す
・精度の高い積算が提案段階で可能となり勝負金額に強みができる
・特注構造設計のスピードアップ
・特注コスト算出待ちにより鈍化しがちな設計スピードの解消
12ヶ月〜:スキルトランスファーを行う
・個人における勝利ではなくチームとして成果を出す

■キャリアプラン:
スペシャリストであるがゆえ、当社設計士として不足しているコスト・構造設計における技能向上マネージメントを行います。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・一級級建築士 
・SRC構造設計歴10年程度(躯体コスト、免震・制振構造、耐震診断と耐震補強、確認申請)

■歓迎条件:
・二級建築士、二級施工管理技士
・上記保有者程度の設計及び構造知識、施工管理知識要する
・経験業界:建築、土木設計(中堅ゼネコン)
・木造建築5年以上

<必要資格>
必要条件:建築士一級

募集要項

企業名株式会社コトブキ
職種設計(建築・土木)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区浜松町1-14-5
勤務地最寄駅:JR山手線/浜松町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
648万円〜743万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):360,000円〜428,000円
その他固定手当/月:2,500円〜20,000円

<月給>
462,500円〜548,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■その他固定手当:残業手当100,000円/28h、地域手当2,500~20,000円
※地域手当については変動する可能性がございます
※部長クラスの採用ですが、管理監督者ではないので時間外勤務手当の支給がございます
■賞与:年2回(7月、12月)※業績に連動
■昇級:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
繁忙期は45h程想定しております。(4月・10月・11月)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:18歳までの子女1人につき:2万円/月
住宅手当:2万5千円/月※条件あり
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■社内研修会
■資格取得制度

<その他補足>
■確定拠出年金制度
■財形貯蓄
■地域手当(2万円〜2千5百円)
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

夏季休暇(3日)、年末年始
年次有給休暇(入社後即日10日付与、最高20日)
※入社日によって初年度の有給日数変動あり
介護・育児休暇(短時間勤務制度あり)、特別休暇他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社コトブキ
資本金100百万円
平均年齢43.6歳
従業員数330名
事業内容■企業概要:1916年の創業以来100年以上、公園や街路、駅、商業施設などのオープンスペースに関わる製品(公園遊具・ベンチやテーブルなどのストリートファニチャー・サインなど)の企画から製造・販売まで一貫して自社で行っている総合メーカーです。時代の変化とともに公共空間に求められる役割も多様化しています。社会が直面する課題を見据え、すべての人が、誰でも分け隔てなく使えるオープンスペースの創造に、豊富な製品ラインナップと多彩なサービス、そしてパイオニアとして培った総合力でお応えしていきます。
■同社の特徴:
・100年以上の歴史の中で培った確かな技術力・・・当社は業界で唯一、公園遊具・ストリートファニチャー・サイン3つの製品群を揃える総合メーカーです。2000点以上の規格品があり、規格品をカスタマイズした変形品やオーダーメイドの特注品の設計・製造・販売、SDGsに配慮した素材の開発を行っています。
・「挑み続ける」業界のリーディングカンパニー・・・100年企業としての安定した基盤はありながら、業界のリーディングカンパニーとして時代のニーズに応えるための「挑戦」を続けています。新製品の開発に注力し、継続的に新製品をリリースしており、既存製品の改良にも日々取り組んでいます。また、メーカーとしての事業に留まらず、(株)KTSでの遊具・ベンチなどの点検・修繕事業や(株)パークフルでの公園専門のアプリ・WEBメディア事業なども展開・推進しています。
・地域に貢献し日々やりがいを感じられる仕事・・・当社の製品は、様々なオープンスペースで人々に長く使われ、人と人との繋がりや賑わい、快適な空間を生み出すものであり、やりがいや喜びを日常的に感じながら仕事をすることができます
■ビジョン:「オープンスペースに次のあたりまえを作る」
すべての人が、誰でも分け隔てなく使えるオープンスペースは、子育て環境の整備、高齢社会への対応、地域コミュニティの形成など、現在社会が直面している課題と深く関連しています。私たちはものづくり企業としての想いを第一に持ち、これまで関わり続けてきたオープンスペースに利用者目線に立った製品やサービスを提供することで、社会課題の解決と「人が集い、出会う」という価値を実現し、これからの社会にふさわしい新たな「あたりまえ」を作るべく挑戦を続けていきます。
URLhttps://townscape.kotobuki.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら