トップ教育 - 事業企画、事業プロデュース,団体職員 - 正社員 - 東京都英検の試験実施企画・運営(メンバークラス・リーダー候補)
公益財団法人 日本英語検定協会
掲載元 イーキャリアFA
英検の試験実施企画・運営(メンバークラス・リーダー候補)
事業企画、事業プロデュース、団体職員
東京都新宿区
450万円〜800万円
正社員
仕事内容
■概要
1. 英検の試験実施運営の企画・実施、及び担当業務を社内外の関係者と協業・調整を含め推進
2. 試験実施運営に関する業務改善(運営で発生する様々なトラブルや現場からの意見の整理、課題抽出と解決施策の企画・推進など)
■詳細
1. 試験実施運営業務の企画・実施、及び担当業務の推進
英検の試験実施を行うための様々なオペレーションの実務及び工程管理・スケジュール管理を、ご経験やスキルに応じてお任せいたします。
また、試験運営プランニングのための部署間及びパートナー企業との交渉や調整についてもご担当いただきます。
<オペレーション業務の例>
・試験監督アルバイトの募集を求人ベンダーへ依頼しその管理
・試験実施委託先の教育、品質コントロール
・試験申込~試験実施運営~実施後対応の各種工程管理
・実施委員(会場ごとの試験実施責任者)の手配・管理
・試験実施に必要な資材などの物流手配・管理
・試験資材(物資)の手配、管理
・物流(配送・回収)の手配、管理
・顧客対応管理(クレーム対応含む)
など
2. 試験実施運営に関する改善業務の企画・推進
より厳正公平な試験実施の達成のため、チームの現状オペレーションの評価、課題抽出、解決策の立案、及び改善企画の実行。オペレーション評価においては、現場からの意見などの定性的なものに加え、データ分析結果などの定量的かつ客観的な指標から解決策をご提案いただき、チームで協力しながら業務の効率化・品質向上・コスト低減を実現するための各種取り組みを推進いただくことを期待します。
<改善業務の企画・推進業務の例>
・実施運営における各種課題の洗い出し
・業務の標準化・定型化・システム化
・業務改善や効率化のためのツール構築・導入・トライアル実施
・各種業務テンプレート・マニュアル作成および外注化推進
・ITや各種デバイスを活用した新しい試験実施方式の確立
など
応募条件・求められるスキル
\第二新卒歓迎/
■必須要件
下記いずれかの経験・バックグランド
・着実なオペレーション遂行スキルと様々な変化に対して臨機応変に対応してきたご経験
・必要な業務を洗い出し、複数業務を工程管理し遅滞なく進める業務遂行力
・社内外ステークホルダー(パートナー企業)との調整・渉外業務
・業務改善または業務改革のご経験(業務時間削減、業務の標準化、ツール導入による作業効率化など)
※英語力不問
■歓迎要件
下記の経験・バックグランド
・(主にExcelの関数等を用いた)データの収集・突合・整理・集計とPivotテーブルなどを用いた分析
・チームリーダー経験(管理職経験やチーム規模は不問)
・プロジェクト管理
・工程管理
・BPR・BPO推進経験
募集要項
企業名 | 公益財団法人 日本英語検定協会 |
職種 | 事業企画、事業プロデュース、団体職員 |
勤務地 | 東京都新宿区 |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 8,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 月給:248,000円~440,000円 ◆年収備考: ・賞与6ヶ月分(標準賞与月数) ・賞与:年4回(5月、6月、11月、12月支給) ・社会保険料補助※年収に含まれます(所定の等級まで支給) ◆月給備考: ・昼食手当:24万円(2万円/月※月給に含まれます) ・みなし残業手当:月給に含まれます ◆みなし残業手当の支給 ・年収633万円以下の等級レンジで採用になった場合:残業手当全額支給 ・年収634万円以上の等級レンジで採用になった場合:みなし残業手当支給 ・みなし残業手当:93,000円/月~101,000円/月 ※時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として支給 ※30時間を超える時間外労働分については追加で精算手当として別途支給 <福利厚生など> ・扶養手当:1名につき11,000円~19,000円/月 ・住宅手当:10,000円/月(所定の等級まで支給) ・社会保険料補助制度あり(所定の等級まで支給) |
休日・休暇 | 年間125日 土曜、日曜、祝日 夏期6日、年末年始7日 など ※その他:年に10~15日程ほど、検定運営等に伴う休日出勤有(後日、振替休日を取得いただきます) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 公益財団法人 日本英語検定協会 |