トップ機械 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 広島県【広島】発電機の据付工事管理◆年休127日/長期出張なし◆ヤンマーGの総合力で防災・省エネに貢献【エージェントサービス求人】
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
掲載元 doda
【広島】発電機の据付工事管理◆年休127日/長期出張なし◆ヤンマーGの総合力で防災・省エネに貢献【エージェントサービス求人】
空調・電気設備・配管施工管理
広島支店 住所:広島県広島市南区稲荷町…
450万円〜699万円
正社員
仕事内容
【ポテンシャル採用!業界・職種未経験の方も歓迎/「非常用発電機」国内シェアトップクラスメーカー/バイオマスや省エネなど環境事業にも注力/利益率高く業績好調!昨年賞与6か月分/全国勤務・地域限定勤務の選択可】
◎こんな方におすすめ
・大手グループで、安定性とライフワークバランスを得たい方
・メーカーで自社製品を扱う仕事がしたい方
・社会貢献に繋がる実感が持てる仕事がしたい方
■業務内容:
病院/スーパーなど、大型施設に設置される常用発電・非常用発電装置の設置施工管理業務をお任せします。
※施工計画の策定/工事管理/現地試運転/取扱説明会の実施
■働き方
・基本1名1案件(工期1〜3ヶ月程度)を担当し、掛け持ちはありません。
・長期出張は無く、宿泊を伴う場合でも2〜3日程度です
・夜間工事なし
■育成:
入社後は、製品研修(約2週間)と現場OJTにて業務を覚えて頂きます。
資格取得における受験料の会社負担や報奨金など支援制度も整っています。
■組織構成:
・20〜30代中心に中途入社者の方も多く、幅広い業界の方が活躍されており、バックボーン関係なく馴染みやすい組織風土です。
・平均勤続年数は14.2年/離職率は7.1%。腰を据えて長く働いていける環境です。
■当社の特徴/魅力:
・非常用発電機は国内シェア約40%のトップクラスを誇るガスヒートポンプ/非常用発電機を扱っている会社です
※非常用発電機は、消防法に基づき設置が義務付けられていることや、災害の危機意識からニーズが高まり、需要が増えています。
・バイオマス事業にも積極的な投資を行っております。
当社は空調機や発電機のパイオニアである為、業界でも先導して、脱炭素や再生可能エネルギーを用いたバイオマス製品のエンジニアリングにも取り組んでおります。
人々の生活を、発電機を通して支え、環境にも配慮した事業へ挑戦しているのが大きな特徴です
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
<職種未経験歓迎・業界未経験歓迎>
・製造業もしくは、建設系企業でのご経験のある方
・サービスエンジニアや設備メンテナンスのご経験がある方
■歓迎条件:
・管工事施工管理技士1級または2級
・電気工事施工管理技士1級または2級
・電気設備の施工管理経験が有る方
<必要資格>
歓迎条件:管工事施工管理技士1級、管工事施工管理技士2級、電気工事施工管理技士1級、電気工事施工管理技士2級
募集要項
企業名 | ヤンマーエネルギーシステム株式会社 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 広島支店 住所:広島県広島市南区稲荷町4番1号 広島稲荷町NKビル 12F 勤務地最寄駅:JR山陽本線/広島駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜680万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):202,000円〜325,600円 <月給> 202,000円〜325,600円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(計約5ヶ月分) <モデル年収> ※残業20時間込み/家族手当・住宅手当・都市手当除く 全国/地域 ・30才:500万円/450万円 ・35才:590万円/540万円 ・40才:660万円/600万円 ※全てメンバー想定/能力に応じ変化 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:40 (所定労働時間:7時間55分) 休憩時間:45分(12:15〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■所定外労働が発生する場合17時40分〜17時55分まで休憩時間■残業:月平均30h |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月100,000円(但し、特急券等の利用不可) 家族手当:福利厚生欄をご確認ください。 住宅手当:独身:5,000円/家族帯同:10,000円 寮社宅:入社後に転居を伴う異動が発生した際の貸与を想定 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定給付企業年金、確定拠出企業年金 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT制度/社内研修/外部研修/eラーニング ■階層別研修制度/専門技術教育制度/通信教育制度/公認資格取得支援制度 等 <その他補足> 【手当】 ・家族手当:加算式 1人8,000円/2・3人目2,000円/4人目1,000円 ・住宅手当:独身5,000円/配偶者あり10,000円 ・資格手当:電気工事士(第一種/第二種)/各種施工管理技士など 【福利厚生】 ・食事補助:個人負担2,500円で5,000円分の電子マネーを支給 ・団体保険:傷害保険/疾病保険/自動車保険など各種保険の団体加入 … |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 年間休日内訳:夏期休暇(5日・取得日選択制)、年末年始休暇(会社カレンダーに従う) フレックス勤務制度あり(コアタイム10時〜16時) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は住宅手当・家族手当の支給ありません。
企業情報
企業名 | ヤンマーエネルギーシステム株式会社 |
資本金 | 90百万円 |
平均年齢 | 41.5歳 |
従業員数 | 925名 |
事業内容 | ■事業内容: 発電システム(非常用発電装置、常用・コージェネレーション)、空調システム(ガスヒートポンプエアコン)、駆動システム(ポンプ・作業機等駆動用)、太陽光発電システム、遠隔監視システムの開発・製造、販売、施工、メンテナンス ■事業の特徴: (1)非常用発電システム 瞬時の停電も許されないコンピューターセンターや、インターチェンジ、トンネル内の照明用、空港の夜間照明・通信用等、 非常用および予備電源として採用されているシステムです。 (2)コージェネレーションシステム ガスによる発電と同時に排熱を有効利用する、総合効率が高いエネルギーシステムです。省エネルギーかつCO2排出量を削減できるため、 理想的な分散型エネルギーシステムとして大きな注目を集めています。 (3)GHP ガスエンジンを使用したヒートポンプサイクルにより冷房・暖房を行うシステムです。ガスヒートポンプエアコンの開発・普及にいち早く 取り組んできたため、国内で高いシェアを誇ります。 (4)メンテナンス GHP・コージェネレーションシステム・発電システムをいつまでも快適・安全に使用してもらうためにメンテナンスによるサポートを実施。 ■総合的なエネルギーソリューション体制: ・開発 商品化に向けた試験、分析、制御プログラミングに加え遠隔監視システムの開発業務も全て同社にて行っており、様々な技術者が 得意分野を活かせる開発環境が整っています。 ・製造 商品開発プロセスにおける製造レビューなど、幅広い活動を行っています。また生産工場は「ISO9001」に加え日本内燃力発電機 設備協会の認定工場でもあり、品質で業界をリードしています。 ・営業 自社開発製品を取り扱うため、担当者は他社製品を取り扱うよりも高い商品知識を得ることができ顧客に最適な機器を紹介できる 体制が整っています。 ・エンジニアリング メーカーのエンジニアリング部門として幅広く技術対応しており、建設業に関わる資格を有した優れたエンジニアが多数在籍しています。 ・メンテナンス 同社の商品の修理が可能な「ヤンマーES会メンテ部会」、「ヤンマーひーぽん会」の加盟社数は合計220社を超えており日本全国、 トラブルがあった際でも迅速な対応が可能です。 |
URL | https://www.yanmar.com/jp/about/company/yes/ |