トップ建材・住設機器 - 設計(建築・土木) - 正社員 - 愛媛県【愛媛】設計技術者 ※完全週休2日/県内有数の建設コンサルタント【エージェントサービス求人】
株式会社富士建設コンサルタント
掲載元 doda
【愛媛】設計技術者 ※完全週休2日/県内有数の建設コンサルタント【エージェントサービス求人】
設計(建築・土木)
1> 本社 住所:愛媛県宇和島市和霊元…
300万円〜549万円
正社員
仕事内容
〜業界未経験・職種未経験歓迎/資格を取って技術を身に付けたい方へ/完全土日祝休み/年休124日/面接1回/賞与実績5カ月分/各種手当あり◎〜
■業務内容:
公共土木事業の道路、河川等の設計業務をお任せします。ご経験に応じて詳細な業務内容を決定しますが、まずは補助的な業務から、徐々に経験を積んでいただくことも想定しています。また資格取得可能な実務経験を積み、資格取得後は設計技術者として業務に従事していただきます。
■具体的には:
・Excel、Word等を使った数量計算及び文書作成
・専用CADを使った図面作成
・現地調査及び関係者との協議など
■当社の特徴:
愛媛県の土木技術の向上を目指し、土木技術者の雇用・育成をおこなっています。地域密着を柱とし、愛媛県の土木技術は愛媛県の地元業者で対応、発展できるように、様々な技術部門をつくり、お客さまの要望にお応えできる体制をつくってまいりました。現在、大規模災害に備えた「地域の安心と安全」に対するニーズと、高度成長期より造り続けてきた社会資本の計画的な老朽化対策のニーズが高まっています。社会の要請に逸早く対応し、お客さまに信頼していただける愛媛県の総合建設コンサルタントとして、皆様に満足していただける技術を提供できる会社を目指しています。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験・職種未経験歓迎>
■必須条件:
・普通自動車免許第一種(AT限定可)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社富士建設コンサルタント |
職種 | 設計(建築・土木) |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:愛媛県宇和島市和霊元町2-4-15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 松山店 住所:愛媛県松山市保免西3-10-14 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 大洲店 住所:愛媛県大洲市柚木1044-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 300万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円〜250,000円 <月給> 180,000円〜250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(5ヶ月分)※過去実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■時間外勤務:平均30時間/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給上限あり、月28,800円 家族手当:配偶者、子供手当 住宅手当:上限あり、27,000円まで※家賃に応じて支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:再雇用70歳まで、退職金共済加入※勤続4年以上 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修(2日間)、現場実習(1ヶ月間)、職場内実習(3年間)、資格報奨制度(資格を取得すると報奨金を支給)、資格取得支援制度(取得する為の費用を会社が負担) <その他補足> ■財形退職金制度 ■マイカー通勤可(駐車場は、駐車スペースが不足する場合は有料駐車場となります) ■育児休業(実績あり) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 土日祝、夏季休暇(2日間)、年末年始12/29〜1/3、年次有給休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社富士建設コンサルタント |
資本金 | 20百万円 |
平均年齢 | 48歳 |
従業員数 | 58名 |
事業内容 | ■事業内容: (1)建設コンサルタント (2)測量 (3)補償コンサルタント (4)地質調査 |
URL | http://www.fujicc.co.jp/index.html |