トップ通信 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【地域DX推進エンジニア】自治体・中小企業のプラットフォームビジネス/NTT東日本<G2017>【エージェントサービス求人】
東日本電信電話 株式会社(NTT東日本)
掲載元 doda
【地域DX推進エンジニア】自治体・中小企業のプラットフォームビジネス/NTT東日本<G2017>【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
本社 住所:東京都新宿区西新宿3-19…
550万円〜1000万円
正社員
仕事内容
〜公共・金融・法人の幅広い分野にわたる課題解決に取り組みたい方へ/最新の技術を貪欲にチャレンジする部署/リモートワーク可〜
事業の柱となる自社ブランドのプラットフォーム・SaaSサービスの企画・開発、および各種DX案件のシステム開発、運用・保守をお任せします。
※株式会社NTT DXパートナーに出向になりますが、東日本電信電話様と同じ待遇です。同社はDXコンサルティングやDXの実装・推進支援等の事業を行っています。
■業務概要:
・UI/UXデザイン(顧客価値・体験)
・デジタルプラットフォーム/システムのデザイン企画/開発
・各種DX案件のシステム開発、運用/保守
・データ利活用の伴走支援 など
■業務詳細
・自治体と連携した地域DXプラットフォームの企画/開発ならびに顧客提案や地域課題解決に向けたユースケース創出
・金融機関や建設業界などのビジネスパートナーと連携した、中小企業向けDX支援プラットフォームのサービス企画・開発、顧客提案〜ユースケース創出
・各種DX案件のシステム開発、運用/保守における効率化/最適化
■募集背景:
ストックビジネスへの早期移行による収益拡大と「まちづくりパートナー」としてのポジション確立に向け、中小企業DXプラットフォーム及びSaaSサービスを開発し全国展開を進めるとともに、増加するシステムの運用・保守案件に対応していくにあたり、東日本グループでは知見・スキルを有する人材に限りがあることから、社外から広く技術系人材を募集したい。
■ポジションの魅力:
日本全国の自治体や住民、中小企業に対して、「誰一人取り残さない。ひと・企業・まちの個性が輝く世の中をつくる」そんな想いをもって、作られた会社です。
その中でもプラットフォームビジネス部は、最新の技術を貪欲にチャレンジする部署であり、そのような仲間が集まる場所で、少人数でスクラムを組んで多種多様な案件に挑み、個々がスキルアップしています。技術の専門性を軸として、公共・金融・法人の幅広い分野にわたる課題解決に取り組みたい方もお待ちしています。
リモートワークやワーケーションなど、柔軟な働き方も推進しております。
一緒に、地域や中小企業の課題解決に向けて、伴走していきませんか?
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
PM/PLの立場で、ICTを活用したサービス企画/開発またはシステム開発経験3年以上
■歓迎条件:以下技術分野のいずれかの経験があると望ましい。
・パブリッククラウド(特にAWS)を用いたフロントエンド/バックエンド開発経験
・ICTを活用したサービス企画/開発経験(1人称で小規模なPocレベルのシステムを構築した経験)
・Webアプリケーションに関する知識、プログラミング経験(言語不問)
・データ可視化/分析に関する知識/経験
募集要項
企業名 | 東日本電信電話 株式会社(NTT東日本) |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿3-19-2 NTT東日本本社ビル 勤務地最寄駅:京王新線/初台駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 590万円〜1,040万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜520,000円 <月給> 300,000円〜520,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は一例であり、経験や保有スキル等により提示額は異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費全額支給 家族手当:子育て・介護手当(オファーグレードにより異なる) 住宅手当:住宅補助・持家支援(オファーグレードにより異なる) 寮社宅:補足事項なし(オファーグレードにより異なる) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし(オファーグレードにより異なる) <教育制度・資格補助補足> 各種教育研修制度・資格奨励金制度あり <その他補足> ■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度): 社宅・寮、住宅補助支援制度・持家取得支援制度、財産形成支援制度、人間ドッグ、健康保持・増進メニュー(育児・介護支援、リゾート施設・スポーツ施設利用 等) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 祝日、年末年始休暇(ただし、初年度は入社月により付与日数が異なる)、年次有給休暇(入社時付与)、ライフプラン休暇、夏季休暇(5日)、各種特別休暇(結婚・出産・育児・介護 等)、看護休暇、病気休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
4ヶ月
※試用期間中の条件に変更はありません(年休取得等の制限事項はありません)
企業情報
企業名 | 東日本電信電話 株式会社(NTT東日本) |
資本金 | 335,000百万円 |
平均年齢 | 40.4歳 |
従業員数 | 4,950名 |
事業内容 | 最先端のICT(AI,IoT,クラウド等)を生かした新たなサービスの開発・販売、通信回線や基幹ネットワークの構築・運用、グループ事業戦略立案・推進を通して、ビジネス・ライフスタイルの革新、安心・安全な社会を実現する会社です。 ■事業内容: NTT東日本グループはすべての事業活動を通じ、社会の持続的な発展に貢献していくことを経営の基本姿勢として、社員一人ひとりが事業活動を通じてCSR活動に取り組んでおり、ICTを活用した付加価値の高いサービスをさまざまな分野に提供することで、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて取り組んでまいります。 |
URL | http://www.ntt-east.co.jp/ |