トップ建設・住宅・土木 - 研究・設計・開発系その他 - 正社員 - 東京都建築確認申請の決裁者(適合判定資格者)【電子申請のパイオニア/東京】
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
建築確認申請の決裁者(適合判定資格者)【電子申請のパイオニア/東京】
研究・設計・開発系その他
東京都新宿区
650万円〜800万円
正社員
仕事内容
戸建住宅やマンション、商業施設や学校、福祉施設等の建築確認申請の審査を担当します。
最初は先輩のサポート役からスタートし、建築に係る法律の知識や物件の状況に応じた判断力を一つひとつ身につけます。
◆顧客は住宅開発会社、ハウスメーカー、建築会社及び設計事務所です。
◆工事の着工前に設計担当者から図面等を主にweb上で預かり、法令や都市計画に基づきながら確認審査や検査を実施します。
◆書類や申請内容に不備があれば、お客様に不備の箇所をご連絡して、修正してもらいます。
◆最後に決済者の決裁を受けて許可を出します。
【"業界初"の同社独自電子認証申請システム!『Speedy』を導入し業務効率化】
登録社数は3,300社を突破し、同社の確認申請件数の98%以上が『Speedy』を用いた申請になります。
電子認証申請システムを用いることで、全国でもトップレベルの確認件数を実現しています。
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 研究・設計・開発系その他 |
勤務地 | 東京都新宿区 |
給与・昇給 | 年収例:650万円~800万円(30歳~49歳:例) 月給例:289,100円~(30歳~49歳:例) ※上記月収には10時間分(21,000円~)の固定残業代を含みます。超過分は別途支給いたします。 ※上記はあくまでモデルであり、年齢/経験/資格/スキルをふまえて会社規定で判断します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6/12月:前年度実績約5ヶ月) ■家族手当:扶養義務のある配偶者及び子供 ■住宅手当:世帯主:月10,500円(賃貸の場合は家賃手当有り 上限月21,000円) |
勤務時間 | 9:00~18:00、休憩時間60分(所定労働時間:8時間0分) |
待遇・福利厚生 | 【各種制度】 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 昇給年1回、賞与年2回(年間実績:5ヶ月分) 退職金制度:確定拠出年金、特定退職金共済 65歳までの再雇用制度(定年60歳) ★全国設計事務所健康保険組合加入 (加入組合が利用できる制度例) 保養所(熱海リフレッシュセンター、共同利用保養所) 施設利用補助(旅行費補助金、施設利用補助金、プール共通利用補助券、スキー場リフト利用補助券など) 契約施設一覧(大塚商会ホテルグループ、プリンスホテルグループなど) 【各種手当】 通勤手当:上限:65,000円/月 家族手当:扶養義務のある配偶者及び子供 住宅手当:世帯主:月10,500円(賃貸の場合は家賃手当有り 上限月21,000円) サークル活動補助金 福利厚生補助金(旅行や趣味などの活動について会社から年間最大3万円会社から補助します※福利厚生会) 【教育制度/資格補助】 建築士は資格学校との契約により割引 建築基準適合判定資格は社内で研修会あり 受験料/登録金補助 資格取得時の合格祝い金(二級建築士:10万、一級建築士/二級適判:20万、一級建築基準適合判… |
休日・休暇 | 【年間休日125日】 完全週休二日制(休日:水曜、日曜、祝日) 産休/育児/介護休業制度 長期休暇制度(夏季休暇(5日) 年末年始休暇(8日) 慶弔休暇 記念日休暇 リフレッシュ休暇 特別休暇(永年勤続10年/15年) ※有給休暇年間平均取得日数12日間! |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
求人案件にエントリー
↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
↓
【企業様】書類選考
↓
【企業様】面接 (その他、適性検査やSPI 等が発生する可能性がございます)
↓
内定
必要なスキル
【必須】
一級もしくは二級建築基準適合判定資格をお持ちの方
普通運転免許証
【歓迎】
審査業務経験のある方
ハウスメーカー、ゼネコン、設計事務所などで設計や確認申請業務を行っていた方
その他・PR
募集背景
組織強化
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 2001年4月 |
資本金 | 5000万円 |
事業内容 | ・建築物の確認・検査業務 ・住宅の性能評価・検査業務 ・建築物エネルギー消費性能確保計画判定業務 ・適合証明、住宅金融支援機構の審査・検査業務 ・長期使用構造等確認審査業務 ・住宅瑕疵担保履行法に基づく業務 【会社概要】 同社は、関連業種等の資本を一切入れない完全独立機関として、 中立・公正な確認検査を実施し、高いクオリティのサービスを提供しています。 現在では、その公正な経営姿勢と確かな実績が高く評価され、めざましい企業成長を遂げています。 国内で“初”となる電子認証申請システムを導入いたしました。従来の図面による確認申請業務においては、『お客様が交通機関を使い、大きな書類(図面)を持って、来店いただいておりました。その為、一度の確認申請に多くの時間と経費を掛けていましたが、その時間や経費の削減を目指し開発いたしました。事務所やご自宅から24時間365日いつでも申請していただくことができるため、現在、電子申請は全申請のうち97%超のご利用をいただいております。 |