トップ精密機器 - サポートエンジニア,フィールドエンジニア - 正社員 - 東京都【八王子市】サービスエンジニア(検査装置)※残業時間10〜20h/夜間の呼び出し無し/直行直帰可能【エージェントサービス求人】
株式会社ニレコ
掲載元 doda
【八王子市】サービスエンジニア(検査装置)※残業時間10〜20h/夜間の呼び出し無し/直行直帰可能【エージェントサービス求人】
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
本社 住所:東京都八王子市石川町295…
350万円〜549万円
正社員
仕事内容
スタンダード市場上場の制御・計測・検査装置のリーディングメーカー/幅広い業界で使用される製品(半導体業界からの引き合い増加)/残業月10〜20時間程度・年間休日125日の好就業環境/1950年設立
■業務内容:
当社の検査機事業部において、サービスエンジニア職をお任せします。電機・自動車・医療・建築・金属等の幅広い業界のお客様を担当していただきます。現在、半導体業界からの引き合いも増回しているため、非常にトレンド業界を担当することもできます。機械に触る仕事をしたい、電気・機械に関する専門性を高めたい、顧客からの感謝の言葉にやりがいを感じるという方にマッチした職種です。
■業務内容詳細:
・定期メンテナンス
・トラブル対応
※夜間や急な呼び出しは無く、しっかりとスケジュール管理された予定の中で対応することができます。
・製品の試運転等
客先の重要な工程(顧客製品の品質保証に関する工程)に携わり、顧客に弊社検査装置の説明をするだけでなく、より良い使用運用方法を直接提案し、顧客の困りごとの解決に繋げることができます。
■担当製品:
検査装置のリーディングカンパニーとして幅広い製品を取り扱っております。今回ご担当いただくのは、製造工程の中で高速かつ高分解能で搬送される製品緒表面上のキズや汚れを検査する装置となります。
■就業環境:
平均残業時間 10〜20時間程度
出張頻度:週2〜3日程度(直行直帰可)
■研修制度:
座学、OJT等により会社知識や製品知識を習得していただき、その後先輩社員の出張に同行する等で経験を積んでいただきます。
◆当社の特徴・魅力:
(1)安定した財務体質:1950年に創業し、現在はスタンダード市場上場、かつ自己資本比率80%強と健全な財務体質で経営しています。
(2)4つの主力事業…鉄鋼・非鉄金属業の生産ライン向けの「プロセス事業」、出版物や食品包装・高機能フィルムなどのウェブ制御・検査装置を扱う「ウェブ事業」、高機能フィルムや食品向けの検査装置を扱う「検査機事業」、マーキング・加工や各種検査に利用する光源として利用されるレーザ装置を扱う「オプティクス事業」を柱としています。「プロセス事業」はトップシェアを誇り、「検査機事業」は主に食品メーカーからのニーズが高まっています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・サービスエンジニアのご経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・産業用設備、機械を取り扱ったご経験をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社ニレコ |
職種 | サポートエンジニア、フィールドエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都八王子市石川町2951-4 勤務地最寄駅:JR八高線/北八王子駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜300,000円 <月給> 200,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・役付手当:主任8,000円、専門主任14,000円、管理主任17,000円 ・住宅手当:単身親元9,000円、単身一人暮らし23,500円、既婚世帯主36,000円 ・家族手当:23歳未満の子供1人につき10,000円 ・通勤手当:実費全額支給 ・賞与 :基本給×4.91ヵ月 ※過去実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:30 <その他就業時間補足> ※標準勤務時間:7.75時間/日※時間外労働:月平均10〜20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費全額支給 家族手当:23歳未満の子供1人につき10,000円 住宅手当:福利厚生その他欄に記載 社会保険:介護保険、社会保険完備 退職金制度:65歳までの再雇用制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT研修、外部講習、外部講習補助 <その他補足> ■財形貯蓄制度、従業員持株会、住宅・厚生融資、クラブ活動(サッカー、バスケットボール、釣り、マラソン、ヨガ、健康促進)、福利厚生会社の利用、健康保険組合・福利厚生倶楽部加入による各種保養所、スポーツクラブ等の利用、出産・育児休業制度、介護休業制度 ■役付手当:主任8,000円、専門主任14,000円、管理主任17,000円 ■住居手当:単身親元9,000円、単身一人暮らし23,500円、既婚世帯主36,000円 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始、有給休暇(入社3ヶ月経過後10日〜最大40日)、創立記念日(11月1日)、出産休暇、育児休暇、永年勤続休暇(勤続年数によって異なる)等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も待遇に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社ニレコ |
資本金 | 3,094百万円 |
平均年齢 | 48歳 |
従業員数 | 345名 |
事業内容 | ■事業内容:制御および計測装置の開発、製造、販売ならびに保守サービス ■製品紹介: ・プロセス事業:プロセス制御装置、自動識別印字装置、耳端位置制御装置(メタル関連)、渦流式溶鋼レベル計、板幅計 他 ・ウェブ事業:耳端位置制御装置(印刷、フィルム関連)、張力制御装置、見当合わせ制御装置、糊付け制御装置、印刷品質検査装置 他 ・検査機事業:無地検査装置、画像処理解析装置、近赤外分析装置、選果装置、青果物品質検査装置、近赤外分析装置 他 ・オプティクス事業:レーザ装置、光学部品 他 |
URL | https://www.nireco.jp/ |