トップ教育 - 人事 - 正社員 - 東京都【東京】グループ内新法人設立に向けた労務管理◆人事企画・組織開発領域のキャリア形成可/総合教育機関【エージェントサービス求人】
この求人はあと7日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
学校法人 河合塾
掲載元 doda
【東京】グループ内新法人設立に向けた労務管理◆人事企画・組織開発領域のキャリア形成可/総合教育機関【エージェントサービス求人】
人事
四谷グローバルスタディスクエア 住所:…
550万円〜799万円
正社員
仕事内容
■業務概要:
高校生・高卒生を中心に、幼児から社会人まで幅広い対象へ教育サービスを提供する「総合教育機関」である河合塾グループにて、グループ内新法人設立に向けた労務管理をメイン業務として担当いただきます。
労務業務に慣れていただいた後は隣接領域である人事企画・組織開発領域にも携わっていただく予定です。
労務業務に慣れていただいた後は隣接領域である人事企画・組織開発領域にも携わっていただく予定です。
※採用計画の策定、職務分析、人材の適材適所配置、パフォーマンス評価制度の構築、研修プログラムの開発と運営、組織全体の働きやすい環境づくりや、社員のキャリアパス設計の支援 など
■河合塾グループとは:
河合塾グループは高校生・高卒生を中心に、幼児から社会人まで幅広い対象へ教育サービスを提供する「総合教育機関」です。
その中でも当社は、高卒生向けの予備校、現役生向けの塾、模擬試験の作成・実施などの教育事業を広く展開しています。
■事業について:
1933年に河合英学塾設立以来、進学のための予備校にとどまることなく、幅広い世代に教育プログラムを提供。1歳児からの幼児教育に始まり、社会人教育まで幅広い事業を展開する「総合教育機関」です。
1968年には業界に先駆けてチューター制度を導入、1972年には全国統一模試を開始。
これにより1979年の共通一次試験(現大学入学共通テスト)以降の大学入試「全国区の時代」にいち早く対応し、校舎の全国展開を進めました。
<事業内容>
進学教育・幼児教育・専門学校教育・国際教育・社会人教育・出版・メディア開発・教育情報サービス
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<業種未経験歓迎>
■必須条件:
人事制度の運用や研修の企画・運営のご経験が3年以上ある方
募集要項
企業名 | 学校法人 河合塾 |
職種 | 人事 |
勤務地 | <勤務地詳細> 四谷グローバルスタディスクエア 住所:東京都新宿区四谷1丁目6-2 コモレ四谷 グローバルスタディスクエア 勤務地最寄駅:四ツ谷駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜350,000円 <月給> 280,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記給与は一例であり、年収には諸手当および賞与を含みます。給与詳細はご経験・スキル等をもとに決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(過去実績:4.5ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業:月30時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:公共交通機関の6ヶ月単位定期代を実費支給します。 住宅手当:福利厚生欄をご参照ください。 社会保険:健康保険・厚生年金に相当するものとして、日本私立学校振興・共済事業団へ加入いただきます。 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:社会人職員研修、営業研修(該当部署職員対象)、OA研修、コーチング研修、上級職研修 ■資格補助:自己啓発援助制度(通信講座等を受講した場合、規定に基づいて年間最高6万円まで援助) <その他補足> ■住宅手当:世帯主に限り、規定に基づき支給します。 ■寮:東京・名古屋に独身寮があります。 ■育児休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度 ■介護休業(勤続2年目から)・短時間勤務制度 ■財形貯蓄制度 ■慶弔見舞金制度 ■子弟学費減免制度 ■EAP(従業員援助プログラム) ■ライフサポート倶楽部 ■保養所(福岡県糸島市芥屋) 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏期3日、年末年始4日、有給休暇(入社半年経過時点10日、入社3か月後に付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中、待遇に変化はありません。
企業情報
企業名 | 学校法人 河合塾 |
従業員数 | 1,152名 |
事業内容 | 1933年に河合英学塾設立以来、進学のための予備校にとどまることなく、幅広い世代に教育プログラムを提供。1歳児からの幼児教育に始まり、社会人教育まで幅広い事業を展開する「総合教育機関」です。1968年には業界に先駆けてチューター制度を導入、1972年には全国統一模試を開始。これにより1979年の共通一次試験(現大学入学共通テスト)以降の大学入試「全国区の時代」にいち早く対応し、校舎の全国展開を進めました。 <事業内容>進学教育・幼児教育・専門学校教育・国際教育・社会人教育・出版・メディア開発・教育情報サービス |
URL | http://www.kawai-juku.ac.jp/ |