GLIT

株式会社川合組

掲載元 doda

【和歌山】土木施工管理〜マイカー通勤可能/出張無し/月平均残業20時間〜【エージェントサービス求人】

土木施工管理

本社 住所:和歌山県新宮市新町2-1-…

350万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
同社の工事部において土木施工管理をしていただきます。
施工計画の立案、施工工程の管理、現場作業員の指示監督、外注指示等を行います。
<特徴>
同社は主に和歌山県新宮市、那智勝浦町の公共工事を行っております。
施工件数は年間5-6件ほどで、規模は2-3億案件が多く、工期は半年〜1年未満になります。また、1件当たり2名の施工管理担当と10名以上の現場作業員で実務を行っていただきます。管理方法としては重点管理になるので、1人の施工管理者が同時並行で複数の案件を管理する事はございません。
■働き方について:
工事案件は基本的に和歌山・三重エリアになります。現場へ移動して頂く際は社用車を使用して頂き、現場へ直行する形になります。また年度末は残業が発生致しますが、それ以外は月平均残業20時間になります。現場で作業を終える時間は大体17時になりますので、深夜作業はございません。
■組織構成:
施工管理担当は5名、現場作業員は17名で構成されています。中途入社者も在籍していますのでなじみやすい環境となっています。
■当社の特徴:
先代は「世のため人のため」という言葉を好んで使っていました。当社は「良い物を造って社会に貢献する」ことを創業以来の心得としております。「不易流行」という先人たちの心を旨とし、この時代を生きる企業として新しい知識や意義を見つけ出しながら今後も精進してまいります。また、当社は、蓄積した施工技術と品質管理技術を積極的に活用し、全社一丸となってお客様の満足の向上を目指しております。そのため、要求事項への適合および品質マネジメントシステムの有効性の継続的な改善を行います。

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須業務経験:
・お人柄を重視した採用を行っております。業界・職種ともに未経験歓迎となります。



<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種、土木施工管理技士1級

募集要項

企業名株式会社川合組
職種土木施工管理
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:和歌山県新宮市新町2-1-10
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
360万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜555,000円
その他固定手当/月:50,000円〜65,000円

<月給>
250,000円〜620,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は通年上の月給、賞与、固定手当を元に算出した理論値の年収になります。
※給与詳細は、実務経験により考慮します。
※昇給・賞与については業績により決定します。
■賞与:年2回※過去実績:計2.3か月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:120分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限10,000円/月)
家族手当:補足事項なし
住宅手当:転居を伴う場合は家賃の半額支給
寮社宅:入居可能住宅あり(単身用・世帯用)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用あり(65歳まで)

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
資格手当:土木施工管理技士1級⇒2万円
役職手当:
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

土曜、日曜、祝日、年末年始休暇(12/30〜1/3)、お盆(8/13〜15)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も給与条件の変更無し

企業情報

企業名株式会社川合組
資本金30百万円
平均年齢47歳
従業員数20名
事業内容■事業内容:
・道路工事、河川工事、トンネル工事等の土木工事全般
・公共工事
URLhttp://www.kawaioffice.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら