GLIT

りそな総合研究所株式会社

掲載元 doda

【東京・木場】企画職(研修・セミナー)◆りそなグループ◆在宅相談可/残業20H程【エージェントサービス求人】

商品企画、人事

東京本社 住所:東京都江東区木場1-5…

400万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<りそなホールディングス100%出資のコンサルティング会社/転勤無/働き方◎>

当社はりそなグループの経営コンサルティング会社である同社にて、欠員補充のため「研修・セミナー企画」職を募集いたします。

■業務内容:
りそなグループ銀行のお客さま向けに、ビジネスセミナーおよび新入社員研修の企画運営を行う業務です。
企画立案からアフターフォローまで、セミナーにまつわる業務をトータルで担っていただきます。
※ビジネスセミナー:社会人に求められるビジネスマインドとスキルを幅広く育成する公開型のセミナー(ホームページ等でオープンに参加募集を行っています)
※新入社員研修:ビジネスセミナーの一つで、当社オリジナルコンテンツで運営しています。

<入社後お任せする業務>
当社の業務を理解することからはじまり、現場でOJTを通じて、セミナー開催の準備〜実施後のお客さまフォローを担っていただきます。
夏頃からは、来年度のセミナー計画が始まります。コンテンツの収集やパンフレット制作等、ビジネスセミナーの企画段階〜アフターフォローまで一連のプロセスを習得していただきます。

<ゆくゆく期待すること>
ビジネスセミナーの新企画や収益増強策の提案
新入社員研修のコンテンツ改善

■研修体制:
当社のビジネスセミナーを適宜ご受講いただきます。

■所属の組織構成:
・配属部署:研修セミナー部
・チーム:人財育成チーム
・人数:東京6名、大阪6名(40代後半以降、男女比率=3:7)
└公開型セミナーの担当:5名(大阪3名:東京2名)

■当社について:
経営戦略や経営計画の策定・人事マネジメント・マネジメントシステムの構築などを行うコンサルティング、事業後継者を育成するりそなマネジメントスクールやオーダーメイドの社員研修を行う研修・人材育成、企業経営に関するサービスを提供する会員サービスなどの事業を行っています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:<業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!>
・何らかの企画のご経験
◇実際にイベント、研修やセミナーなど、企画し、集客から当日の運営まで携わった方、大歓迎です!◇

■歓迎要件:
・人材育成に興味、関心のある方

募集要項

企業名りそな総合研究所株式会社
職種商品企画、人事
勤務地<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都江東区木場1-5-25 深川ギャザリア タワーS棟
勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/木場駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
400万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):245,200円

<月給>
245,200円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:40〜17:10 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による
社会保険:・社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度

<教育制度・資格補助補足>
※補足事項なし

<その他補足>
・従業員持株制度
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)
・家賃補助(条件あり)
・次世代育成手当(条件あり)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始(5日)、出産・育児休暇、介護休暇、周年特別休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、看護休暇等あり
有給休暇は、入社初年度は入社時期に応じた日数が付与されます。取得しやすい環境です。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名りそな総合研究所株式会社
資本金100百万円
従業員数170名
事業内容■事業内容:
一般企業および官公庁などに対するコンサルティングをはじめ、調査研究、研修・人材育成、経営情報の提供と相談、などを提供しています。
URLhttp://www.rri.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら