GLIT

EV Construction株式会社

掲載元 doda

【吹田市】電気工事施工管理◆前年比1000%成長!導入実績日本トップ級EV充電器◆残業40h以内【エージェントサービス求人】

プラント設計、空調・電気設備・配管施工管理

大阪オフィス 住所:大阪府吹田市広芝町…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜EV×IoTで次世代インフラとなるべく急成長を続けるメガベンチャー〜
日本で普及が遅れているEV車の今後の需要に向け、EV車が当たり前に使用される社会の実現を目指し、インフラの準備を進めている急拡大中のベンチャーです。

【募集背景】
EV Construction株式会社を立ち上げ、自社の充電サービスの提供だけでなく、EV充電全体の普及を推進するための設置工事の請負いを開始します。
そのため、専門知識を有し、現場の管理や工事品質の担保をお任せできる、施工管理担当を募集します。

【具体的な業務内容】
■同社が元請けで受注しているEV充電用のインフラ設置工事の現場管理業務を担当いただきます。
・案件工期:数日〜10日間程度
・案件金額:50万円〜2000万円
・担当エリア:東日本全域
・出張期間:2-3日程度
※工事についてはポイント立会いとなるため、長期の出張は原則発生いたしません。
・案件種類:マンション・商業施設・コンビニエンスストア・カーディーラー店舗等

※社会的なEVインフラ普及のために、上記以外にも幅広く案件を受注していく予定です。
■施設オーナーとの調整
■協力会社への工事内容の調整、交渉等
■現場調査、施工のサポート業務、現場立ち合い
※工事は協力会社へ依頼するため、常駐での現場管理は原則発生いたしません。
※月平均残業時間:40時間以内
※土日出勤・夜勤はほとんど発生いたしません。休日出勤時は代休を取得いただきます。

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・第2種電気工事士の資格をお持ちの方
・電気工事施工管理における現場経験をお持ちの方
※弱電経験の方も歓迎いたします。

■歓迎条件:
・以下いずれかの資格をお持ちの方
1級電気工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士/第1種電気工事士
・太陽光エネルギーに関する施工管理のご経験をお持ちの方
・顧客折衝経験をお持ちの方


<必要資格>
必要条件:第2種電気工事士

募集要項

企業名EV Construction株式会社
職種プラント設計、空調・電気設備・配管施工管理
勤務地<勤務地詳細>
大阪オフィス
住所:大阪府吹田市広芝町4-34江坂第一ビル6階
勤務地最寄駅:大阪メトロ御堂筋線/江坂駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
400万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):333,334円〜666,667円
固定残業手当/月:79,365円〜158,730円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
412,699円〜825,397円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■ご経験・スキルを考慮の上決定いたします。
■給与改定:年1回(4月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月残業40h以内
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<定年>
65歳
再雇用制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJTで行います

<その他補足>
■交通費支給(一部社内規定あり)
■オフィス内禁煙
■モニター支給(希望者)
■オフィス内自動販売機
■社内懇親会(無料)
■ストックオプション
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■年次有給休暇(10日/入社半年経過後)
■夏季休暇(2日)
■年末年始(5日)
※土日出勤・夜勤はほとんど発生いたしませんが、出勤時は代休を取得いただきます
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名EV Construction株式会社
事業内容■事業内容:
当社ではグループ会社であるTerra Charge社で推進しているEV車用の自社充電スポット「Terra Charge」の導入に関わる設計・施工部分を対応しております。
日本では電気自動車の普及が遅れていますが、これからは環境汚染の懸念もあることから
よりクリーンなエネルギーを使用する時代の流れもあり、自社Terra Chargeの導入は順調に進んでおります。
URLhttps://ev-construction.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら