GLIT

株式会社クラッソーネ

掲載元 マイナビスカウティング

大手不動産会社向け営業【解体工事を支える建設DX企業/東京】

営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)

東京都千代田区

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【社会問題化する空き家問題の解決に貢献!大手不動産売買仲介企業と取引実績あり】

解体工事分野で工事会社、施主をつなぐ建設DXプラットフォーム「クラッソーネ」を開発、運用しています。
本ポジションは、不動産会社の営業担当者向けに、解体工事を中心とした不動産取引が円滑に進むための自社サービス提案します。(見積作成から契約、工事完工に至るまでサポート)
※大手不動産会社とアライアンスを結んでいるため、飛び込みでの訪問はございません。

【具体的には】
◆大手不動産会社の営業担当者、パートナーである工事会社との間に入り、解体工事案件に関する調整を円滑に行う。
◆顧客である大手不動産会社担当者への営業活動、信頼関係構築を通じて、大手不動産会社からの依頼数を増やすとともに、成約率を高める。
◆受注した解体工事が安全な形で完工に至るよう、(一部の)解体工事現場の施工管理を行う。
◆施工を担当する解体工事会社の新規開拓を行う。

■働き方
習熟度に応じてテレワーク相談可

■チームの雰囲気
立ち上げ期の事業で、全てのメンバーが当事者意識を持って成功に向け議論しながら主体的に活動する文化があります。
ノウハウを共有する文化のため、他社のノウハウを取り入れる、またチームの成果を高めていく環境です。

■部署の今後
不動産会社向けの営業活動において、既存メンバーと一緒に「営業活動の型」を作っていく状況にあります。
営業活動を通じて「こうすれば上手くいく」という活動を個人ではなく組織として定義する事を協業的に行える方を求めています。

募集要項

企業名株式会社クラッソーネ
職種営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
勤務地東京都千代田区
給与・昇給【年収例】700万円~1,000万円(25歳~45歳例)
【月収例】437,500円~625,000円(25歳~45歳例)
※年収は希望・経験を考慮の上、決定します。
※就業規則や給与規定は会社ホームページで公開しております

■昇給:年1回
■賞与:年2回
勤務時間フレックスタイム制(休憩一時間)コアタイム:11:00~15:00
待遇・福利厚生■社会保険完備
■通勤手当(上限5万円/月)
■住宅手当
■残業手当
■家族手当(配偶者1万円/子供5千円)
■在宅勤務手当(5千円/月)
■公休勤務手当(8時間以上の勤務:5,000円/日、4時間以上8時間未満の勤務:2,500円/日)
■会社図書館、技術書購入補助
■懇親会費用支援
■資格取得支援、研修受講支援
■屋内禁煙
休日・休暇【年間休日118日】
■完全週休2日制(日月)
■夏期休暇
■年末年始休暇(土日含む5日)
■有給休暇(入社半年経過後10日)
■採用時特別休暇(有休3日)
■慶弔休暇
■豊かな暮らし休暇(有休3日)
家族の誕生日や記念日、勉強や趣味など「豊かな暮らし」に繋がることであれば取得できる休暇制度です
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

求人案件にエントリー 
       ↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
       ↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
       ↓
【企業様】書類選考
       ↓
【企業様】面接 (その他、適性検査やSPI 等が発生する可能性がございます)
       ↓
      内定

必要なスキル

■必須条件:
◇不動産、土木、建築、建設、内装、リフォーム等の業界で営業、もしくは施工管理の経験をお持ちの方
(目安:3年以上)
◇土曜勤務が可能な方(日月がお休みとなります)
◇普通自動車免許をお持ちの方

■歓迎条件:
◇解体業界での営業や施工管理の経験をお持ちの方
◇下記の資格をお持ちの方
(建築施工管理技士、解体工事施工技士、建築物石綿含有建材調査者)
◇PC操作及びITツールの利用経験(社内でのコミュニケーションはSlackなどを使用します)

その他・PR

募集背景

体制強化のため

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名株式会社クラッソーネ
設立年月2011年4月
資本金28億2000万円
従業員数100名
事業内容住関連工事・住関連製品の斡旋 住宅建築にまつわる情報提供

【会社概要】【豊かな暮らしで人々を笑顔に】
「豊かな暮らし」とは「満ち足りていて不足のない一日一日を過ごしていくこと」を表しており、同社の理念は事業を通じて一日一日の「時間」を満ち足りたものにし、世の中の人々を笑顔にすることです。
環境問題が表面化するにつれ、持続可能な開発が重視されるようになりました。
「自分にとっての豊かさと社会にとっての豊かさはもちろんのこと、未来の子孫の豊かさも尊重しよう」という考え方です。
人間以外の生物や、地球環境のことも考えた上で、未来に渡って人々が豊かな暮らしを送れるような世の中を作るのが、同社のミッションです。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら