トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 生産・製造技術(化学) - 正社員 - 三重県プロセス開発
味の素
掲載元 マイナビスカウティング
プロセス開発
生産・製造技術(化学)
三重県
¥
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
■既存技術の安定化・改善、及び新製品・新技術の導入を行い、製造部門へ改善プロセスや新技術を導入いただきます。
【具体的には】
・ラボ検討や実機試作を独力で計画・実行し、単離精製プロセス成立に向けた課題の抽出
・得られた課題を論理的に分析し、課題解決を行うための実験計画の策定
・製造プロセスのフローシートを作成し、プロセスが定常化した際の品質をラボにて評価する方法を策定・実行
【入社1ヵ月の業務イメージ】
職場内の教育担当者から、業務内容についての教育を受けた上で、既存製品のプロセス条件検討の解析・検討の補助、HPLCなどを使用した品質評価等の実施
募集要項
企業名 | 味の素 |
職種 | 生産・製造技術(化学) |
勤務地 | 三重県 |
給与・昇給 | 600-900万円 |
勤務時間 | 08:00 - 16:15 |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 残業手当、交通費支給手当(会社指定ルートより支給)、家族手当等 住宅財形制度、退職年金制度、借上げ社宅制度、各種保養施設法人契約 |
休日・休暇 | 年間休日124日固定/(内訳)土曜日、日曜日、祝日、年末年始、創立記念日、5月1日、有給休暇積立(ストック有休)制度、特別休暇、育児休職、看護休職等、有給休暇※入社月により日数変動(試用期間より付与あり)、次年度17日 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須要件】※以下の全てを満たす方
・精製プロセスのフローシートを作成し、主成分及び不純物の挙動を計算できる能力
・工業化・プロセス開発の基本スキームの理解
・プロセス検討計画策定と実行、プロセス課題を抽出できる能力
※上記スキルは、2~3年程度の実務経験必要
・英語の文献読解、報告書作成ができる方
【歓迎要件】
・HPLC等の分析条件を新規に作成および改善できる能力
・食品素材の取扱い実務経験
・品質ISO、GMPなどの品質マネジメントシステムの運用経験
・危険物取扱者/有機溶剤作業主任者/特定化学物質等作業主任者
※上記資格は入社後に取得することも可能
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 味の素 |
事業内容 | 【概要・特徴】 ■創業110年以上、東証プライム上場の調味料・食品メーカー。世界トップのアミノ酸メーカーとして、食品・アミノ酸・医薬の3つの分野で幅広い事業をグローバルに展開。世界24の国・地域に工場を展開し、世界で製品を提供しています。 【事業展開】 ■食品分野では、「味の素」「ほんだし」「Cook Do」「クノールカップスープ」など、多数の強力ブランドを有しています。 ■アミノ酸分野では、「うま味成分」であるアミノ酸の一種、グルタミン酸を発見して以来、アミノ酸技術の研鑽を続けながら事業を多角化。同社の起源となった分野であるアミノ酸は、生産技術や用途開発技術において世界のリーディングカンパニーとしての地位を確立してきました。アミノ酸含有食品「アミノバイタル」をはじめ、数多くの成果をあげています。 ■医薬分野では、栄養透析、糖尿病治療薬、血圧降下薬、骨粗鬆症用薬など、アミノ酸開発技術をベースとして高付加価値の製品を開発。ストロングニッチとして医療界でなくてはならない存在となっています。 【研究開発】 ■味の素グループの研究開発要員は1956年に約100名でスタートしました。以降、事業の成長とともに1,000人規模に発展。「技術が先導する食品企業」と言われており、近年は1,700人以上の体制となっています。ロシアにアミノ酸発酵の研究所を設けているほか、医薬品の日米欧3極開発体制を構築しています。 |