トップ鉄鋼・金属 - システムアナリスト,プロジェクトマネージャー,プロジェクトリーダー - 正社員 - 東京都ITプロジェクト支援・PMO担当 ※年収600万円以上
株式会社神戸製鋼所
掲載元 イーキャリアFA
ITプロジェクト支援・PMO担当 ※年収600万円以上
システムアナリスト、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
東京都品川区北品川5-9-12 ONビ…
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社にて、ITプロジェクト支援・PMO担当をお任せいたします。
【職務詳細】
■採用時の想定ポジション
新設を計画している全社共通のプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)の専任メンバー
■入社直後に期待する業務
外部のコンサルタント等と協力し、事業部門が行う大型ITプロジェクト(数億円~数十億円)の計画や実施を把握し、リスクを定量的・定性的に評価し報告を行う。状況に応じてプロジェクトのPMO支援を実施する。
■半年~1年後の業務イメージ
事業部門が行うITプロジェクトの成功・失敗の経験を他の事業部門で活用するための知識の形式化や人材育成の施策を実行する。
【業務の魅力・やりがい】
これまで身に付けたプロジェクトマネジメントの経験や知識を活かして活躍が出来ます。大規模なプロジェクトマネジメントを経験し、プロPMとして成長できる環境です。また、新設するチームの中核として、立上げ期を自ら舵取りすることができるためやりがいを感じられます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・パッケージを採用した業務変革を伴う中規模(総投資額1億円)以上の
ITプロジェクトのマネジメントを複数経験
【尚可】
・大規模(総投資額10億円以上)のITプロジェクトマネジメント経験
・要件定義を自ら実施した経験
・PMP資格
・ITコンサルティングファームやSIerにおいて、顧客向けのシステム開発
プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントの実務経験
・ユーザー企業のIT部門において、自社向けシステムの企画・開発・
導入プロジェクトのマネジメント経験
・プロジェクトリスクを予防・コントロールする意識を持って、
品質・コスト・納期(QCD)管理に主体的に関わり、業務推進した経験
・複数部門との調整や、経営層・現場を巻き込んだプロジェクト推進に
携わってきたご経験がある方
募集要項
企業名 | 株式会社神戸製鋼所 |
職種 | システムアナリスト、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー |
勤務地 | 東京都品川区北品川5-9-12 ONビル 各線「大崎」駅から徒歩10分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 8,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:610万~1120万円 月給制:月額317000円 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(2ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、退職金制度、選択型確定拠出年金制度、寮・社宅(適用条件あり)、社員持株会、財形貯蓄制度、短時間勤務制度(育児・介護)、カフェテリアプラン(年間8万5千円相当) ■勤務時間:9時00分~17時30分(所定労働7時間45分) ※フレックスタイム制有 休憩時間:45分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 【年間休日121日】週休2日制(年間休日スケジュールは各事業所毎に設定)、慶弔休暇、有給休暇、ライフサポート休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、その他法令による休暇等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考⇒面接2~3回 ※筆記試験 有
企業情報
企業名 | 株式会社神戸製鋼所 |
設立年月 | 1911年6月28日 |
資本金 | 2509億3003万3900円 |
事業内容 | 【事業内容】・鉄鋼、溶接/線材、棒鋼、鋼板、チタンおよびチタン合金、各種溶接材料、溶接ロボット等 ・アルミ、銅/アルミ板、アルミ合金およびマグネシウム合金鋳鍛造品、銅圧延品等 【会社の特徴】1905年の同社の創立以降、社会の発展のために、お客様が必要とする製品をお客様とともに作り、提供してきました。創業当初は、日本が本格的な製鉄業に進出した時期であり、お客様からの要望に対し、真摯に向き合い、ものづくりに取り組んできました。様々な課題に果敢に挑戦し、社会課題の解決や社会の発展に貢献していく姿勢は、同社グループの使命・存在意義そのものと考えています。この姿勢に共感する人の力で、技術と伝統を繋いできました。 同社グループは、社会の期待に応えることを繰り返す中で、様々な事業を拡大し、今では鉄鋼アルミ・素形材・溶接からなる「素材系事業」、産業機械・エンジニアリング・建設機械からなる「機械系事業」、そして「電力事業」と、多様な事業を営む世界でも数少ない企業です。 |