GLIT

四国溶材株式会社

掲載元 doda

【愛媛/今治】社内SE/開発・運用メイン◇造船に欠かせない溶材メーカー/完全週休2日/年休125日【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

本社 住所:愛媛県今治市宅間甲360 …

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◎年間休日125日☆土日祝休みの完全週休2日制
◎残業少なめ(10時間/月程度)

■職務概要【変更の範囲:なし】
情報システムセクションにて社内情報システム担当として、既存社内システムの運用、新たなシステム導入など社内の業務が円滑に遂行するためのITシステム構築運用に携わっていただきます。

■職務詳細
(1)社内システムの保全・開発
・社内各現場の要望に応え、システムの改善や新規開発、社外への開発依頼など検討し、提案を行います。
・可能であれば内製を検討します。主にSQL+VBAや、PowerPlatformなどのいわゆるローコード開発も採用しています。
・社外への委託にあたっては現場部門との間に立って要件定義や仕様検討を担当し、進捗を管理します。

(2)情報機器・インフラの保守
・従業員が使用するPCやスマートフォンを管理し、利用を補助します。
・オンプレミスサーバーや拠点間WAN、クラウドなどを利用した各種システムの稼働保守を行います。

(3)社員へのIT教育実施
・新規入社者を対象として、アプリ操作の基礎や社内の情報共有方法などの研修を担当します。
・新たなシステムの導入に当たっては、対象者への研修を実施します。全社員を対象とする場合もあります。
・システム内製をより効率化するため、外部講師を招いての現場担当者向けローコード開発教育を計画しています。

■組織
情報システムセクションは現状3名体制となっています。
└50代セクションリーダー、40代マネージャー、30代チーフ
上記のような職務を、全員がある程度はすべてこなせるように、
分担して受け持っています。
DX化の拡大に伴い、より開発力を強化するため人材を求めています。

■PRポイント
瀬戸内海沿岸を中心に活動する営業部門には実務を踏まえたシステム業務のサポート、工場の完全自動化が難しい溶接材料製造部門には記録を重視したデータ化を推進、など各部門に合わせた細かな要望に応えることが求められます。
一方で経営者・役員の全社的な展望には、従業員への教育まで視野に入れた活動が必要になります。
社員全員とコミュニケーションを持ち、システム開発に携わることで会社全体に貢献することができる、とてもやりがいのある仕事です。


変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
〇SQL/VBA/Python/PowerShellなどの経験
〇ネットワーク関連の知識
〇PowerAppsとSharePoint等でのシステム開発経験
☆Web検索などを使っても結構です。毎日笑いながら自分で勉強して仕事できる方歓迎します。

募集要項

企業名四国溶材株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛媛県今治市宅間甲360
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
400万円〜500万円

<賃金形態>
その他
■月給日給制
■予定年収は諸手当含む

<想定月額>
226,000円〜325,000円

<昇給有無>


<給与補足>
■賞与:年2回 計3.5ヶ月(前年度実績)
■モデル年収:30歳 配偶者有 420万円
■職能手当(固定残業代):リーダー採用の場合、8〜 10時間/月の時間外手当が含まれます。職能手当は残業時間の有無に関わらず支給し、実際の残業時間が職能手当を超える場合は別途時間外手当を支給します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:15〜17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■想定残業時間:平均月10時間(繁忙期やトラブル発生時などの際は変更の可能性あり)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限あり) 月額20,000円
家族手当:配偶者12,000円、子ども一人につき7,000円
住宅手当:詳細は福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:愛媛県機械金属工業企業年金基金
退職金制度:勤続年数2年以上 退職金共済加入

<定年>
60歳
再雇用制度有(65歳まで)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
弊社独自の教育制度(入社3年目で一人前にするプログラム)があります。
商品知識はゼロからスタートが可能です。
http://www.sweco.co.jp/recruit/educational/

<その他補足>
・住宅手当補足…新たに賃貸物件に入居の場合、借上社宅として月額3〜4万円の家賃補助を実施
・離島手当2万円(瀬戸内海離島に異動した場合)
・昼食弁当注文時に食事補助有(175円/食)
・入社時に制服無料支給(追加購入は半額負担)
・資格取得支援制度(費用は1回目…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

※事業所カレンダーによる
※基本は土曜日、日曜日、祝日休み(土曜日は月1回程度出勤あり)
※GW・夏期・年末年始に長期休暇あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
同条件

企業情報

企業名四国溶材株式会社
資本金90百万円
平均年齢45歳
従業員数159名
事業内容1947年村上敏明が溶接棒製造業である四國溶材製造所を創業して以来、本社所在地である愛媛県東予から造船や鉄工業など鉄を扱うモノづくり企業の操業に必要な溶接材料、機器、工業用ガスを供給するビジネスを75年以上継続しています。
URLhttp://www.sweco.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら