トップサービス系その他 - 管理職(建築・土木),建築施工管理 - 正社員 - 埼玉県官公庁・民間案件ほとんどが元請け!多様な経験を積みキャリアを築く【施工管理】※転勤なし
守屋八潮建設株式会社
掲載元 イーキャリアFA
官公庁・民間案件ほとんどが元請け!多様な経験を積みキャリアを築く【施工管理】※転勤なし
管理職(建築・土木)、建築施工管理
埼玉県秩父郡皆野町大渕11-1 車・バ…
350万円〜800万円
正社員
仕事内容
【想いを「形」にする仕事】
自分の想いが「形」になる感動。 つくったものが世の人の役に立つ歓び。
そんなやりがいのある職場で、私たちと一緒に働いてみませんか
【コミュニケーションを大切に】
建設工事はチーム力が大切です。
会社の先輩、同僚、協力会社の仲間、発注者、利用者など、多くの人々の協力のもとに、皆の思いを込めて工事を進めます。
人とのコミュニケーションを大切にし、一緒にものづくりを楽しめる明るい仲間。そんな人を私たちは待っています。
造ったものが長く形として残り世の人の役に立つ歓び。 そんな職場で働いてみませんか
建設の仕事は会社の先輩・同僚・協力会社の仲間、発注者、利用者など
多くの人々の協力のもとに皆の思いを込めて工事を進めています。
時にはツライ事もありますが、社員の皆さんが安心して長く働き続けられるよう様々な取り組みを行っています。
人とのコミュニケーションを大切にし、一緒にものづくりを楽しめる明るい仲間。そんな貴方を心からお待ちしています。
【業務概要】
今回お任せするのは、建設現場で現場監督のお仕事です。
▼具体的な仕事内容
・協力業者さんとの打ち合わせ
・品質・工程・安全・原価などの管理
・現場のとりまとめや作業の段取り
当社の現場での施工管理業務は多岐にわたりますが、IT化にも着手し効率化を進めています。
▼案件
福祉施設、病院、学校、工場、店舗など
施工管理技士などの有資格者は当社の工事主任となり,その資格や経験を活かし、
所要の準備期間経過後は建設現場において主任技術者や現場代理人として工事のマネジメントに従事します。
現在、資格をお持ちでない方は工事係員となり、工事の手順や進行、建設物の品質、安全、予算などの管理について
主任技術者・現場代理人である先輩社員のアシスタントとして業務につき、現場マネジメントのスキルを身に付けていただきます。
将来は資格取得補助制度を利用するなどして必要な資格を取得し工事主任となり、
主任技術者や現場代理人としての業務を担当する事もできます。
応募条件・求められるスキル
普通一種運転免許(AT限定OK)
・建築施工管理技士の資格をお持ちの方
・建築施工管理業務の実務経験のある方
・住宅の施工管理以外に幅を広げたい方
募集要項
企業名 | 守屋八潮建設株式会社 |
職種 | 管理職(建築・土木)、建築施工管理 |
勤務地 | 埼玉県秩父郡皆野町大渕11-1 車・バイク通勤可 駐車場あり |
給与・昇給 | 3,500,000円 〜 8,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ▼内訳 ・基本給:19万円~22万円 ・資格手当:2万円~3万5,000円 ・管理手当 2万円~10万円 ・固定残業代(5時間~17時間) ※5時間~17時間を超えた時間外労働は追加で支給する ・学資手当:扶養義務のある子の大学・短大・専門学校在学中年間24万円支給する制度(4年が上限) ▼昇給 ・3,000円~7,000円/月(前年度実績) 1級600万~800万 2級450~600万 未経験350~400万 S造、RC造(ご経験としては) 新築回収、工事 民間、官公庁 社会保険 健康診断 社員旅行 【備考】 ・育児休暇の取得実績あり ・健康診断(38歳以上は人間ドック費用全額会社負担) ・新入社員研修・資格取得補助・研修費補助(年間10万円以内)あり ・社員旅行(全額会社負担の国内旅行・海外旅行を交互に実施 ※会員制リゾートホテル『リゾートトラスト』の利用制度などがあります ・フィットネスクラブの法人契約により、従業員の健康管理サポート(健康増進・生活習慣の改善等)カラダを動かし、心と身体のリフレッシュが図れます ・資格手当:2万円~3万5,000円 ・管理手当 2万円~… |
休日・休暇 | 月4日以上 ・年間休日113日 ・週休2日制 ・有給休暇20日(入社1カ月経過後10日、6カ月経過後10日、1年経過後からは20日付与(要規定出勤率80%以上)) ■転職の可能性:あり ■試験期間:6ヶ月 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 守屋八潮建設株式会社 |
設立年月 | 昭和36年 |
資本金 | 6,000万円 |
事業内容 | 公共建築工事及び民間建築工事から公共土木工事、民間土木工事の建設工事を主とし、 一級建築士事務所、宅地建物取引業の許可を受け、「お客様の笑顔のために」をモットーに営業しています。 |