トップ機械 - オープン系SE,アプリケーション系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 京都府【京都】経理システム担当(マスタ維持、PG維持)◇大手グローバル装置メーカー/売上4000億以上【エージェントサービス求人】
村田機械株式会社
掲載元 doda
【京都】経理システム担当(マスタ維持、PG維持)◇大手グローバル装置メーカー/売上4000億以上【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
本社 住所:京都府京都市伏見区竹田向代…
450万円〜649万円
正社員
仕事内容
〜「自動化×5つの事業」を軸にグローバルに展開する「ムラテック」〜
■職務内容:
経理部門内で使用しているシステムのマスタ維持、PG維持を担当いただきます。
※将来的にローテーションで経理システム以外の経理一般業務にも携わって頂くこともあります。(ローテーション先のチーム:財務、制度会計、管理会計)
※経理システムに留まらず、幅広い経理の知識を習得して頂きます。
※出張頻度は担当する職務によります。
■当社について:
5事業部全ての売上のうち、海外売上の割合は60%以上、事業拠点は世界17カ国・36ヵ所へ広がっています。日・米・欧・亜の世界4極体制を整え、一層のグローバル化を促進しています。本社は京都ですが、繊維事業や情報機器事業を手掛けており、愛知では工作機械、クリーンFA事業、L&A事業を手掛けております。5つの事業部を有しておりますが、各分野にてニッチトップとなっており、国内外トップクラスのシェアを多く有しております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・日商簿記2級程度の知識
・ローコード開発ツール、RPAなどの簡易なプログラミング経験
■歓迎条件:
・SQL文の作成、またはVBAなどのプログラミング経験(言語は問わない)
・基本情報処理技術者資格
募集要項
企業名 | 村田機械株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市伏見区竹田向代町136 勤務地最寄駅:近鉄京都線/上鳥羽口駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 480万円〜640万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):256,000円〜343,000円 <月給> 256,000円〜343,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※賞与は2024年実績6.8ヶ月で算出。参考:2023年実績6.8ヶ月 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月/中途入社者の初年度は中途基準の適用有) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜16:55 (所定労働時間:7時間55分) 休憩時間:65分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 想定就業時間:6時間 <その他就業時間補足> ・時差出勤制度あり(始業時間を7時〜10時迄の間の定められた始業時間とすることが可能) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給※会社規定により算出 家族手当:配偶者14,000円、子各6,000円(規定あり) 寮社宅:寮5500円/月〜、社宅:京都・愛知・神奈川・埼玉 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:企業年金基金あり <定年> 60歳 60〜65歳迄は嘱託社員/70歳まで雇用継続制度有 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、年次別研修、階層別研修、目的別研修、語学教育、自己啓発通信教育、各種社外講習会 等 <その他補足> ■財形貯蓄制度、社員持株会 ■諸施設、グラウンド、テニスコート、体育館、契約保養所、診療所、住宅貸付制度 ■親族手当、公的資格手当等の各種手当 ■時短勤務制度、産休・育児休暇制度(取得実績あり) ■確定拠出年金 ■グループ保険 ■従業員販売 ■スポーツクラブ等法人会員 ■健保の体育奨励事業 ■旅行補助 ■時間短縮勤務制度(育児・介護・治療と仕事の両立を目的として、所定労働時間を6時間または7時間に短縮するこ… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏期休日、盆休、年末年始休暇、フレックス休日、リフレッシュ休暇 ※会社カレンダーによる |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 村田機械株式会社 |
資本金 | 900百万円 |
従業員数 | 4,172名 |
事業内容 | 〜1935年創業、「繊維機械」世界シェアNO.1を誇りファクトリー&オフィスオートメーション事業を手掛けるグローバル総合メーカーです〜 ■会社概要:下記、5つの事業を手掛ける総合メーカーです。 (1)繊維機械事業部:繊維産業全体の「糸作り」に関わる機械を生み出しています。1979年独自技術を開発し、世界で初めて結び目のない自動糸継ぎを実現しました。今なおその高い技術は他社の追随を許さず、世界シェアNo.1を維持し続けています。 (2)L&A事業部:製造業や流通業、食品、医薬品、ECサイト、卸まで国内外の幅広い分野にてロジスティック・FAシステムを提供し、自動化に大きく貢献しています。オーダーメイド色強く、機械やシステムをカスタマイズ設計したり、新しい技術にも挑戦しています。 (3)クリーンFA事業部:半導体製造工場向け各種搬送システムや保管設備などクリーンルームに特化した最先端の自動化技術を提供しています。搬送システムとして世界でも常にトップシェアを誇っています。 (4)工作機械事業部:平行二軸旋盤はスイッチを入れるだけで生産を始められる「ターンキーソリューション」として、工作機械ではなくソリューションを提供し、主に自動車メーカー・部品メーカーに使用され、世界シェアNO.1です。板金加工機は工程の全体最適を実現するソリューションを提供し、中小企業から大企業まで、金属板を扱う様々な業界で活躍しています。 (5)情報機器事業部:ファクシミリ単体からファクシミリ・プリンタ・コピー機能を兼ね備えたMFP事業です。ファクシミリは電電公社(現NTT)の型式認可第1号を獲得しています。現在は情報化社会の発展に更なる貢献をしています。 ■村田機械のグローバル: 5事業部全ての売上のうち、海外売上の割合は60%以上、事業拠点は世界17カ国・36ヵ所へ広がっています。日・米・欧・亜の世界4極体制を整え、一層のグローバル化を促進しています。本社は京都ですが、繊維事業や情報機器事業を手掛けており、愛知では工作機械、クリーンFA事業、L&A事業を手掛けております。5つの事業部を有しておりますが、各分野にてニッチトップとなっており、国内外のトップシェアを多く有しております。 |
URL | https://www.muratec.jp |