トップ建設・住宅・土木 - 設計(建築・土木),研究・設計・開発系その他,技術(建築・土木)系その他 - 正社員 - 大阪府【大阪/在宅可】土木設計(主任)◆プライム上場大和ハウスG◆土日祝休/年収+各種手当あり/福利厚生◎【エージェントサービス求人】
大和ランテック株式会社
掲載元 doda
【大阪/在宅可】土木設計(主任)◆プライム上場大和ハウスG◆土日祝休/年収+各種手当あり/福利厚生◎【エージェントサービス求人】
設計(建築・土木)、研究・設計・開発系その他、技術(建築・土木)系その他
関西支店 住所:大阪府大阪市西区阿波座…
550万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜賞与7.3ヶ月分(2024年度実績)/東証プライム上場、建設業界売上トップクラス大和ハウスグループ100%出資の子会社〜
◎年休123日
◎平均残業30Hでメリハリつけて働く
◎事務処理リモートワーク可、フレックスなどで柔軟な働き方◎
■業務内容:
土木設計をお任せします。
■具体的な業務:
地盤が軟弱地盤の場合、その地盤が建築物の荷重に耐えられるよう地盤補強する必要がありますが、地盤のデータや工事条件は現場ごとに異なります。毎回同じ方法ではなく、そのデータや工事条件にとってベストな方法を探りながら、宅地のどこにどのような杭を打つのか等、計画・設計していく仕事です。
\魅力的な福利厚生/
◎持家の住宅手当や、借上社宅など、大和ハウス工業グループだからこその、充実した福利厚生(借り上げ社宅7割会社負担、持ち家手当2万〜等)
◎次世代一時金(子どもが一人産まれるたびに100万円支給)
■残業削減の取組み:
(1)工事休止日は予め決定。
(2)フレックス:月全体で労働時間を考え、残業時間過多にならないよう全体調整が可能
(3)在宅勤務:計画的な業務予定の構築や家庭の事情などを考慮して、柔軟な働き方が可能。
■品質確保の取組み
〇大和ハウス工業(株)で求められる水準に対応。
〇大和ハウスグループ以外の企業からの要求水準にも対応。
■当社について:
・阪神・淡路大震災を機に、大和ハウスグループとしての地盤調査・地盤補強工事事業を本格的に開始、全国に展開
※現在、親会社である大和ハウス工業の分譲住宅建築工事にも事業展開
・大和ハウス案件約8割
・地盤調査は必ず行われる。大和ハウス工業(株)の物件に携われるのは強み
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車免許(AT限定可)
・地盤調査または土木設計のご経験
・2級土木施工管理技士以上の資格
■歓迎条件:
・1級土木施工管理技士
・住宅や造成関連のご経験
・地質調査技士
・建築士資格
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種、土木施工管理技士2級
歓迎条件:建築士一級、建築士二級、地質調査技士資格検定、土木施工管理技士1級
募集要項
企業名 | 大和ランテック株式会社 |
職種 | 設計(建築・土木)、研究・設計・開発系その他、技術(建築・土木)系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 関西支店 住所:大阪府大阪市西区阿波座1-5-16 大和ビル8階 勤務地最寄駅:Osaka Metro 各線/本町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 593万円〜747万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜360,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 280,000円〜360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月/初年度は在籍期間よる)※2024年度賞与実績7.3ヶ月 ■上記は右記の福利厚生や手当を含まない金額です。(例:住宅手当、借り上げ社宅、マイカー手当、出張手当、単身赴任時の帰省手当) ◎福利厚生や手当で実質の年収UPが叶いやすい◎ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 <その他就業時間補足> ■残業:平均残業月30時間※コンプライアンス遵守のため、高い基準での就業管理体制を取っています。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:条件あり(2万〜3万円) 寮社宅:条件あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■資格取得支援あり <その他補足> 従業員持株会、借上社宅(全国社員のみ)、寮制度、退職金、企業年金、確定拠出年金(DC)、積立貯蓄、従業員持株会、次世代一時金(子どもが一人生まれるたびに100万円支給します)、免許取得祝金、グループ会社が提供しているサービスの優待制度 など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏季、冬季、年次有給、ボランティア休暇 他 ※育児/介護休業制度あり ※休日出勤があった場合は振替休日を必ず取得しています。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
期間中、条件面に変更はありません。
企業情報
企業名 | 大和ランテック株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 440名 |
事業内容 | ■事業内容: ・地盤調査 ・地盤補強工事 ・土壌汚染調査 ・建築工事業(建築工事・外構工事など) ・太陽光発電設備用 杭架台 ・土木工事一式 ■事業の特徴: (1)地盤補強…DGコラム工法、ALKTOPⅡ工法、ピュアパイル工法、しん兵衛工法、湿式柱状改良、H型PC杭工法、表層改良、DGハイブリッド工法、スリーエスG工法、D-TEC PILE工法 ※施工体制…全国に322台の施工機械を配置し、スピーディーな施工に対応します。 (2)太陽光発電設備 長年培ってきた地盤調査や地盤補強の技術力を生かし、地質や地形に応じた最適な工法を提案します。基礎部分には鋼管を用いることにより、架台の柱を兼ねています。また、当社オリジナル架台はシンプルな構造で施工性に優れており、工期短縮・低コストを実現します。 (3)地盤調査 スクリューウェイト貫入試験、平板載荷試験、標準貫入試験、室内土質試験 ■今後の展望: 大和ハウスグループであり、主に大和ハウス工業株式会社から依頼をもらっています。売上全体の9割を大和ハウス工業株式会社からの受託が占めていて、今後はグループ外からの受託を広げていこうと考えています。 |
URL | https://www.daiwalantec.jp/ |