トップ建設・住宅・土木 - 営業・セールス(法人向営業),一般事務 - 正社員 - 熊本県【熊本市】総務・営業/施工管理アシスタント◇設計図面を読める方歓迎/正社員◇創業40年の建設企業【エージェントサービス求人】
株式会社保工業
掲載元 doda
【熊本市】総務・営業/施工管理アシスタント◇設計図面を読める方歓迎/正社員◇創業40年の建設企業【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、一般事務
本社 住所:熊本県熊本市南区富合町小岩…
300万円〜399万円
正社員
仕事内容
◇◆専門的な事務作業メイン/手に職をつけられる/創業40年の鳶・土工事専門の企業◇◆
■業務内容:
足場・土木工事業を行う当社で以下業務をお任せします。
・見積、積算、図面作成、安全書類、受発注の管理、各種書類作成
・打合せ(御用聞き)、防災協出席、現場立ち合い、巡視(作業の監視)
・総務、庶務回り業務
※入社後、しばらくの間は総務業務の割合を多く対応いただきます。
<稀にある業務>
・突発的な不足材の届けや車両の入れ替え
・技能実習生等免許を持たない社員の送迎
・草刈り、片付け、清掃程度の作業
■採用背景:
現在社長自身が営業活動行っている状況。会社として拡大していくためにも営業活動を行いつつも、社長業務に専念する必要もあるので今回アシスタントを採用して社長業務(ゼネコン開拓)などを一緒に進めていきたいと考えています。できることから徐々に業務範囲を広げ、将来的には建設業における営業や施工管理についてもスキルを身に着け、補佐ではなく会社拡大にダイレクトに寄与する役割への成長可能性もあります。
営業のアシスタントとして働いていただきますがノルマはございません。
■特徴:
専門業務から雑用まで、少量ずつですが、幅広く対応していただくポジションになります。上記のような様々な業務に都度対応いただくことになりますため、臨機応変に取り組んでいただける方歓迎です。
■当社について:
熊本を拠点に九州一円に事業を展開する、鳶・土工事専門の企業です。既存の顧客は準大手〜地場大手ゼネコン様が中心です。
創業40周年を迎え、これからも業界の発展に尽力して参ります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎>
・建設図面の理解ができる方
・普通自動車免許
・Excel・Outlook等の操作ができる方
■歓迎条件:
・現場監督や建設系商社経験者、建設系リース業者経験者
・JW-CAD操作可能な方
・足場職人経験者
募集要項
企業名 | 株式会社保工業 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、一般事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:熊本県熊本市南区富合町小岩瀬138‐1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 326万円〜350万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜250,000円 <月給> 230,000円〜250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※上記就業時間、または9時〜18時(応相談) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■損害保険 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数108日 ■日曜、祝日、隔週土曜日 ■GW、夏季休暇、年末年始(詳細会社カレンダーによる) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
企業情報
企業名 | 株式会社保工業 |
資本金 | 6百万円 |
従業員数 | 18名 |
事業内容 | ■事業内容: とび・土工工事(仮設足場工事・コンクリート工事・土工事) 熊本県知事許可(般-03)第17130 熊本を拠点に九州一円に事業を展開する、鳶・土工事専門の企業です。 創業40周年を迎え、これからも業界の発展に尽力して参ります。 ■特徴(TOPICS): 既存の顧客は準大手〜地場大手ゼネコン様が中心です。これからも安心してご用命いただけますよう施工力・対応力・事務対応の向上に日々取り組んで参ります。 |
URL | http://www.tamotu-industry.co.jp/company.html |