トップサービス系その他 - プロジェクトマネージャー,組織・人事コンサルタント - 正社員 - 東京都リスクアドバイザリー(マネージャー)◆DX推進/セキュリティ監査※柔軟な働き方◎/フラットな社風【エージェントサービス求人】
PwC Japan有限責任監査法人
掲載元 doda
リスクアドバイザリー(マネージャー)◆DX推進/セキュリティ監査※柔軟な働き方◎/フラットな社風【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー、組織・人事コンサルタント
本社 住所:東京都千代田区大手町1-1…
900万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【デジタル・ITの知識を活用し多種多様なサービスを経験できる/、IT系企業出身者、コンサル出身者等の幅広いバックグランドの優秀な人材が集まる、PwCのメンバーファーム】
■配属先のRAについて:
・数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。
・新卒で入社した方、IT系企業出身者、コンサル出身者等の、幅広いバックグランドの優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで、VUCA時代の“守りのプロ”として活躍しています。
・フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じ、プロフェッショナルチームとしての結束力を高めています。
■具体的な業務:
(1)主なコンサルティング業務
・IT/DXガバナンス
-ITの効果的活用やDX推進に伴うリスクを管理、監督するための枠組みの構築支援
-大規模インシデント発生時の検証、再発防止策定支援
・サイバーセキュリティ
-サイバー攻撃の防御、検知、対応に必要な組織、技術、プロセスに関するリスクや成熟度の評価、および管理態勢の構築や先進事例の調査や助言
(2)各種システム監査/セキュリティ監査
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
-IT全般統制の評価
-IT業務処理統制の評価
-データフローの理解
-サイバーセキュリティリスクの理解
-システム生成データ、レポートの検証 等
■キャリアパス:
・さまざまな業務を経験し、システム監査、内部統制、会計、ビジネス英語スキル等を身に付け、ご自身のキャリア形成を設計していくことが可能です。
・コーチと呼ばれるフォロワーと、アサイン担当が個人のキャリアや業務状態を加味してアサインを検討します。
■当社の特徴:
・Sier出身者、コンサルファーム出身者の方が多数活躍しています。
・今までの経験やご意向に合わせて、アサインの業務(システム監査・アドバイザリー)を調整します。
・必要なスキルを身に付けられるe-learningや勉強会があります。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・監査法人、コンサルティングファーム、あるいはSIやソフトウェアベンダーでのコンサルティング部門での実務経験
・プロジェクトマネジメント経験
・クライアントリレーションおよび提案
募集要項
企業名 | PwC Japan有限責任監査法人 |
職種 | プロジェクトマネージャー、組織・人事コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング 勤務地最寄駅:丸の内・東西・半蔵門・千代田線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 900万円〜1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):480,000円〜600,000円 固定残業手当/月:128,500円〜150,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 608,500円〜750,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 経験、能力を考慮の上、当法人の報酬規定による。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:45〜15:45 休憩時間:60分(11:45〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15〜17:15 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:公認会計士企業年金基金に加入 退職金制度:確定拠出年金制度(法人負担18000円/月の積立) <教育制度・資格補助補足> 【入社後の研修・スキルアップ】 ・入社時に数週間のトレーニングを実施します ・プロジェクトにアサイン後も、必要なスキルを身に付けられるe-learningや勉強会あり <その他補足> ■休暇:産前産後/育児/出産特別/子の看護休暇、育児/介護関係制度(短縮勤務、週4日勤務、No残業制度、ベビーシッター制度) ■慶弔給付金、健康サポートライン、EAP(Employee Assistance Program)、傷病手当金、長期所得補償保険、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動、ジョブ(法人内)ローテーション、Open Entry Program(異動支援制度)、人材公募制度、キャリアコーチ制度、通年カジュアル制 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:土、日曜、祝日、年末年始、統合記念日 ■休暇:年次有給休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、特別試験休暇、慶弔休暇、出産/育児/介護関係休暇・休職等 ※入所初年度の有給休暇は入所月により案分 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
企業情報
企業名 | PwC Japan有限責任監査法人 |
資本金 | 1,000百万円 |
従業員数 | 3,380名 |
事業内容 | ■PwCグローバルネットワーク:PwCネットワークは世界中の国々で運営されている独立したファームの集合体です。私たちはこのネットワークから世界の最新情報や潮流を把握し、また海外拠点と協力しながら、クライアントを支援しています。世界のPwCの多くの拠点には、日本人プロフェッショナルおよび日本語対応スタッフが常駐し、日本のクライアントの利便性を一層高めています。同社は、PwCのメンバーファームとして、会計および監査においてPwCの手法に完全に準拠した国際的なベストプラクティスを採用します。 |
URL | http://www.pwc.com/jp/ja.html |