GLIT

ダイキン工業株式会社

掲載元 イーキャリアFA

企画管理

事業企画、事業プロデュース、経営企画

【淀川製作所】 摂津市西一津屋1-1 …

500万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■油機事業部は排ガス規制や脱炭素などの変化を捉えた戦略商品を強みとし、グローバル(主に欧州・北米)拡大を最重点に建機事業(主な製品:建設機械油圧トランスミッション)と産機事業(主な製品:産業機械向け油圧ユニット)を展開する最中。

■油機事業連結グループを統轄する企画業務を担当いただく。
 ?予算立案と運営  ?事業戦略立案 

■油機事業部の幹部、本社部門や海外現地法人幹部を巻き込みながら事業を推進していきます。

【使用ツール】
■Office(Excel,PowerPoint,Word)

【ポジション・立場】
■中堅リーダークラス

【仕事のやりがい】
■長年の課題であったグローバル事業を大きく飛躍させる転換点であり、その成長を自分の手で推進できます。
■カーボンニュートラルやDXなどの大きな時代の変化や足元で次々と起こる事業課題をいち早く掴み、事業の舵を切っていく重要な役割を担っていただきます。

応募条件・求められるスキル

【必須】
■英語(ビジネス会話)
■海外で展開しているメーカで企画業務(予算担当)の経験
■商社・金融等で海外出資会社の企画業務(予算担当)の経験

募集要項

企業名ダイキン工業株式会社
職種事業企画、事業プロデュース、経営企画
勤務地【淀川製作所】
摂津市西一津屋1-1


【変更の範囲:会社の定める範囲】
給与・昇給5,000,000円 〜 9,000,000円
待遇・福利厚生【月給】
250,000円~580,000円

【年収例】
35歳(一般)年収678万円/月給357,000円・賞与200万円(裁量労働手当40,000円/月含)
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月、12月)
■独身寮
■社宅完備
■保養所(蓼科、宝塚、那須)
■社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
■退職年金制度
■住宅融資制度
■財形貯蓄制度
■持ち株制度等あり

<住宅融資制度について>
住宅手当はありませんが、「住宅奨励金」があります。入社後3つの財産形成制度(従業員持株会制度、財産形成住宅貯蓄制度、財形年金貯蓄制度)のいずれかに加入いただくと、選択した制度の奨励金として、毎月積立てられます。すでに住宅融資を受け返済中の方は同額を給与手取額に含めて支給します。

<寮/社宅について>
転職に際して、転宅が必要な場合は、独身者は3年間、家族のある方は10年間を上限として、独身寮または社宅を準備させていただきます。(ただし、現在、持家・社宅・親元のいずれかにお住まいの方に限ります)。また、転宅に伴う費用(引越し代、赴任旅費)も弊社で負担いたします。
休日・休暇■完全週休2日制
■夏季休暇
■年末年始
■年次有給22日(初年度14日)
■慶弔休暇
■育児・介護休職制度
■5連休制度

※年間休日124日
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名ダイキン工業株式会社
設立年月1934年2月11日
資本金85,032,436,655円
事業内容空調・冷凍機、化学、油機、特機、電子システム

【空調事業】
豊富な空調ソリューションで、お客様に快適な空間を提供する空調事業。住宅やオフィスなど身近な生活空間から、工場や空港といった大空間、また、病院や厨房のような特殊な空間に至るまで、全世界のあらゆる風土に合ったあらゆるニーズに応えています。

【化学事業】
1933年、日本で初めて「フッ素化学」に取り組んで以来続くダイキンの化学事業。パイオニアとして独自の技術でフッ素樹脂、ゴム、ガスなど1800種類以上のフッ素化合物を世界に送り出し、豊かな社会を支えてきました。フッ素は今、省エネ・省資源にも大きく貢献しています。

【フィルタ事業】
空気清浄機向け高機能フィルタや集塵フィルタで快適な空気づくりに貢献する、フィルタ事業。大気汚染の抑制や、家・オフィス・工場の空気環境改善など、人をとりまく空気に対するニーズは高まるばかりです。空調事業との融合によるあらたな市場の開拓など成長を続けています。

【油機事業】
1929年、日本で初めて造船メーカーやエンジンメーカーの潤滑装置を手がけて以来、世界の産業発展に貢献し続ける、油機事業。空調で培った省エネ技術を応用し、機械の高精度化、静音性の向上、小型化をテーマに、環境に配慮した油圧ポンプや油圧ユニットなどの開発・生産を行っています。

【特機事業】
防衛関連製品の研究開発と製造で培った「精密加工技術」でものづくりを展開する、特機事業。航空機部品や医療機器などの高機能・高品質を要求される分野のニーズにも、最高レベルの精度で応えています。安全や健康、快適な暮らしにつながる特別な技術が結集しています。

【電子システム事業】
1982年、空調製品開発の高度化のために自社開発した流体解析システムの外販から始まった、電子システム事業。製造業ならではのニーズや困りごとをお客さまと同じ目線で理解し、独自のITソリューションで支援します。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら