GLIT

マクセル株式会社

掲載元 doda

【京都/転勤なし】工場インフラを支える!電気設備管理業務 ◇ プライム上場メーカー/福利厚生充実【エージェントサービス求人】

プラント設計、空調・電気設備・配管施工管理、技術(建築・土木)系その他

京都事業所 住所:京都府乙訓郡大山崎町…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務内容:
電気主任技術者、エネルギー管理士として、工場インフラ設備の施設管理に従事していただきます。

【具体的には】
◇特高変電所(22kV受電)や構内変電所、電気設備の管理(保守管理、更新計画立案、実行)業務
◇エネルギー管理業務(官庁への報告業務、合理化計画の立案、実行)
◇工場インフラ設備全般(建屋、空調、圧空設備等)について施設管理業務
◇生産設備導入における工場インフラの供給(工事仕様作成、見積、業者打合せ、工事立ち合い)
※ご経験、ご志向に合わせて業務差配をさせていただきます。

■働き方補足
◇残業:10〜15時間/月ほどを想定
◇出張:基本は京都事業所での勤務となります。プロジェクトによって出張可能性があります。(月1〜年数回程度)
◇転勤:想定しておりません。

■配属先について:
部長1名、担当者8名の組織です。

■当社の特徴:
・マクセルは、1961年の創業以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。
・アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
(1)第3種電気主任技術者
(2)下記ご経験いずれか
・電気主任技術者として受変電設備の知識を有し保守管理の実務経験がある方
・工場インフラ設備(建屋、空調、圧空設備等)の設備管理ができる方
・付帯工事(生産設備へのインフラ供給)設計できる方

【歓迎要件】
・エネルギー管理士の資格をお持ちの方

募集要項

企業名マクセル株式会社
職種プラント設計、空調・電気設備・配管施工管理、技術(建築・土木)系その他
勤務地<勤務地詳細>
京都事業所
住所:京都府乙訓郡大山崎町小泉1
勤務地最寄駅:JR京都線/山崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):243,000円〜413,000円

<月給>
243,000円〜413,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。
※モデル年収参考 課長職 800万〜
■賃金改定:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分(12:15〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:18歳以下のお子様一人につき1万5000円支給
住宅手当:規定に準じる
寮社宅:一部地域においてのみ適用
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
導入研修、階層別・職種別研修

<その他補足>
各種社会保険、財形貯蓄、持株会、住宅手当制度、カフェテリアプラン制度、制服支給 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

完全週休二日制(土日祝)、夏季、年末年始、GW、有給休暇(上限日数は4月入社の場合で、その後入社月に応じて減少。試用期間中は取得上限月1日)、慶弔休暇、祝日休暇あり、自己再開発休暇、リフレッシュ休暇等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名マクセル株式会社
資本金12,200百万円
従業員数3,956名
事業内容「Within,the Future」— 未来の中に、いつもいる —
マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。
そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。
これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。
私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。

1960年の設立以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。
アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。
この独創技術のイノベーションを通じ、「ヘルスケア」「5G/IoT」「モビリティ」の3分野へ注力し、世の中へ 「Maximum Excellence〔最高の価値〕」を提供し続け、「未来の中に、いつもいる」企業となるよう、持続可能な社会に貢献しています。

■売り上げ構成比率
ーエネルギー 28%(主要製品:民生用リチウムイオン電池、リチウムイオン電池用電極、コイン形リチウム二次電池、リチウム一次電池、ボタン電池、充電器・組電池、電極応用製品、太陽光発電)
ー機能部材 22%(主要製品:粘着テープ、機能性材料、塗布型セパレーター、工業用ゴム製品)
ー光学・システム 32%(主要製品:光学部品、電鋳・精密部品、半導体関連組込みシステム、金型・合成樹脂成形品、RFIDシステム、ICカード、プロジェクター、映像機器)
ーライフソリューション 18%(主要製品:健康・理美容機器、小型電気機器、音響機器、光ディスク、充電機器、アクセサリー、乾電池、電設工具)
URLhttp://www.maxell.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら