GLIT

株式会社髙松コンストラクショングループ

掲載元 doda

【東京都】事業戦略(部長職)〜東証プライム上場/リモート相談可/年休125(土日祝)〜【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部

東京本社 住所:東京都港区芝4-8-2…

1000万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜東証プライム上場/年間休日125日(土日祝休み)/リモート相談可/働き方◎〜

■担当業務
部門長としてグループ全体の投資方針策定、新規事業の立上げ、グループ企業個別の投資案件の発掘・推進、M&Aの案件発掘・実行等の各プロジェクトおよびチームのマネジメントを行っていただきます。

■業務詳細
・経営戦略に紐づく短期〜中長期の投資方針の策定
・新事業の立上げ、M&A実行によるグループ成長の促進、事業ポートフォリオの改善
・投資プロセスについての企画・管理高度化
・その他付随する業務 など

■同社魅力
髙松グループは、持株会社である髙松コンストラクショングループと、不動産有効活用の髙松建設、大型土木・建築の青木あすなろ建設、海洋土木のみらい建設工業、法面工事・耐火工事の東興ジオテック、木造戸建住宅のタカマツハウスの6社を中心へと再編し、合計19社からなる建設業の専門企業集団です。
髙松コンストラクショングループは、中期経営計画にて「トップクラスのホワイト企業への挑戦」および「グループ経営基盤の確立」を掲げており、「グループ会社の最適連携を目指すプラットフォーム構築」に向けて共にチャレンジしていただける方を募集しております。

変更の範囲:当社の業務全般および当社グループ各社の業務全般

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・財務分析、キャッシュフロ—分析
・施策推進を実現するための分析力・傾聴力・社内調整力・実行力
・プロジェクトマネジメント力
・経済的知見、企業調査・分析経験
・M&Aのフローの理解(最低限)
・戦略策定
・対外交渉力、調整力(髙松グループ内・当社経営層)
・ネットワーキング力
・組織づくり(人事面等)
・部下マネジメント力

■歓迎条件
・M&Aの実行もしくはファイナンス経験
・英語力あれば尚可
・上場企業にて経営企画業務経験のある方歓迎

募集要項

企業名株式会社髙松コンストラクショングループ
職種事業企画、事業プロデュース、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部
勤務地<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都港区芝4-8-2 髙松コンストラクショングループ東京本社ビル
勤務地最寄駅:都営地下鉄線/三田駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
1,100万円〜1,300万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):600,000円〜700,000円

<月給>
600,000円〜700,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経験・スキルを考慮の上、同社規定に基づき決定いたします。
■賞与:年2回(7月・12月)
■昇給:年1回(4月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
時間外労働有無:無
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:同社規定による
住宅手当:同社規定による
寮社宅:同社規定による
社会保険:社会保険完備
退職金制度:同社規定による

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT、e-learning、自己啓発支援制度 等

<その他補足>
■各種社会保険
■社員持株制度
■退職金制度
■失効年休積立制度
■慶弔見舞金
■全国契約保養所
など
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土日、祝日、夏季、年末年始、有給、慶弔、特別休暇 他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社髙松コンストラクショングループ
資本金5,000百万円
平均年齢49.01歳
従業員数51名
事業内容■事業特徴
・高松コンストラクショングループは、純粋持株会社である当社【株式会社高松コンストラクショングループ】と、高松建設株式会社ならびに青木あすなろ建設株式会社を中核とした事業会社18社の合計19社からなる、建設業の専門企業集団です。
・建築事業、土木事業、不動産事業という3つの事業分野を柱に「常にお客様のあらゆるご要望に迅速にお応えし、本当に喜ばれるものを造り上げよう」という思いを常に持って歩んでいます。また、グループの新事業領域として、木造戸建住宅および米国事業にも進出し、新たな収益の柱とするべく挑戦しています。
特色のあるグループ各社がそれぞれの事業分野で高い専門性を発揮しながら発展し、さらなる企業価値向上と真に競争力のある企業グループの構築を目指してまいります。
■会社組織としての特徴
・高松コンストラクショングループは2017年に創業100周年を迎えました。
大正6年、1917年に大阪市淀川区の工務店から始まった同社は、その後着実に業礎を固め、土地活用を目的とした賃貸マンション建設事業という提案型のユニークなビジネスモデルを確立するにいたりました。それとともに、今から20年以上前から、建設業界では「M&Aはうまくいかない。受注機会が減るだけ。」と言われている中で、同社はM&Aにも前向きに取り組み、多彩な特色ある企業を数多く抱える企業集団へと変貌を遂げました。
・現在同社のグループは、元々の母体である「高松建設」と高松建設から派生したリフォームの「高松テクノサービス」、総合ビル管理の「高松エステート」、技術力に定評あるゼネコンの「青木あすなろ建設」、海洋土木に強みを持つ「みらい建設工業」、法面工事大手の「東興ジオテック」、高級内装専門の「住之江工芸」、日本最古の企業と言われる社寺建築の「金剛組」、埋蔵文化財発掘調査大手の「島田組」などからなり、それぞれM&A等によりグループに加入しました。また2017年10月にはTCG-USAを設立し海外進出開始しました。
・役員を含めた全従業員が一つのフロアで業務を行っている為、それぞれ横の繋がりが強い事が大きな特徴。また一人一人を大切に考える風通しの良い風土が浸透しています。社員の約半数は中途社員であり、ハンデはございません。残業時間に関しての取り組みは徹底されています。
URLhttps://www.takamatsu-cg.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら